開講月/設置コース
- 9月開講
- 1月開講
- 4月開講
- <簿記学習経験者対象・受験経験者対象>
-
複数科目一括合格を目指すスタンダードコース!
確実に複数科目合格を目指す!2026年・2027年受験目標
開講:2025年9月(開講日:9月1日)
年限:1年
実施校:東京校
カリキュラム


画像をタップして拡大できます。
- ●科目によっては組み合わせられない場合があります。
- 早期申込特典
-
簿記3級Web通信講座を
受講可能!9月学習前までに簿記3級Web通信講座の受講を終えることで、簿記初学者の方も学習を行うことができます。
手続き締切 8月22日(金)
時間割(例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 簿記論 | 財務諸表論 | 簿記論 または 財務諸表論 |
簿記論 | 財務諸表論 |
午後 | 簿記論 | 財務諸表論 | 簿記論 または 財務諸表論 |
簿記論 | 財務諸表論 |
夜間 | 計算・理論 復習 |
計算・理論 復習 |
計算・理論 復習 |
計算・理論 復習 |
計算・理論 復習 |
夜間は専用の自習室で弱点強化・レベルアップを図ることができます。
- <簿記学習経験者対象・受験経験者対象>
-
合格発表後のスタンダードコース!
3科目受験のラストチャンス!2026年・2027年受験目標
開講:2026年1月(開講日:1月6日)
年限:8ヵ月(附帯教育講座)
実施校:東京校
カリキュラム


画像をタップして拡大できます。
- ●科目によっては組み合わせられない場合があります。
- 早期申込特典
-
簿記3級Web通信講座を
受講可能!!1月学習前までに簿記3級Web通信講座の受講を終えることで、スムーズに学習をスタートすることができます。簿記3級レベルの知識のある方が対象です。
手続き締切 12月12日(金)
時間割(例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 簿記論 | 財務諸表論 | 簿記論 または 財務諸表論 |
簿記論 | 財務諸表論 |
午後 | 簿記論 | 財務諸表論 | 簿記論 または 財務諸表論 |
簿記論 | 財務諸表論 |
夜間 | 計算・理論 復習 |
計算・理論 復習 |
計算・理論 復習 |
計算・理論 復習 |
計算・理論 復習 |
夜間は専用の自習室で弱点強化・レベルアップを図ることができます。
- <初学者対象・受験経験者対象>
-
5科目合格を目指す最短コース!
最短1年5ヵ月で税理士になる!2026年・2027年受験目標
開講:2026年4月(開講日:4月2日)
年限:1年5ヵ月/5ヵ月(附帯教育講座)
実施校:東京校
カリキュラム


画像をタップして拡大できます。
- ●Aプランは2027年9月開講の1年3科目合格プランへの再入学(入学金不要)により、5科目合格を目指すことができます。
- ●Cプランは2026年9月開講の1年3科目合格プランへの再入学(入学金不要)により、5科目合格を目指すことができます。(受講科目は変更になる場合があります。)
- 早期申込特典
-
簿記3級Web通信講座を
受講可能!!簿記初学者でも4月前までに簿記3級Web通信講座の受講を終えることで、簿記知識レベルにより4月より簿記論の学習を開始できます。簿記3級以上の知識がある方も総復習としてご利用ください。
手続き締切 3月19日(木)
時間割(例)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | |
---|---|---|---|---|---|
午前 | 簿記論 | 簿記論 | 簿記論 | 簿記論 | 簿記論 |
午後 | 簿記論 | 簿記論 | 簿記論 | 簿記論 | 簿記論 |
夜間 | 国税徴収法 | 計算・理論 復習 |
計算・理論 復習 |
国税徴収法 | 計算・理論 復習 |
夜間は専用の自習室で弱点強化・レベルアップを図ることができます。
合格者の声

- 税理士5科目合格
- 勉強に集中できる環境が整っていると感じ大原に入学しました。実際に入学してみると、本試験に向けて着実に力がつくようカリキュラムが組まれており、安心して勉強することができました。大原で学ぶことができて良かったです。
-
専門学校へ進学して、公認会計士・税理士試験に
チャレンジしたい高校生はこちら - 専門課程:公認会計士・税理士コース
-
大学の勉強や仕事をしながら、税理士試験に
チャレンジしたい大学生・社会人の方はこちら - 社会人課程:税理士講座