入学についてのご相談、各種お問合せ窓口
専門学校は、就職に必要な専門知識や技術を習得するための学校です。就職後の即戦力として活躍できるように、高度で実践的な技術を指導力の高い教員から学びます。また、専門的な求人が豊富に集まる環境なので希望の職種に就職しやすいという特長があります。
「認可校」とは、都道府県知事の認可により設置された「専門学校」で、「無認可校」とは、公的な認可を受けていない「教育施設」です。
大原学園は「専門学校」です。
➀卒業後は学歴として認められて、専門士や高度専門士の称号が得られる
➁通学定期は学生割引が適用される
➂公的奨学金・教育ローンが利用できる
など、「無認可校」と比べて、メリットがたくさんあります。
将来の夢・なりたい自分をイメージしましょう。また多くの方が、オープンキャンパスで、コース体験に参加したり、在校生の話を聞いて、コースを決めています。
大原では入学後、ビガー研修やスポーツフェスティバル、クラス親睦会、海外研修などたくさんの学校行事があり、充実した楽しいキャンパスライフを過ごすことができます。
校舎やコースによって異なりますが、1クラス30~40名程度になります。
問題ありません。
放課後や土日などの休日でアルバイトができます。在校生たちは、検定試験前などはアルバイトをお休みして勉強に集中するなど、学校とアルバイトを上手に両立しています。
もちろん仲良くなれます。
学校行事が多い点も大原の特長です。学校行事を通して、違うコースの友達が増えていくという楽しみがあります。例えばスポーツフェスティバルでは、コースの垣根を超え協力して行事を創り上げていくので、必然的に仲が深まっていきます。ぜひ楽しみにしていてくださいね。
夏休み・冬休み・春休みがあります。学生たちは、アルバイトや友達との旅行・合宿免許など長期のお休みを満喫しています。
1年生の2月から企業へのエントリーなど本格的な就職活動がスタートします。履歴書の書き方から、面接対策まで細かく先生が指導していきますので、安心して就活に臨むことができます。
ご予約いただくと安心して参加できると思いますが、予約なしの当日参加も可能です。
オープンキャンパスの日程・ご予約はこちら
ひとりで参加してくれる人もたくさんいますので、全く心配ありません。大原の先生や在校生から声を掛けて相談にのってくれるので、安心してご参加ください。
お友達や保護者等の方と一緒に参加していただいても大丈夫です。
服装は自由です。私服でも、制服でも問題ありません。
また、特にご持参いただく物もありません。
欠席いただいても、問題ありません。可能であれば、LINEまたはお電話にてご連絡ください。
お問合せ先はこちら
オープンキャンパスは別の日程でも開催していますので、ご都合の良い日程で再度ご予約ください。
保護者等の方にも大原を知ってもらえれば、入学後も安心です。ぜひ、保護者説明会にご参加ください。大原の教育方針や就職実績、入学方法などを詳しくご説明いたします。ご家族ごとに個別相談もできます。
保護者説明会の日程・ご予約はこちら
ご予約いただくと安心して参加できると思いますが、予約なしの当日参加も可能です。
保護者説明会の日程・ご予約はこちら
親元を離れて学ぶお子様に、安心して快適な学生生活を過ごしていただくため、指定学生寮や賃貸マンションをご紹介しています。
詳しくはこちらをご確認ください
基礎から応用まで段階的に学習しますので、パソコンが初心者の方も安心して学習できるカリキュラムになっています。また、経験豊富な教員が一人ひとりの学習状況を確認しながら指導をしますので、パソコン初心者の方も安心してご入学ください。
入学時に最新のノートPCを貸与しますので、購入は不要です。校内はWifi環境が整っていますので、休み時間は自分のパソコンで自由にプログラミングができます。
将来、SE・プログラマーの即戦力として活躍できるよう、実習中心のカリキュラムです。企業との教育連携により、特別授業や講演会・インターンシップなどを通して、最新の技術や実践力を身につけることができます。また、基本情報技術者試験(国家資格)の科目A試験免除制度も利用できるので、効率よく学習して資格を取得できます。
主に下記の授業を行います。
システム開発の基礎を学習後、コース毎にシステム開発の応用授業、AIデータサイエンスの基礎授業などを行います。
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。
高度システム開発コース ※2026年4月設置予定 認可申請準備中
システム開発コース ※2026年4月設置予定 認可申請準備中
AIシステム・データサイエンスコース ※2026年4月設置予定 認可申請準備中
基礎から応用まで段階的に学習しますので、パソコンが初心者の方も安心して学習できるカリキュラムになっています。また、経験豊富な教員が一人ひとりの学習状況を確認しながら指導をしますので、パソコン初心者の方も安心してご入学ください。
学校内にある最新のパソコンを使用します。また、放課後も自習などで使用する事ができるので、パソコンを準備する必要性はありません。
実習中心カリキュラムになります。企業と連携して最新の技術や実践力を身につけることができる質の高いカリキュラムを提供します。また、制作した作品に対してプロの目線で具体的なアドバイスをいただけるので、技術力のステップアップを図ることができます。
主に下記の授業を行います。
【ゲーム】
ゲームプログラミング/ゲーム企画/ゲームCG制作 など
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。
ゲーム制作2年制コース
※2026年4月設置予定 認可申請準備中