日商簿記試験について
簿記講座試験概要
日商簿記検定とは、日本商工会議所が主催する簿記検定試験で、初級から1級までの各級で試験が行われています。
- ※資格の大原では、初級対策から講座をご用意しています。
受験資格
年齢・性別・学歴・国籍など一切の制限はありません。
- ※2級、1級から受験することもできます。
- ※3級・2級、2級・1級を同日に受験することもできます。
スケジュール
受験申込
- 6月検定・・・3月下旬〜4月下旬
- 11月検定・・・9月上旬〜10月上旬
- 2月検定・・・12月中旬〜1月中旬
※ 2月は1級検定の実施はありません。
商工会議所にて受付
(各商工会議所によって申込時期が異なります)
検定試験
- 6月検定・・・6月第2日曜日
- 11月検定・・・11月第3日曜日
- 2月検定・・・2月第4日曜日
合格発表
試験後1ヶ月〜2ヶ月
(各商工会議所によって発表時期が異なります)
合格
大原での検定申込期間
試験科目制限時間
- ・日商3級 ・・・ 2時間:商業簿記
- ・日商2級 ・・・ 2時間:商業簿記、工業簿記
合格基準
- ・日商3級 ・・・ 70点以上
- ・日商2級 ・・・ 2科目の合計点が70点以上
受験状況
第150回日商簿記検定(2018年11月実施)
- ・3級…実受験者/88,774名 合格者/38,884人 合格率/43.8%
- ・2級…実受験者/49,516名 合格者/7,276人 合格率/14.7%
- ・1級…実受験者/7,588名 合格者/680人 合格率/9.0%
簿記の学習内容

その他の簿記検定
日本ビジネス技能検定協会 簿記能力検定試験
実施級: 1級、2級、3級 ※1級、2級は科目合格制あり
実施時期: 毎年3月・6月・11月(年3回)
- ※首都圏各校の団体申込期間の詳細はこちらをご覧ください。
一般財団法人 日本ビジネス技能検定協会
TEL:03-5211-5273
全国経理教育協会 簿記能力検定試験
実施級: 上級、1級、2級、3級 ※1級は科目合格制あり
実施時期: 毎年2月・5月・7月・11月(年4回)※上級は2月・7月に実施(年2回)
- ※首都圏各校の団体申込期間の詳細はこちらをご覧ください。
社団法人全国経理教育協会 ≫ http://www.zenkei.or.jp/
TEL.03-3918-6131