

開講月/設置コース
- 4月開講:
医療事務コース
- 実施校:
-
札幌校
POINT1
診療報酬請求事務能力認定試験(医科)の取得が可能
医療に関する知識を基礎から応用まで確実に身につけ、診療報酬請求事務能力認定試験(医科)の合格を目指します。
POINT2
病院実習が最大2回も体験できる ※1年制コースは1回となります。
最大2回の実習が体験できます。1回目で病院のしくみや内容を理解し、2回目で就職をより確実にするための病院サービスを確認します。1年次の病院実習は選択制のため、学内での演習を選択し、自信をつけてから2年次の実習に参加することも可能です。
POINT3
幅広い内容の授業と実習で実力を身につける
医療請求事務をはじめ、法律やマナーなど様々な知識と実力を身につけます。知識、技術を活かし、患者さんに合わせた幅広い応対が可能になります。
カリキュラムデジタル教材対応


画像をタップして拡大できます。
- ※カリキュラムは一例です。各種検定試験の日程等により、一部変更となる場合があります。
- は実習授業です。
時間割(例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 医療請求事務 | 医療保険制度 | 医療請求事務 応用 |
病院管理論 | 医療秘書概論 |
2 | 医療請求事務 | 基礎医学の 知識 |
医療請求事務 応用 |
医療関連法規 | 病院研究 |
昼休み | |||||
3 | 患者応対実習 | 医療秘書実践 | 医療事務実習 | 患者応対実習 | パソコン実習 |
4 | 医療秘書実践 | 医療事務実習 | パソコン実習 |
※上記時間割はイメージとなります。
合格者の声

- 実習をたくさん経験したことで
実践力が身につきます! - 病院職員をサポートする仕事に興味があったので、医療事務コースを選びました。座学だけでなく、患者応対や手話、実習などカリキュラムが充実しています。大原で学んだ知識を就職後に活かしていきたいです。
-
専門学校へ進学して、医療事務試験に
チャレンジしたい高校生はこちら - 専門課程:医療事務コース
-
大学の勉強や仕事をしながら、医療事務試験に
チャレンジしたい大学生・社会人の方はこちら - 社会人課程:医療事務講座