合格スケジュール
国家公務員・地方公務員系|警察官・消防官系
- ※あくまでイメージですので、学校により実施時期や内容が異なるケースもあります。
- ※青字は一次試験、 緑字は合格後を見据えた教育内容です。
1年目
- 公務員ガイダンス
4月
- 面接試験の基礎知識
6月
- 面接トレーニング基礎編①
7月
- 作文レクチャー
10月
- 公務員職業研究セミナー①
11月
- 公務員業務研究グループワーク
出願方法レクチャー
1月
- 公務員職業研究セミナー②
面接トレーニング基礎編②
公務員試験模擬体験
2月
- 国家総合職試験
3月
2年目
- 4月〜8月 論作文対策・時事対策・適性試験対策
公務員採用担当者説明会①
4月
- 警察官試験
海上保安学校(特別)試験
裁判所総合職・一般職(大卒)試験
国税専門官試験
財務専門官試験
皇宮護衛官(大卒)試験
法務省専門職員試験
5月
- 面接トレーニング実践編(春試験対策)
公務員採用担当者説明会②
国家公務員一般職(大卒)試験
地方公務員上級試験
6月
- 公務員採用担当者説明会③
官庁訪問サポート(国家大卒)
地方公務員上級・中級試験
7月
- 衆議院事務局・衛視試験
参議院事務局・衛視試験
8月
- 国家公務員一般職(高卒)試験
国家公務員税務職試験
裁判所一般職(高卒)試験
地方公務員初級試験
警察官試験
消防官試験
海上保安学校試験
刑務官試験
入国警備官試験
皇宮護衛官(高卒)試験
9月
- 面接トレーニング実践編(秋試験対策)
集団討論対策
官庁訪問サポート(国家高卒)
10月
- 公務員服務規程
税金と財源の理解
公安職内定者の入校前セミナー
法律概論
行政研究
1月
CHECK!公務員サポートシステム
在校生専用サイトで以下のコンテンツが見られます。
- 全国の公務員試験情報
- 先輩方の試験体験談
官公庁説明会
参加官公庁一覧
国家公務員(事務職)
- 内閣府
- 経済産業省
- 国土交通省
- 外務省
- 文部科学省
- 防衛省
- 防衛省 情報本部
- 防衛省 防衛大学校
- 防衛省 北海道防衛局
- 防衛省 中国四国防衛局
- 総務省 統計局
- 消費者庁
- 山形地方検察庁
- 前橋地方検察庁
- 水戸地方検察庁
- 大阪地方検察庁
- 神戸地方検察庁
- 金沢地方検察庁
- 東京国税局
- 関東信越国税局
- 札幌国税局
- 仙台国税局
- 仙台国税局 盛岡税務署
- 大阪国税局
- 金沢国税局
- 金沢国税局 福井税務署
- 広島国税局 岡山東税務署
- 広島国税局 広島東税務署
- 福岡国税局
- 熊本国税局
- 東京労働局
- 埼玉労働局
- 岩手労働局
- 山形労働局
- 京都労働局
- 大分労働局
- さいたま地方法務局
- 長野地方法務局
- 大分地方法務局
- 北海道開発局
- 東北地方整備局
- 北陸地方整備局
- 関東地方更生保護委員会
- 統計センター
- 横浜税関
- 函館税関
- 名古屋税関
- 大阪税関
- 神戸税関
- 門司税関
- さいたま地方裁判所
- 長野地方裁判所
- 和歌山地方裁判所
国家公務員(公安職)
- 皇宮警察本部
- 参議院事務局 警務部
- 第一管区海上保安本部管轄 小樽海上保安部
- 第二管区海上保安本部
- 第二管区海上保安本部管轄 釡石海上保安部
- 第三管区海上保安本部
- 第三管区海上保安本部管轄 茨城海上保安部
- 第五管区海上保安本部
- 第六管区海上保安本部管轄 玉野海上保安部
- 第七管区海上保安本部
- 第八管区海上保安本部
- 第九管区海上保安本部
- 法務省 東京矯正管区
- 法務省 東京矯正管区管轄 栃木刑務所
- 法務省 東京矯正管区管轄 川越少年刑務所
- 法務省 東京矯正管区管轄 松本少年刑務所
- 法務省 東京矯正管区管轄 喜連川社会復帰促進センター
- 法務省 仙台矯正管区管轄 山形刑務所
- 法務省 仙台矯正管区管轄 福島刑務所
- 法務省 名古屋矯正管区管轄 福井刑務所
- 法務省 大阪矯正管区管轄 神戸拘置所
- 法務省 広島矯正管区管轄 岡山刑務所
- 法務省 福岡矯正管区管轄 北九州医療刑務所
- 自衛隊 各地方協力本部
地方公務員(事務職)
- 東京都
- 荒川区
- 八王子市
- 神奈川県(警察事務職)
- 横浜市
- 川崎市
- 相模原市
- 川越市
- 北海道
- 札幌市
- 岩手県
- 山形県
- 山形県(学校事務職)
- 山形県(警察事務職)
- 山形市
- 福島県(警察事務職)
- 栃木県(警察事務職)
- 宇都宮市
- 兵庫県
- 兵庫県(警察事務職)
- 福井県
- 福井県(学校事務職)
- 福井市
- 高梁市
- 山口県(警察事務職)
- 大分県
- 大分市
- 熊本市
警察官
- 警視庁
- 神奈川県警察
- 埼玉県警察
- 千葉県警察
- 北海道警察
- 岩手県警察
- 山形県警察
- 福島県警察
- 栃木県警察
- 長野県警察
- 茨城県警察
- 山梨県警察
- 愛知県警察
- 大阪府警察
- 兵庫県警察
- 京都府警察
- 石川県警察
- 福井県警察
- 岡山県警察
- 広島県警察
- 山口県警察
- 島根県警察
- 香川県警察
- 福岡県警察
- 大分県警察
- 熊本県警察
消防官
- 横浜市消防局
- 川崎市消防局
- 相模原市消防局
- さいたま市消防局
- 埼玉東部消防組合消防局
- 野田市消防本部
- 札幌市消防局
- 盛岡地区広域消防組合消防本部
- 山形市消防本部
- 高崎市等広域消防局
- 常総地方広域 市町村圏事務組合消防本部
- 東大阪市消防局
- 和歌山市消防局
- 福井市消防局
- 岡山市消防局
- 松江市消防本部
- 久留米広域消防本部
※グループ校実施例です。
よくある質問
国家公務員・地方公務員系
-
入学後にコース変更は可能ですか?
-
コースによっては変更可能です。担任の先生に変更希望をご相談ください。
- ※各校コースや学習進捗度により異なりますのでご了承ください。
-
2年制でも1年目に公務員試験を受験することができますか?
-
1年目では合格目標に備えたカリキュラムではない為、公務員試験受験は現実的に難しいです。1年目の受験を希望であれば、1年制コースをお勧めします。
-
公務員はどんな仕事をしているのですか?
-
国家公務員と地方公務員はそれぞれ下記の内容になります。
【国家公務員】
各省庁の事務、裁判所や衆参議院の事務、税務職員など
【地方公務員】
都道府県庁や市区町村役場の職員、学校事務、警察官、消防官など
-
カリキュラムの内容について詳しく教えてください。
-
主に下記の授業を行います。
【公務員試験合格に向けた対策授業】
教養科目対策/面接試験対策/論作文対策
【公務員試験終了後は、社会人として必要な知識や技術を学ぶ授業】
ビジネスマナー実習/Word・Excel実習
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。
※学科やコースに関しての詳しい説明は、
オープンキャンパスに参加してご確認ください。
オープンキャンパスに参加してご確認ください。
社会人の方等へ
集中資格取得コースのご案内
圧倒的な学習時間や問題演習で、最短合格や新卒就職を目指します。
資格の講座(社会人講座)のご案内
Wスクールや社会人の方の資格取得をサポートします。