成功に導く
教育のポイント
充実した最新の設備
- 充実した最新の設備で本格的な実習ができる
- 歯科医院と同じ設備で実践的な技術と患者様への心配りや配慮も学べる
- 専用ロビーや受付カウンターなど充実した学習環境
- 実験室
- 実習台は、1人1台設置されており、この1台に必要な歯科用ユニットの装備が全て揃っています。全ての歯科用ユニットには最新のモニターが設置されており、教員の手技を確認しながら、確実かつ実践的な技術を身につけることができます。
- 基礎実習室
- 実際の歯科医療で使用されている最新のユニット(チェアー)を設置し、学生同士がグループを組んで実習を行います。すべてのユニットにモニターを設置しており、教員がデモンストレーションを行っている手元の映像をしっかり映し出しながら、実習を進めていくことができます。
基礎実験室①

基礎実験室②

実習台

レントゲン室

基礎実習室①

基礎実習室②

実習用機器

1F 受付カウンター

図書室

ロビー

学生ホール

経験豊富なプロの講師陣
- 臨床経験豊富な講師陣が科目ごとに丁寧に指導
- 実際に現場で求められるリアルな知識・技術を用いて指導
- 基礎から分かりやすく、即戦力として必要な知識・技術を学べる
歯科矯正学


歯科保存学・
歯内療法学


口腔衛生学


歯周療法学


薬理学・
口腔薬理学


救急法・
救急蘇生法


歯科診療補助論


歯科保健指導論


歯科保健指導論


歯科診療補助論


歯科保健指導論


歯科予防処置論


国家試験合格へ導く学習カリキュラム
- 同じ目標を持った「仲間たち」と全員合格を目指せるカリキュラム
- 3年間で確実に国家試験合格を目指せる教育ノウハウ
- 基礎から応用へステップアップできる学習で合格までをサポート


現場に即した豊富な実習内容
- 現場に即した実習で高い技術を徹底的に習得
- 様々な実習を通じて歯科診療に対応できる技術を習得
- 臨床経験豊富な講師陣のきめ細かなフォロー体制
臨床実習

歯科予防処置実習

歯科診療補助実習

歯科保健指導実習

万全のフォロー体制
- 歯科衛生士等による担任制できめ細やかなフォロー体制
- 受験指導から就職指導まで一人ひとりにあったアドバイス
- 定期的な個別面談で悩みごとを解消


よくある質問
歯科衛生士系
-
歯科衛生士とはどんな仕事ですか?
-
歯科衛生士は、人々の歯と口の健康づくりを通して、食べる力や笑顔を守る職業です。歯科医師の診療を補助するとともに、歯科治療の一部を担当するなど、歯科医師との共働で患者さんの治療にあたります。 お口の病気を予防する専門家(国家資格)として歯科衛生士のニーズはますます高まっています。
-
資格の試験対策について知りたいです。
-
授業は科目ごとに短期的な目標を設定し「やればできる」を実感しながら着実に力をつけていくようになっています。また、充実した設備で行う校内実習と外部実習を通じて技術力を高めていきます。
国家試験対策は項目別に理解度をチェックし、苦手科目を克服しならが合格に向けてレベルアップしていきます。担当の教員がフォローしながら万全の体制で歯科衛生士試験合格を目指します。
-
歯科衛生士と歯科助手の違いは何ですか?
-
歯科衛生士と歯科助手の大きな違いは、「資格の有無」です。歯科衛生士は国家資格であり、歯科医療行為を行うことができるのに対し、歯科助手は資格がない人でも就くことができますが、歯科医療行為を行うことはできません。待遇面に関しても、専門性が高い歯科衛生士の方が優遇される傾向にあります。
-
カリキュラムの内容について詳しく教えてください
-
歯科衛生士国家試験合格と実践的な技術力の習得を目指すカリキュラムです。
1年次は基礎分野から専門基礎分野を中心に基礎医学の内容を学習します。
2年次は専門分野を中心に校内実習、外部実習を通じて実践的な内容を学習します。
3年次は外部実習の総仕上げと国家試験合格に向けた対策を行います。カリキュラムの詳細は各コースページをご確認ください。
オープンキャンパスに参加してご確認ください。