オープンキャンパス
資料請求
お問合せ
オープンキャンパス
資料請求
お問合せ
アクセス
オープンキャンパス
アクセス
お問合せ
学科・コース紹介
情報IT系
高度システム開発コース
システム開発コース
AIシステム・データサイエンスコース
就職サポート体制
コンテスト・大会
在校生の1日
キャンパスライフ
ゲーム系
ゲーム制作2年制コース
就職サポート体制
コンテスト受賞実績
グループ校学生作品・産学協同プロジェクト
在校生の1日
キャンパスライフ
教育実績紹介
学費サポート
試験による特待生制度
資格・クラブ活動による特待生制度
学費
訪問者別
高校2年生の方
保護者等の方
留学生の方
大学生、フリーター、社会人の方
学校紹介
施設・研修所
学生マンションのご案内
大原の資格サポート制度
大原学園概要
インフォメーション
お知らせ・新着情報
採用ご担当の方
大原学園TOPへ
オープンキャンパス
長野情報ITクリエイター専門学校
長野情報ITクリエイター専門学校
資料請求
長野情報ITクリエイター専門学校
長野情報ITクリエイター専門学校
学科・コース紹介
情報IT系
高度システム開発コース
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
システム開発コース
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
AIシステム・データサイエンスコース
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
就職サポート体制
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
コンテスト・大会
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
在校生の1日
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
キャンパスライフ
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
ゲーム系
ゲーム制作2年制コース
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
就職サポート体制
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
コンテスト受賞実績
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
グループ校学生作品・産学協同プロジェクト
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
在校生の1日
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
キャンパスライフ
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
教育実績紹介
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
学費サポート
試験による特待生制度
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
資格・クラブ活動による特待生制度
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
学費
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
訪問者別
高校2年生の方
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
保護者等の方
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
留学生の方
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
大学生、フリーター、社会人の方
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
学校紹介
施設・研修所
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
学生マンションのご案内
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
大原の資格サポート制度
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
大原学園概要
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
インフォメーション
お知らせ・新着情報
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
採用ご担当の方
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
お問合せ
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
大原学園TOPへ
ナビゲーション矢印アイコン
ナビゲーション矢印アイコン
arrow_back
arrow_large
arrow_middle
arrow_small
course_circle
course_hexagon
icon_arrow_light
icon_cre_01
icon_cre_02
icon_cre_03
icon_cre_04
icon_it_01
icon_it_02
icon_it_03
icon_it_04
icon_mail
icon_map
icon_phone
icon_school
icon_sp_arrow
icon_touch
SAMPLE-A.SVG
SAMPLE-B.SVG
コ
ン
テ
ス
ト
・
大
会
COURSE INFORMATION
業界が注目するコンテスト・大会についてご紹介
プログラミングコンテスト
競技プログラミング大会
開発したシステムの出来栄えを競うプログラミングコンテスト
卒業学年では在学期間の集大成として、「卒業制作=プログラミングコンテスト」を開催します。各学校大会で優勝したチームが本大会に出場し、各校代表チームの中からその年のNo.1を決定します。卒業制作は5~6名のチーム開発で取組み、開発したシステムは最後にIT企業の現役エンジニアの方々に5項目の視点から審査・評価していただきます。
東関東・東北・北海道大会
優勝
札幌情報ITクリエイター専門学校
システム名
バス予約管理システム
システム概要
バス運行計画から利用者のチケット購入、実際の乗車降車までを一元管理することで、都市間高速バスの業務効率化を目的とするシステム
北関東大会
優勝
長野情報ITクリエイター専門学校
システム名
獣所(じゅうしょ)
システム概要
熊や猪などの出没状況・被害状況を、位置情報を使って速やかに共有し、危険を回避するシステム
首都圏大会
優勝
東京情報クリエイター工学院専門学校
システム名
甲子園チケット販売システム
システム概要
甲子園球場にて、観客が途中退場した際の空席を再販売して売り上げを向上させるシステム
関西・北陸・中国大会
優勝
大原情報医療保育専門学校和歌山校
システム名
TOCOA(トコア)
システム概要
ペットボトルなどのゴミの写真を投函することでAIがゴミ分別を判定し、クーポン券等と交換できるポイントを付与するシステム
九州大会
優勝
大分情報ITクリエイター専門学校
システム名
Fugoo(ファグー)
システム概要
ユーザーの日記内容をAIが感情分析し、オリジナルキャラクターがカウンセリングをしてくれるアプリ
速さと正確性を競う競技プログラミング大会
TechFUL Coding Contest
2023年4月の大会は、プログラミングを学び就職活動に励んでいる全国の専門学校生(33校:421名)が参加し、情報ITクリエイター専門学校グループの学生も大勢が参加しました。この大会では、成績順位に応じて協賛企業から就職活動での“スペシャルオファー”を頂けるチャンスがあり、上位入賞者は就職活動を有利に進めることができる、就職活動直結型の大会でした。
同じ専門学校生同士での「力比べ」
ができ、その結果を就職活動に活かすこともできる大会において、情報ITクリエイター専門学校グループの学生が好成績を収めました!
優 勝
競技プログラミングは、手軽に成長を実感することができます。最初は難しそうな印象を持つかもしれませんが、オンライン対戦ゲームのような感覚で、気軽に参加することができます。新しいアルゴリズムを覚えれば、以前は手も足も出なかった問題がスラスラと解けるようになり、日頃の学習の成果、成長が実感できます。
準優勝
この大会以外にも多くの大会に参加して、早解きや難しい問題を解いていました。さらにさまざまなサイトで知らないアルゴリズムについて学習したおかげで本番でもよい結果が残せました。プログラミングが好きという性格も影響していたと思います。
TechFUL Coding Contestとは?
「競技プログラミング大会」とも言われるこの大会は、参加者全員に同一の課題がオンライン出題され、制限時間内に
与えられた要求を満たすプログラムを早く・正確に記述すること
を競います。課題毎に難易度の設定があり、正答数や解いたスピードに応じてポイントが加算され、最終的に多くのポイントを獲得した方が成績上位となります。
参加者は、JavaScript、Java、Python、PHP、C、C++など、今までに学習したプログラミング言語から得意なものを選択して解答し、競技中はリアルタイムに入れ替わるランキング表示を意識しながら、上位入賞を目指して熱い戦いが繰り広げられます。
大会終了後、参加者からは「この機会に競技プログラミングに興味を持った」「毎日の勉強の積み重ねがプログラミングスキルの向上に繋がっていると実感した」などの感想が多く、とても有意義な大会となっています。
HOME
学科・コース紹介
情報IT系
コンテスト・大会
オープンキャンパス
資料請求