

時期 |
対策内容 |
2018年2月 |
受験に向けて不足している知識の習得
合格を勝ち取るためには、情報処理全般の知識をどれだけ持っているかが重要です。
不安な知識の確定・知識量の増加を目指しましょう!
【学習プラン(例)】
- 1〜2週目:午前試験過去問演習(テクノロジ系)
- 3週目:午前試験過去問演習(マネジメント系)
- 4週目:午前試験過去問演習(ストラテジ系)
- 5週目:午後試験過去問演習(アルゴリズム)
- 6週目:午後試験過去問演習(ネットワーク・セキュリティ)
- 7週目:午後試験過去問演習(データベース・システム開発)
|
2018年3月 |
大原の直前模試で実力アップ
直前模試を使って、実力アップを目指します。
9月中に終わるよう計画的に実施しましょう。 |
2018年4月 |
大原の公開模試で最終確認 公開模試を使って、最終確認を行います。 間違えた問題の見直しをしっかり行い、 不安なく試験を迎えられるようにしましょう。 |
2018年4月第3日曜日 |
本試験受験 |




|
解説映像あり
(Web通信、映像通学)
直前模試3回分のポイント解説をした 映像を視聴できます |
受講料(消費税込) |
20,000円 |
実施校 |
映像通学 |
札幌校、函館校、盛岡校、東京水道橋校、池袋校、新宿校、町田校、立川校、横浜校、千葉校、津田沼校、柏校、水戸校、大宮校、宇都宮校、高崎校、甲府校、長野校、松本校、金沢校、福井校、大阪校(新大阪)、難波校、梅田校、神戸校、京都校、和歌山校、姫路校、福岡校、小倉校、大分校、熊本校 |
開講日 |
Web通信 |
3/5(月)より順次配信 |
映像通学 |
3/5(月)より順次視聴開始 |


|
会場受験 |
自宅受験 |
受験料(消費税込) |
6,100円 |
6,100円 |
実施日 |
4/1(日) |
3/24(土)より発送 |
実施時間 |
9:30〜15:30 |
目安:午前試験、午後試験ともに2時間半 |
実施会場 |
池袋校
|
|
発送物 |
|
公開模試問題・解説 |
答案提出締切日 個人別診断表をご希望の方は4/2(月)までにご提出ください。 |
|