講師紹介
質の高い授業でプロを育てる
講師陣は、スポーツビジネスに精通し、実務経験も豊富なプロフェッショナル。スポーツマインドあふれる指導で、学生からの人気も絶大です。

- 担当
- トレーニング指導者理論
バイオメカニクス など
PROFILE
公益財団法人日本スポーツ協会公認コーチ
日本トレーニング指導者協会公認 トレーニング指導者
公益財団法人健康・体力づくり事業財団健康運動指導士
第77回国民体育大会体操(トランポリン)大阪府代表監督
特別国民体育大会体操(トランポリン)大阪府代表監督 等

- 担当
- トレーニング実践
運動処方 など
PROFILE
パーソナルトレーナー
日本トレーニング指導者協会公認 上級トレーニング指導者
NSCA-CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト) 等

- 担当
- フィットネス実践Ⅰ
フィットネス実践Ⅱ など
PROFILE
日本フィットネス協会(GFI-ADI・SEI・REBI)
フィットネスクラブ・スタジオ運営/管理委託(契約4社)
インストラクター採用・査定・育成
フィットネスクラブ・スタジオ向け社員教育 全般
フィットネスクラブ内イベント企画・運営及び新規プログラム開発・導入 等

- 担当
- トレーニング理論
トレーニング実践 など
PROFILE
ストレングス&コンディショニングコーチ
日本トレーニング指導者協会公認 トレーニング指導者
公益財団法人健康・体力づくり事業財団健康運動指導士
実業団・大学・ジュニアクラブバスケットボールチームヘッドトレーナー 等

- 担当
- ストレッチングエクササイズ
測定評価 など
PROFILE
公益財団法人健康・体力づくり事業財団健康運動指導士
中学校教諭1種免許状(保健体育)
高等学校教諭1種免許状(保健体育) 等

- 担当
- 発育発達論
スポーツ社会学 など
PROFILE
中学校教諭1種免許状(保健体育)
高等学校教諭1種免許状(保健体育)
バスケットボールU-18日本代表選出
国体大阪府代表選手選出
日本バスケットボール協会(JBA)公認D級コーチライセンス 等

- 担当
- スポーツ栄養学Ⅰ
スポーツ栄養学Ⅱ など
PROFILE
管理栄養士
公益財団法人健康・体力づくり事業財団健康運動指導士
プロゴルファー栄養サポート 等

- 担当
- レジスタンスエクササイズ
健康管理概論 など
PROFILE
公益財団法人健康・体力づくり事業財団健康運動指導士
日本陸上競技連盟B級審判員
陸上ジュニアアシスタントコーチ
第50回国民体育大会(砲丸投げ)準優勝
ジュニアオリンピック(投擲種目)入賞 等

- 担当
- スポーツキャリアデザイン
フィットネスマネジメント など
PROFILE
コンディショニングトレーナー
全国専門学校サッカー連盟理事
関西専門学校サッカー連盟理事 等

- 担当
- スポーツ心理学Ⅰ
スポーツ心理学Ⅱ など
PROFILE
公益財団法人健康・体力づくり事業財団健康運動実践指導者
日本フィットネス協会(GFI-ADI・REI・SEI)
積水ハウスGMパートナーズ(株)フィットネスコミュニティリックル/マネージャー 等

- 担当
- 水中運動Ⅰ
水中運動Ⅱ など
PROFILE
公益財団法人健康・体力づくり事業財団健康運動指導士
国際救命救急協会INSTRUCTOR BASIC
日本トレーニング指導者協会公認 上級トレーニング指導者
日本フィットネス協会(GFI-ADI・REI・SEIエグザミナー)
日本フィットネス協会ディレクター 等

- 担当
- グループエクササイズ
トレーニング指導者実践 など
PROFILE
公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツリーダー
公益財団法人日本障がい者スポーツ協会公認指導員
日本コアコンディショニング協会公認ベーシックトレーナー
フィットネスクラブ運営マネージャー
県強化指定選手ストレングス&コンディショニング指導 等

- 担当
- 健康運動実践指導者理論Ⅰ・Ⅱ
運動生理学Ⅰ・Ⅱ など
PROFILE
フィットネストレーナー
高等学校教諭1種免許状(保健体育)
公益財団法人健康・体力づくり事業財団健康運動実践指導者 等

- 担当
- 発育発達学
JAFA GFI-REI・SEI など
PROFILE
公益財団法人健康・体力づくり事業財団健康運動実践指導者
日本フィットネス協会(GFI-ADI・REI・SEI)
Official ZUMBA Instructor(指導歴有り)
PADIアドヴァンスド・オープン・ウォーター・ダイバー 等
よくある質問
スポーツ・トレーナー系
-
どんな資格が取得できますか?
-
主に以下の資格を取得します。
- ①健康運動実践指導者
- ②JATIトレーニング指導者
- ③JAFA GFI(REI・SEI・ADI・AQWI・AQDI)
- ④幼児体育指導者2級
- ⑤PADIオープン・ウォーター・ダイバー 等
-
座学と実習の割合はどのくらいですか?
-
1年次は約3割、2年次は約2割程度が実習の授業になっています。専攻を選ばれている場合は実習の時間が少し増えます。
-
どのような企業に就職できますか?
-
コナミスポーツクラブ/セントラルスポーツ/RIZAP/COSPAウエルネス/THINKフィットネス/デサントジャパン/ゼビオ などに就職しています。
-
カリキュラムの内容について詳しく教えてください
-
主に下記の授業を行います。
【実習】
救急処置実習/テーピング実習/エアロビクス実習/トレーニング実習/水泳実習/アクアエクササイズ実習 など
【座学】
運動生理学/栄養学/解剖学/発育発達論/バイオメカニクス/スポーツ医学 など
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。
オープンキャンパスに参加してご確認ください。