ビジネス系

全国専門課程就職率

99.6%

2023年度卒業生
就職希望者5,912名中5,890名
(2024年3月31日現在)

ビジネス・経理・事務・販売

就職実績

全国専門課程

就職率

99.6%

2023年度卒業生 就職希望者5,912名中5,890名
(2024年3月31日現在)

関西北陸中国専門課程

就職率

99.7%

2023年度卒業生 就職希望者1,440名中1,437名
(2024年3月31日現在)

※関西北陸中国とは、大阪校(新大阪)、大阪難波校、大阪梅田校、神戸校、京都校、和歌山校、姫路校、富山校、金沢校、福井校、岡山校、広島校です。

大手・優良企業への

就職者数

3,565

2023年度卒業生 全国専門課程実績
(2024年3月31日現在)

全国規模の大原学園グループならではの

求人企業数

14,604

2023年度卒業生 全国専門課程実績
(2024年3月31日現在)

主な就職先

エイチ・アイ・エス/イオンリテール/伊藤園/ANA関西空港/ABC-MART/NTTデータ関西/オンワード樫山/かんぽ生命保険/近畿日本ツ―リスト/呉信用金庫/神戸製鉄所/コナミスポーツ/JR西日本/資生堂/税理士法人 山田&パートナーズ/東芝/東武トップツアー/辻・本郷税理士事務所/トヨタ自動車/日本学生支援機構本部/日本通運/日本マクドナルド/日本郵便/阪急電気鉄道/広島市信用組合/ファミリーマート/ブルボン/マツダ/みなと銀行/明治

他多数

2023年度卒業生 全国専門課程実績

資格合格実績

日商簿記1級

241

(164回65名、165回176名合計)

日商簿記2級

1,172

(164回175名、165回35名、2023年4月〜2024年3月実施ネット試験等962名合計)

全経簿記上級

77

(211回57名、213回20名合計)

日商リテールマーケティング(販売士)3級

234

(2023年4月~2024年3月実施CBT試験)

I Tパスポート

84

(2023年4月~2024年3月実施CBT試験)

マイクロソフト
オフィス スペシャリスト
(MOS)のべ

3,384

(Excel® 1,807名、Word 961名、Excel® EX 15名、Word EX 16名、Power Point® 585名、2023年4月〜2024年3月合計)

※Excel、PowerPointは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

(2024年3月全国専門課程実績)

在校生の1日

クラスメイトと充実した毎日を過ごしています。授業で分からないところがあっても、すぐに先生に質問できるので安心です。

キャンパスライフ

大原学園の学生生活は、勉強や資格取得以外にもさまざまなイベントが盛りだくさんです!
思い出に残るイベントを通して、充実した学生生活を送ろう!

夢を叶えた先輩たち

労働力の最適化や労働生産性の最大化を目指し、日々DX・ITスキルを磨いています。

人事部門にてシステム開発・導入やDX(デジタルトランスフォーメーション)に携わっています。主に全社で利用するアプリの開発やBIツールの設計、社外システムの導入や利用設計など業務内容は多岐にわたります。DXは正解がなく、創造力が求められますが、開発したツールやシステムが設計以上の効果を発揮した時にモノづくりの楽しさややりがいを感じます。今後は組織的な枠にとらわれず、多面的に活躍できる人材を目指し、DX・ITスキルや経験を積んでいきます。

経験を重ね、責任のある仕事を任されるようになりたいです。

自分のやりたいことがなかなか見つからず、先生からのアドバイスで、大好きな旅行業界に進みたいと思ったのがこの会社に就職したきっかけです。私が日々進めている業務は地道なものですが、完成した決算書類に私が入力した数字などを見つけると、自分がやった成果が見えて嬉しさとやりがいを感じます。簿記の資格のほかにも、パソコンのスキルや電話応対など、大原で学んだことが役立っています。

自分自身の活躍や頑張りが店舗の数値に反映されます。

加盟店を経営するオーナー様をバックアップするOFC(オペレーション・フィールド・カウンセラー=店舗経営相談員)を目指して入社をしました。入社後はOFCになる為の研修カリキュラムとして、直営店の副店長→店長として店舗経営を実践の中で学び、現在は地域でご商売されているオーナー様に対して、本部としてのフォロー業務を日々行っています。例えば店舗の改装工事の際や売場変更などです。自分の活躍や頑張り次第で数値を良くできることにやりがいを感じています。今後は他の部署や全国の社員と関わり、知識や引出しを増やすことでオーナー様に頼りにされるOFCを目指したいです。

お客様からこれからも利用しますと言われた時はとても嬉しかったです。

入学時は事務職に興味がありましたが、やがて人と話すことが好きな私には接客業が向いているのではと思うようになりました。お客様にお勧めしたコーディネートを気に入っていただけた時や、「今日は来て良かった」と感謝された時は、とても嬉しくやりがいを感じます。在学中に身につけたビジネスマナーやパソコンスキル、電卓を速く正確に叩くスキルが特に役立っています。今後も多くの経験を積み、成長していきたいです。

大原で学んだ簿記の知識は実務を通じて理解が深まりました。

経理部で得意先からの入金状況や協力機関への支払伝票の確認、決算処理などの業務に従事しています。大原に入学して初めて簿記を学びましたが、分かるまで教えてくれる先生のおかげで安心して学べました。共に資格合格に向けて頑張る友人の存在も心強かったです。学生時代に培った知識は、日々の実務を通じて理解が深まっているのを感じます。これからももっと成長していけるように経験を積んでいきたいです。

簿記の勉強をしていく中で経理職への思いが強くなりました。

入学当初は、公務員という道も考えていましたが、簿記の資格を取得した時に、経理職に興味を持ち始めました。先生方の親身な指導と、資格合格時に一緒になって喜んでくれたことが印象に残っています。職場では伝票審査や資料作成、経理処理の検討などの仕事をしています。私のような若手でも、しっかりと業務を任せてもらえるので、会社の一員として働いている実感がやりがいとなっています。

今後は、社内の自己啓発研修にもチャレンジしてみたいです。

簿記の学習が好きで、学習を通じて簿記の知識が増え、それを生かしたいと思い、経理職を目指しました。現在は、鉄塔・電線などの工事における固定資産関係の経理審査業務をしています。工事所管箇所からの相談が多いので、頼りにされているという実感を持って仕事を進めています。後輩もできて、自分自身の成長を実感することもあり、とてもやりがいを感じています。

  • 大原学園全国専門課程の卒業生です。本掲載内容及びコメントは取材当時の状況に基づいておりますので、現在とは必ずしも一致しないことがございます。

よくある質問

ビジネス系

どのコースに入学しても希望の職種に就職できますか?

どのコースにご入学していただいても、希望する職種へ就職することが可能です。取得したい資格や学習内容でコースをご選択ください。

入学して初めて簿記を勉強するにあたって授業のスピードについていけるのか不安です。

簿記の勉強が初めての方でも段階的にステップアップできるカリキュラムです。授業で分からないことがあれば、担当の教員がフォローしますのでご安心ください。

途中からコース変更は可能ですか?

コースによって異なりますので、担任の先生に変更希望をご相談ください。

  • 各校の設置コースや学習進捗度により異なりますのでご了承ください。

カリキュラムの内容について詳しく教えてください

主に下記の授業を行います。

検定試験合格を目標とした授業

簿記検定/ファイナンシャルプランニング技能検定/漢字検定/電卓検定など
※初歩から学びますので、初学者でも無理なくステップアップできます。

座学と実習授業

パソコン実習/ビジネスマナーなど

各コースページにカリキュラムの詳細がございます。

社会人の方等へ

資格の講座(社会人講座)のご案内

Wスクールや社会人の方の資格取得をサポートします。

オープン
キャンパス
資料請求
お問合せ