オープンキャンパスに参加しよう!
資料請求
お問合せ
情報IT系
ゲーム系
東京経営大学 学士取得コース
教育実績紹介
高等教育の修学支援新制度
日本学生支援機構の奨学金
国の教育ローン
提携教育ローン
新聞奨学生
試験による特待生制度
資格・クラブ活動による特待生制度
一般入学
AO入学
指定校推薦入学
指定校自己推薦入学
特別推薦入学
推薦入学
ボランティア・クラブ・生徒会活動推薦入学
自己推薦入学
在校生・卒業生紹介推薦入学
大学生・短期大学生特別入学
学費
入学前のお勧め学習システム
大学・短期大学・公務員併願制度
在校生からあなたへ
施設・研修所
学生寮・マンションのご案内
大原の資格サポート制度
大原学園グループ案内
お知らせ・新着情報
在校生へのお知らせ
各種証明書の発行ご希望の方
卒業生の方(2019年3月以降の卒業生)
採用ご担当の方
アクセス
TOPへ
大原学園TOPへ
充実した学園生活を送る先輩たちの声
※掲載時点の在校生です。
将来社会の一員として活躍できる逸材になるための環境が充実!!
HTMLやCSSを使い、実際にホームページを作成することができます。今まで皆さんが見たことのあるようなページを自分の知識で作ることができます!
IT系、ゲーム系に興味がある人へ!好きがあなたの学ぶ原動力になります。
パソコンの勉強がしたくて私は入学しました。最初は普段使っているPowerPointやWordから始めるので初心者の方も安心して始められます!
個性的な仲間と一緒に高めあえる学習環境がこの学校には整っています!
高校の文系・理系にとらわれずに情報ITの勉強ができるから入学しました!タイピングもままならない初心者でしたが、演習中心の授業で上達が実感できます!
将来は立派な社会人となり、情報業界で活躍できる人材になる!!
私はパソコンを使うことに興味があり、情報ITを学べるこの学校に入学しました。将来はHTMLやCSSを使い仕事をしていきたいです!
同じ目標を持った仲間と一緒に学習ができる環境が情報コースにはあります!
綺麗な施設や機材そして個性あふれる先生方が勉強を教えてくれます。毎日飽きることなく勉強ができます。資格を積極的に取得して今後に活かしたいです!
この学校で楽しく学びたいと考えている高校生の皆さんへ。
元々ITに興味があり、大原に入る前に自分で少しだけコードを組んでてたのしいと思い入学しました。一緒に甲府情報ITクリエイター専門学校で学んで行きましょう!
パソコンを使ったことがないような人でも、安心して学習ができる環境です。
「自分はパソコンを使ったことがないから…」と不安に思う人もいるかもしれませんが先生の丁寧な指導のおかげでしっかりと授業についていくことができています。
プログラミングの勉強をしたいと思っている方にオススメの学校です!
ITの道に進んでいきたい!けど知識0で何もできないと思っている方…!大丈夫です!!私もそうでしたが大原学園では一から丁寧に教えてくれます!
同じ夢を持った仲間と楽しい学校生活を送りながら勉強しています!
就職に必要なスキルやC言語などのプログラミングも基礎の基礎からやってくれるので初めての人でも安心して授業を受けることができます。
基礎から授業が始まり質問しやすい環境です。初心者でも安心してください!
オープンキャンパスの雰囲気が柔らかく、質問しやすいと思って入学しました。前向きな言葉がたくさん聞けて、楽しく勉強できています。
新しいことに挑戦をする際、緊張や不安は必ずついてくると思います。
初めの一歩を踏み出すことは怖いですよね…。でも一歩を踏み出せれば新しい景色が広がってるはず!私は新たな景色をゲームコースで見れたらと思い進学しました!
基礎から教えてもらえます。憧れのゲーミングPCで勉強ができます!
授業はみんなが分かるまで何回でも教えてもらえます。個別でも親身に教えてもらえたり、友達同士で教え合ったりなど、理解が深まると思います。
自分がやりたいことをしっかりと学べるカリキュラムが整っています!
ゲーム制作コース1期生として色々不安でしたが、大原学園の先生方が優しく教えてくださるのでそんなに不安にならなくても大丈夫です!
大原の仲間たちと共に助けあい、切磋琢磨しながら学習ができています。
最初は不安でしたがクラスにも馴染めていい環境で学べています。授業も私たちのペースに合わせてくれるので学ぶのにとても良い環境です。
フレンドリーな仲間たちと楽しく学習中!初心者の方でも安心です!
友達が作れるか不安でしたが皆がフレンドリーで趣味や好きなことについて気軽に話しやすい人ばかりでとても安心しました。毎日楽しく学習してます!!
ユーザーとして遊んでいたゲームを、より近く感じられるようになりました。
デザインとプログラミングを両立させることを目標に進学しました。ゲームの裏側を覗いているようなワクワクと共に充実感を感じています。