開講月/設置コース

  • 6月~8月開講:
    税理士初心者コース
  • 9月・10月開講:
    税理士集中コース
  • 9月・10月開講:
    税理士初心者コース
  • 12月開講:
    税理士初心者コース
  • 1月開講:
    税理士集中コース
  • 2月・3月開講:
    税理士初心者コース
  • 4月・5月開講:
    税理士初心者コース
  • 9月開講:
    税理士夜間コース
●簿記の学習経験のない方

POINT

簿記学習未経験者を対象に簿記の基礎から学習を行います。簿記の学習に時間をかけ、基礎力を高めたうえで、9月から約1年間かけてじっくりと税理士科目の学習を行います。

実施校:

大阪校・難波校・神戸校・和歌山校

カリキュラム

9月~翌年8月:簿記論、財務諸表論、消費税法、相続税法、法人税法、所得税法、住民税の中から2~5科目選択します。
※消費税法は1月からの選択も可能です。

カリキュラム図

スクロールできます

画像をタップして拡大できます。

  • ※学校により、カリキュラム・実施科目が異なります。また、一部中継授業又は映像授業になる場合がございますので、詳細は各校にお問い合わせください。

時間割(例):

9月〜翌年8月(3科目選択例)
午前 相続税 消費税 相続税
または
消費税
相続税 消費税
午後
夜間 簿記論 簿記論
9月〜翌年8月(4科目選択例)
午前 相続税 消費税 相続税
または
消費税
相続税 消費税
午後
夜間 簿記論 財表論 簿記論 財表論
●簿記の学習経験がある方

POINT

簿記2級程度学習経験者または税理士試験科目合格者を対象に、税理士試験2科目から5科目合格を狙います。合格科目数や個人の状況に応じた科目選択ができます。また、税理士試験の結果を受けて、1月から科目を変更することも可能です。

実施校:

大阪校・難波校・神戸校・和歌山校

カリキュラム

9月~翌年8月:簿記論、財務諸表論、消費税法、相続税法、法人税法、所得税法、住民税の中から2~5科目選択します。
※消費税法は1月からの選択も可能です。

カリキュラム図

スクロールできます

画像をタップして拡大できます。

  • ※学校により、カリキュラム・実施科目が異なります。また、一部中継授業又は映像授業になる場合がございますので、詳細は各校にお問い合わせください。

時間割(例):

9月〜翌年8月(3科目選択例)
午前 相続税 消費税 相続税
または
消費税
相続税 消費税
午後
夜間 簿記論 簿記論
9月〜翌年8月(4科目選択例)
午前 相続税 消費税 相続税
または
消費税
相続税 消費税
午後
夜間 簿記論 財表論 簿記論 財表論
●簿記の学習経験のない方

POINT

簿記学習未経験者を対象に、簿記の基礎から学習を行います。簿記の学習に時間をかけ、基礎力を高めたうえで、1月から約7ヵ月間で税理士試験2科目または3科目合格を狙います。簿記の資格取得も狙いたい方におすすめのコースです。

実施校:

大阪校・難波校・和歌山校

カリキュラム

1月~8月:簿記論、財務諸表論、消費税法、住民税の中から2~3科目選択します。

カリキュラム図

スクロールできます

画像をタップして拡大できます。

  • ※学校により、カリキュラム・実施科目が異なります。また、一部中継授業又は映像授業になる場合がございますので、詳細は各校にお問い合わせください。

時間割(例):

9月〜11月(簿記3級・2級学習)
午前 商簿 工簿 商簿 工簿 商簿 工簿
午後
1月〜8月(2科目選択例)
午前 簿記論 財表論 簿記論
または
財表論
簿記論 財表論
午後
●簿記の学習経験のない方

POINT

簿記学習未経験者を対象に簿記の基礎から学習を行います。1月から約7ヵ月間で税理士試験の2科目または3科目合格を狙います。全日制ならではの圧倒的な授業時間や効果的カリキュラム等により短期複数科目合格が可能です。

実施校:

大阪校・難波校・神戸校・和歌山校

カリキュラム

1月~8月:簿記論、財務諸表論、消費税法、住民税の中から2~3科目選択します。
9月~翌年3月:簿記論、財務諸表論、消費税法、相続税法、法人税法、所得税法の中から2~5科目選択します。
※消費税法は1月からの選択も可能です。

カリキュラム図

スクロールできます

画像をタップして拡大できます。

  • ※学校により、カリキュラム・実施科目が異なります。また、一部中継授業又は映像授業になる場合がございますので、詳細は各校にお問い合わせください。

時間割(例):

1月〜8月(2科目選択例)
午前 簿記論 財表論 簿記論
または
財表論
簿記論 財表論
午後
1月〜8月(3科目選択例)
午前 簿記論 財表論 簿記論
または
財表論
簿記論 財表論
午後
夜間 消費税 消費税
1月〜8月(3科目選択例)
午前 簿記論 財表論 簿記論
または
財表論
簿記論 財表論 住民税
午後

※住民税の学習は4月からとなります。

9月〜翌年3月(2科目選択例)
午前 相続税 消費税 相続税
または
消費税
相続税 消費税
午後
9月〜翌年3月(2科目選択例)
午前 相続税 法人税 相続税
または
法人税
相続税 法人税
午後
9月〜翌年3月(3科目選択例)
午前 相続税 法人税 相続税
または
法人税
相続税 法人税
午後
夜間 消費税 消費税
●簿記の学習経験がある方

POINT

簿記2級程度学習経験者を対象に、約7ヵ月間で税理士試験の2科目または3科目合格を狙います。全日制ならではの圧倒的な授業時間や効果的カリキュラム等により短期複数科目合格が可能です。

実施校:

大阪校・難波校・神戸校・京都校・和歌山校

カリキュラム

1月~8月:簿記論、財務諸表論、消費税法、住民税の中から2~3科目選択します。
9月~翌年3月:簿記論、財務諸表論、消費税法、相続税法、法人税法、所得税法の中から2~5科目選択します。
※消費税法は1月からの選択も可能です。

カリキュラム図

スクロールできます

画像をタップして拡大できます。

  • ※学校により、カリキュラム・実施科目が異なります。また、一部中継授業又は映像授業になる場合がございますので、詳細は各校にお問い合わせください。

時間割(例):

1月〜8月(2科目選択例)
午前 簿記論 財表論 簿記論
または
財表論
簿記論 財表論
午後
1月〜8月(3科目選択例)
午前 簿記論 財表論 簿記論
または
財表論
簿記論 財表論
午後
夜間 消費税 消費税
1月〜8月(3科目選択例)
午前 簿記論 財表論 簿記論
または
財表論
簿記論 財表論 住民税
午後

※住民税の学習は4月からとなります。

9月〜翌年3月(2科目選択例)
午前 相続税 消費税 相続税
または
消費税
相続税 消費税
午後
9月〜翌年3月(2科目選択例)
午前 相続税 法人税 相続税
または
法人税
相続税 法人税
午後
9月〜翌年3月(3科目選択例)
午前 相続税 法人税 相続税
または
法人税
相続税 法人税
午後
夜間 消費税 消費税
●簿記の学習経験のない方

POINT

簿記学習未経験者を対象に簿記の基礎から学習を行います。6月の日商簿記1級又は7月の全経簿記上級に合格後、9月から税理士科目の学習を行います。

実施校:

大阪校・難波校・神戸校・京都校・和歌山校

京都校は、3月スタートのみとなります。

カリキュラム

9月~翌年8月:簿記論、財務諸表論、消費税法、相続税法、法人税法、所得税法の中から2~5科目選択します。
※消費税法は1月からの選択も可能です。

カリキュラム図

スクロールできます

画像をタップして拡大できます。

  • ※学校により、カリキュラム・実施科目が異なります。また、一部中継授業又は映像授業になる場合がございますので、詳細は各校にお問い合わせください。

時間割(例):

3月〜7月(簿記3級〜1級学習)
午前 商簿 工簿 商簿 工簿 商簿 工簿
午後
9月〜翌年8月(2科目選択例)
午前 簿記論 財表論 簿記論
または
財表論
簿記論 財表論
午後
●簿記の学習経験のない方

POINT

簿記学習未経験者を対象に、簿記の基礎から学習を行います。簿記の学習に時間をかけ、基礎力を高めたうえで9月から税理士科目の学習を1年かけて行います。

実施校:

大阪校・難波校・神戸校・京都校・和歌山校

神戸校、京都校は、4月スタートのみとなります。

カリキュラム

9月~翌年8月:簿記論、財務諸表論、消費税法、相続税法、法人税法、所得税法の中から2~5科目選択します。
※消費税法は1月からの選択も可能です。

カリキュラム図

スクロールできます

画像をタップして拡大できます。

  • ※学校により、カリキュラム・実施科目が異なります。また、一部中継授業又は映像授業になる場合がございますので、詳細は各校にお問い合わせください。

時間割(例):

4月〜7月(簿記3級・2級(1級)学習)
午前 商簿 工簿 商簿 工簿 商簿 工簿
午後
9月〜翌年8月(2科目選択例)
午前 簿記論 財表論 簿記論
または
財表論
簿記論 財表論
午後
●簿記の学習経験がない方

POINT

簿記2級程度学習経験者または税理士試験科目合格者で、昼間の通学が困難な方等を対象に、税理士試験2科目合格を狙います。日中に自分の時間を必要とする方にも最適のコースです。

実施校:

大阪校・難波校・和歌山校

カリキュラム

9月~翌年8月:簿記論、財務諸表論、消費税法、相続税法、法人税法の中から2科目科目選択します。
※消費税法は1月からの選択も可能です。

カリキュラム図

スクロールできます

画像をタップして拡大できます。

  • ※学校により、カリキュラム・実施科目が異なります。また、一部中継授業又は映像授業になる場合がございますので、詳細は各校にお問い合わせください。

時間割(例):

9月〜翌年8月(2科目選択例)
午前 - - - - - 財表論(演習)
午後 - - - - - 簿記論(演習)
夜間 簿記論 財表論 - 簿記論 財表論 -
9月〜翌年8月(2科目選択例)
午前 - - - - - 相続税(演習)
午後 - - - - - 法人税(演習)
夜間 相続税 法人税 - 相続税 法人税 -

合格者の声

合格者写真

合格者

税理士5科目合格
大原のテキストは内容が充実しているので、読めば読むほど理解が深まっていきました。大原の教材とカリキュラム、そして合格ノウハウを信じて、毎日の予習・復習をしっかりと行い、一つずつ着実にこなしていけば、必ず合格できると思います。
専門学校へ進学して、公認会計士・税理士試験に
チャレンジしたい高校生はこちら
専門課程:公認会計士・税理士コース
大学の勉強や仕事をしながら、税理士試験に
チャレンジしたい大学生・社会人の方はこちら
社会人課程:税理士講座