美容師系

全国専門課程就職率

99.6%

2023年度卒業生
就職希望者5,912名中5,890名
(2024年3月31日現在)

美容師系
kv02

当校ばれる
5つポイント

01

美容の世界の第一線で
活躍する卒業生たち

02

経験・実力豊富な講師陣が
基礎からしっかりサポート

03

ビューティーショー

04

最短合格を目指せる実習

05

充実した設備・機材で
即戦力を身につける

就職実績

全国専門課程

就職率

99.6%

2023年度卒業生 就職希望者5,912名中5,890名
(2024年3月31日現在)

この学科特色

目指せる職業・資格紹介

ビューティーの世界で活躍したいと願うあなたへ。
新しい自分に出会うため、いま、その一歩を踏み出すあなたに、大原は全力で応えていきます。

美容師のお仕事紹介

美容師
カット、パーマ、スタイリングなどヘアスタイルに関するスペシャリストで、国家資格の美容師免許の取得が必須となります。お客様の要望に応じてメイク、ネイル、着付けなどを行うこともあります。
ヘアメイクアーティスト
テレビ・雑誌の撮影やファッションショーなどでヘアアレンジやメイクを手掛けます。ヘアメイクだけでなくネイルや色彩、着付けなど美容関連の資格を取得していると、仕事の幅も広がります。
美容サロンスタッフ
ネイル、フェイシャル、痩身、脱毛、リラクゼーションなど美容系に特化したサロンでのお仕事です。お客様に施術を行うスタッフは、国家または民間の資格取得が必須となります。
メイクアップアーティスト
イメージや肌質に合わせたメイクを提案し、施す仕事です。テレビや雑誌などの撮影を専門とする人や、化粧品会社のサロンに所属し活躍する人がいます。
ビューティーアドバイザー
顧客の肌のチェックや、カウンセリングを通してその人に合ったスキンケアやメイクの方法をアドバイスするお仕事です。
アイティスト
まつ毛エクステンション技術を通し、目元をより美しくするためのお手伝いをするお仕事です。美容師免許の取得が必須となります。

美容師の資格紹介

美容師国家試験
美容師になるには、国が指定する美容師養成施設を修了後、国家試験に合格して免許を取得する必要があります。免許取得者の多くが美容院に就職しますが、ヘアメイクアーティストなどとして結婚式場やテレビ局などで働く人もいます。
パーソナルカラリスト検定
パーソナルカラリスト協会が主催する色についての検定試験。様々な色の種類、組み合わせ、見え方のルールなど目からウロコの知識が盛りだくさんです。
Word検定
文章作成ソフトWordのパソコンスキルを証明する資格です。社会人に必須の資格であるため、取得しておくと就職時にもアピールできます。また、認定されたスキルは世界でも通用します。
Excel®検定
表計算ソフトExcel®のパソコンスキルを証明する資格です。社会人に必須の資格であるため、取得しておくと就職時にもアピールできます。また、認定されたスキルは世界でも通用します。
  • Excelは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

実習紹介

最短合格を目指せる実習

基礎から最短で技術が身につくサポート体制は大原の強みの一つです。充実のカリキュラムにより、効率的に国家資格の対策が可能です。

国家試験対策

カット/ワインディングor オールウェーブ

担任制少人数クラスで、一人ひとりに合った個別指導と徹底サポート。

カット
ワインディング
美容師の基本技術の一つで、髪の毛にロッドを巻く技術。美容師国家試験の課題の一つ。

安心の就職

サロン実技

サロンの業務内容を理解することを目的として、サロンにおいて、担当職員の指導の下、実習を行う。
サロンの基本的機能の理解、サロン内におけるスタイリスト、アシスタントの役割、具体的業務の理解、接客応対方法の実践を学ぶ。

シャンプー
サイドシャンプー、バックシャンプー、ヘッドスパの基礎技術の習得を目標とする。セット面からシャンプー台への誘導等の接客スキルも身につける。
メイク
JMA認定講師が在籍しています。基本的技術を身につけ、現場のニーズに応えられる技術者を目指す。
ヘアカラー
ヘアアレンジ
ブロー

Beauty Show

毎年行われる生徒たちの晴れ舞台「ビューティーコレクション」。ヘアセット、メイク、衣装までを一貫して手がけ、センスを磨きます。

  • hairshow01
  • hairshow02
  • hairshow03
  • hairshow04
  • hairshow05
  • hairshow06
  • hairshow07
  • hairshow08
私の成長ストーリー

講師紹介

経験・実力豊富な講師陣が
基礎からしっかりサポート

美容業界の第一線で活躍する「美のスペシャリスト」が、惜しみなくその「技」を伝授します。

是非一緒に夢を叶えましょう!

担当授業
美容実習、保健、衛生管理、運営管理、文化論、美容総合技術、ヘアデザイン 大阪の美容専門学校を卒業後10年間サロンに従事する。また新人スタッフ教育担当として美容師育成の経験も持つ。その経験を活かし現在は教員として美容学生育成に力を注いでいる。

美容師の魅力は、親身になってお客様に似合うヘアスタイルを一緒に創ることです。即戦力の人材を育てられるよう、美容師に必要な技術、接客だけでなく、気配りの大切さを教えていきます。好きなことを仕事にするのはとても素晴らしいことです。みなさんの感性に自信をもって、美容を自分の仕事にしてみませんか。

”好き”から”できる”で未来へのサポートをします

担当授業
美容実習、美容技術論、美容総合技術、衛生管理 美容学校卒業後、福井のサロンに9年間従事する。培ってきた人脈と技術を元に、流行を意識した指導と現場での即戦力となる育成に努める。

君の感性を十分に発揮できる職業

担当授業
美容実習、シャンプー、美容総合技術 美容学校卒業後、東京、神奈川の有名サロンで7年勤務。現在は福井のサロンで勤務する傍ら、美容師の新しい働き方を模索しシェアサロンという次世代サロンをプロデュースしている。

美容師は人に喜びを与える仕事だと思っているので、まずは自分自身が毎日が楽しい!幸せ!と思えるような人になってほしいと思います。また、お客様とコミュニケーションをとる接客の部分とスタイルを完成させる職人的な部分の2つを併せもつ職業なので色々なスキルが求められます。一緒にプロのスタイリストを目指しましょう。

お客様の魅力を最大限に引き出す

担当授業
メイク 愛知の美容専門学校を卒業後、ウエディングサロンにてブライダルヘアメイクスタッフとして従事。現在は現場で培った技術、ホスピタリティを学生に指導している。

えた先輩たち

お客様に「美」だけでなく「癒し」もご提供できるよう追求していきます。

カット、カラーリング、パーマなど様々な施術があるなかで、お客様それぞれの個性に合ったヘアスタイルをご提案しています。そのためカウンセリングを十分に行いお客様のイメージどおりの仕上がりを追求しています。お客様から「自分に合った美容室がやっとここで見つかりました」と嬉しいお言葉もいただきました。今後はお客様の疲れを癒すためにヘッドスパ検定を取得して「癒し」を追求した技術も身につけたいと思います。

お客様から施術の指名を頂けるようになり自分の成長を感じています。

現在はスタイリストのアシスタント業務を中心に、スパやシャンプー、カラー、ブローなどのサービスをお客様に提供しています。練習してきた技術を実践し、お客様から喜んでもらえることに、この仕事に就いて良かったなぁと思います。最近ではスパやシャンプーの施術を、お客様に指名していただけるようになりました。まだお客様のカットができるほどの実力はありませんが、確実に進歩しています。

美容師はお客様の笑顔と感謝の言葉が直接いただけるお仕事です。

美容師としてお客様に喜んでいただけることが、一番のやりがいであり喜びです。入店当初は技術もまだ駆け出しでしたが、今では私を指名してくださるお客様も増えました。大原で勉強したサービス接遇はそのまま現在の仕事に役立ちますし、私たちの仕事には事務作業も含まれるのでエクセルやワードの勉強も無駄になっていません。本当に勉強して良かったと思います。

お客様からの指名でリピートが入るとこの仕事のやりがいを心から感じます。

一生懸命がんばった成果で、最近Jrスタイリストとアイティストのデビューを果たしました。大原で学んだ基礎の知識・技術を大切に守り、カットやカラー、パーマやマツエクまで、美容師としての仕事をトータルでサポートできる力が付いたと評価してもらえて嬉しいです。全日本や世界のコンテストで優勝できるような、一人前のスタイリストになれるようにこれからもさらにがんばります。

お客様の希望を叶え、感謝の言葉をいただけるのが喜びです。

県内で展開するまつげエクステサロンでアイティストとして勤務しています。学校で学んだ技術とともに、現場で得た経験に日々成長を感じています。お客様とコミュニケーションを取り、ご希望通りの仕上がりができた時などはとてもやりがいを感じます。請求書作成などの業務もあるので大原で学んだビジネススキルがとても役立っています。

  • 本掲載内容及びコメントは取材当時の状況に基づいておりますので、現在とは必ずしも一致しないことがございます。

よくある質問

美容師系

美容師になるための条件はありますか?

美容師になるには、国が指定する美容師養成施設を修了後、国家試験に合格して免許を取得する必要があります。免許取得者の多くが美容室に就職しますが、ヘアメイクアーティストなどとして結婚式場やテレビ局などで働く人もいます。

美容師の国家試験とはどのようなものですか?

国家試験は筆記試験と実技試験があり、両方の試験に合格した後、美容師免許登録申請をすることで、美容師免許証が交付されます。

就職先はどんなところですか?

美容室/ビューティーサロン/スタジオ/ブライダル施設内サロンなど、活躍の場は様々です。

カリキュラムの内容について詳しく教えてください

主に下記の授業を行います。

1年次…12月にはサロン実習も実施。

美容理論/ビジネス基礎/色彩検定/美容文化論/香粧品化学/サイド・バックシャンプー基礎実習/メイク実習 など

2年次…実践力を磨いていきます。

運営管理/保健/応用実習/応用理論 など
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。

オープン
キャンパス
資料請求
お問合せ