ホテル・観光系

首都圏・東北専門課程就職率

99.1%

2021年度卒業生
就職希望者2,977名中2,953名
(2022年3月31日現在)

ホテル・観光系

設置コースのご紹介

※大原医療ホテル観光専門学校水戸校の設置学科となります

kv02

大原が選ばれる
3つのポイント

01

各学科の
プロフェッショナルによる
質の高い実践教育

02

高度な技術力を磨ける
充実の設備

03

長年の実績で培った
即戦力を養うカリキュラム

就職・資格の合格実績

首都圏・東北専門課程
就職率

99.1%

2021年度卒業生
就職希望者2,977名中2,953名
(2022年3月31日現在)

  • 首都圏・東北専門課程とは、東京校、池袋校、立川校、町田校、横浜校、千葉校、津田沼校、柏校、大宮校、水戸校、宇都宮校、高崎校、甲府校、長野校、松本校、山形校、盛岡校です。

主な就職先

アイエックス・ナレッジ/あさひ/旭情報サービス/いちよし証券/伊藤園/岩手銀行/ウェスティンホテル東京(三田ホールディング)/ANAインターコンチネンタルホテル東京(ザ・ホテリエ・グループ赤坂)/NSD/NTT東日本/エポックスポーツクラブ/大塚商会/オリエンタルランド/北日本銀行/紀文食品/共立メンテナンス/ケンコーマヨネーズ/ゴールドウイン/コマツ/サカイ引越センター

他多数

資格合格実績

国内旅行業務
取扱管理者(2021年度)
52

(2022年3月全国専門課程実績)

夢を叶えた先輩たち

大原で学んだビジネスマナーが今の仕事でも活きています。

駅の改札でお客様の案内や精算、切符売り場で切符の発売、払い戻しの業務を行っています。接客時にお客様にありがとうと笑顔で言われた時が、この仕事をしていて良かったと実感できる瞬間です。大原では言葉遣いやビジネスマナーを学べる授業があり、現在も非常に役立っています。今後は新幹線の車掌、運転士とステップアップしていきます。たくさん勉強が必要だと思いますが、目標達成に向けて頑張りたいです。

念願だった運転士となり、大きなやりがいと責任を感じます。

運転士の役割はお客様を目的地へ安全に、時刻通りにお運びすることです。毎日、事故が無く、平常運行することにやりがいを感じます。朝夕のラッシュ時には多くのお客様が乗車されるのでその分車体が重くなり、ブレーキの利き具合が変わるので細心の注意を払います。運転士になって嬉しかったのは、停車中にホームからこども達が笑顔で手を振ってくれることです。現場で培った経験を活かしてこれからも安全運転を心がけていきます。

お客さまを無事に目的地へお送りすることがやりがいです

運転士として、ダイヤ通りに安全かつ正確に電車を運転することを心掛けています。お客さまの命を預かる責任重大な仕事ですが、そのぶん定時に終端駅まで到着した時の達成感ややりがいは大きいです。今後は運転士単独乗務後3年以上経つと受講できる試験に合格し、小田急線を代表するロマンスカーの運転士になる事が目標です。運転をしていると、子ども達が外から手を振ってくれるのが嬉しいです。これからも子ども達の憧れの存在でいられるよう、ひたむきに努力を続け、お客さまの安全を守っていきたいです。

最高の先生に出会えて、憧れていたホテルマンになれました。

大原在学時にプリンスホテルで実習し、素敵な先輩方を見てホテルで働きたいという想いが一層強くなりました。現在はベルボーイをしており、お客様をお部屋へご案内すると共にロビーでの対応にあたっています。お客様から感謝の言葉をいただけるのが、なによりのやりがいですね。大原に入学するまではテニス一筋で勉強に苦手意識がありましたが、人生で一番の先生に大原で出会えて勉強にも前向きに取り組めるようになりました。通勤時間に英語を学ぶなど、大原で身についた“積極的に学ぶ姿勢”が現在でも活きています。

ラウンジでゲストと過ごす時間が、やりがいを感じる瞬間です。

スイートルームなど特別な客室専用のラウンジ、サローネ・デッラミーコを担当しています。チェックイン等のフロント業務だけでなく、ドリンクの提供や客室までの案内を行ったりと業務は多岐にわたり、ゲストとの距離の近さにやりがいと責任を感じています。現在は時間帯責任者の補佐として客室の割り振りも行っており、毎月ゲストから届くコメントを基に、より良いサービスができるよう改善案の提案や、様々なことに挑戦しています。

お客様に喜んで頂ける商品を考え、予約が入った時にやりがいを感じます。

旅行商品の企画や、観光地への調査や施設との交渉を行う仕入れを担当しています。自分の携わった企画が商品化し、人気・定番になるとやりがいを感じます。もう一度勉強してから社会に出たい、と大学卒業後に入った大原で学んだ簿記は、業務での原価知識に活かされています。またビジネスマナーはすぐ実践することができ役立ちました。常に新しいことにチャレンジし、喜んで頂ける商品を作り続けたいです。

お客様からの「ありがとう」の言葉がやりがいにつながっています。

旅行の予約や宿泊先の手配、電話・来客対応などの内勤の他、ツアーや修学旅行に添乗員として同行する添乗業務を行っています。下調べや準備は大変ですが、お客様からの「ありがとう」の言葉がやりがいにつながっています。国内旅行業務取扱管理者資格に向けての授業は、難しく覚えることも多く大変でしたが、その分やり切った時は大きな達成感がありました。電話応対と来客対応での言葉遣いは職場でも褒められることが多く、在学中の経験が役立っています。

よくある質問

ホテル・観光系

英語が出来なくてもついていけますか?

英語ができなくても大丈夫です。英会話を中心に、講師が基礎から丁寧な指導をしていきますのでご安心ください。また、留学生が在籍している校舎もあり、日常的に英語に触れる機会が多くあります。

どのような企業に就職できますか?

ミリアルリゾートホテルズ/JR東日本/H.I.S./JTB/ニュー・オータニ/プリンスホテル/東京メトロ などに就職しています。

リゾート実習はどこに行くのですか?

例年、沖縄県に行きます。リゾートホテルに宿泊して一流の接客を体験することができます。また、結婚式や披露宴を学生がプランニングして開催します。実践力が身につく実習になります。

  • 各校により内容が変更となる場合がございますのでご了承ください。

カリキュラムの内容について詳しく教えてください。

主に下記の授業を行います。

【実習】

ホテル実習/レストランサービス実習/接客マナー実習/外国語実習/旅行プランニング実習/国内旅程管理主任者実地実習 など。

【座学】

マナー・プロトコール基礎/英会話基礎/中国語基礎/運賃/料金計算/観光地理 など。
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。

社会人の方等へ

資格の講座(社会人講座)のご案内

Wスクールや社会人の方の資格取得をサポートします。

オープン
キャンパス
資料請求
お問合せ