
大原が選ばれる
3つのポイント
たくさんの資格が取得できる
各学科のプロフェッショナルによる質の高い実践教育
豊富な実習で実践力が身につく
就職・資格の合格実績
首都圏・東北専門課程
就職率
2021年度卒業生
就職希望者2,977名中2,953名
(2022年3月31日現在)
- ※首都圏・東北専門課程とは、東京校、池袋校、立川校、町田校、横浜校、千葉校、津田沼校、柏校、大宮校、水戸校、宇都宮校、高崎校、甲府校、長野校、松本校、山形校、盛岡校です。
主な就職先
アイエックス・ナレッジ/あさひ/旭情報サービス/いちよし証券/伊藤園/岩手銀行/ウェスティンホテル東京(三田ホールディング)/ANAインターコンチネンタルホテル東京(ザ・ホテリエ・グループ赤坂)/NSD/NTT東日本/エポックスポーツクラブ/大塚商会/オリエンタルランド/北日本銀行/紀文食品/共立メンテナンス/ケンコーマヨネーズ/ゴールドウイン/コマツ/サカイ引越センター
他多数
資格合格実績
インストラクター(2019年度)
修了者数は、2020年3月全国専門課程実績
インストラクター(2020年度)
取得・修了者数は、
2021年3月全国専門課程実績
(合格・修了者数は2021年3月全国専門課程実績)
※キャンプインストラクターは、新型コロナウイルスの影響により2020年度は受験見送りのため、2019年度終了者数を記載しています。
この学科の特色
夢を実現するための豊富な実習
- 外部施設実習
- 学校近隣のスポーツクラブでプロのインストラクターから直接指導を受けられます。年間パスが学費に含まれているので、放課後や休日などいつでも施設を利用できます。

- 専門コンディショニング
- ストレッチ、リラクゼーション、栄養学などの専門性の高い知識を習得し、クライアントのコンディションを整えるための技術力を身につけます。

- パーソナルトレーナー実践
- クライアントの希望に沿ったトレーニングのプログラム作成の為に、身体の強化・改善する知識・技術を習得し、実践指導力を身につけます。

- フィットネストレーニング
- 多種多彩な最新のエクササイズを体験し、セルフメディケーションの方法を身につけることができます。

- 販売実習
- スポーツや機材に関する実践的な知識だけでなく、マーケティングや接客業務知識など、商業的に必要な知識や技術も身につきます。

- マリン実習
- 数多いマリンスポーツの中でも、一番人気はダイビングです。大原では沖縄の広大で澄んだ海でのダイビングを経験できます。目標はスクーバダイビングライセンス(C カード)の取得です。

- キャンプ実習
- 今注目のキャンプについての基本知識から最新のキャンプ機材についての知識まで多くの内容が身につくとともにキャンプインストラクターの資格も取得できます。

- スノーボード・スキー実習
- 冬の定番スポーツと言えばスノーボードとスキー。初心者の人でも基礎から学べます。滑走の楽しさを感じながら、 JSBA スノーボード検定やSAJ スキー検定の資格が目指せます。

専門資格が取得できる認定校

取得資格
- AFAA インターナショナルグループフィットネスインストラクター(IGFI)
- 世界標準のライセンス。これをもとにさまざまなクラブで経験を積み、スキルアップを目指します。
- JATI-ATIトレーニング指導者
- アスリートや運動愛好家など対象者に合わせた適切な運動プログラムを作成・指導するための知識を学びます。
- リテールマーケティング(販売士)検定3 級
- 販売の基本的な知識や技術を学びます。3級は主に小売業の販売員を目指す人が対象です。
- AFAA レジスタンストレーニング(RT)
- トレーニング指導をする際の基礎知識と実践指導能力、デモンストレーショ ン能力を学べる資格です。
- AFAA フィットネスダンスエクササイズ(FDEC)
- グループエクササイズにおけるダンスエクササイズの指導能力やデモンストレーション能力を学べる資格です。
- 救急法救急員
- 応急手当・救急法の知識や技術を習得できる資格。心肺蘇生法、骨折・ねんざの処置法、運搬法なども学びます。
- スクーバダイビングライセンス(C カード)
- 世界の海でダイビングするために必要な資格。海洋実習と理論の試験で取得できます。
- キャンプインストラクター
- ペグの打ち方、テント張り、野外炊事などを体験し、キャンプ用品の使い方、キャンパーのマナーを学びます。
- JSBA スノーボード検定1〜3級
- JSBAが公認、認定しているスクールで受験可能。1級を取得するとインストラクターの受験資格が得られます。
- SAJ スキー検定1〜3級
- インストラクターとして活躍するための資格。長野県にある菅平ビガークラブのスキー場で技を磨いて検定に臨めます。
- マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)Word・Excel®・PowerPoint®
- スポーツメーカー・販売員をはじめ、社会人に必要不可欠なタイピング・文書作成能力を身につけます。
- 色彩検定
- 商品のパッケージ、お店のインテリアやロゴ、ポスター、広告など、色の与える効果について学びます。
- ※Excel、PowerPointは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
在校生の1日
夢を叶えた先輩たち
よくある質問
スポーツ・トレーナー系
-
どんな資格が取得できますか?
-
主に下記の資格を取得します。
- ・AFAAインターナショナルグループフィットネスインストラクター(IGFI)
- ・JATI-ATIトレーニング指導者
- ・スクーバダイビングライセンス(Cカード)
- ・日本赤十字社救急法救急員 など
-
座学と実習の割合はどのくらいですか?
-
実習中心のカリキュラムになっています。1年時は6割、2年時は7割程度がスポーツトレーナーとして必要な実習を中心に授業カリキュラムになっています。プロのトレーナーから直接指導を受けることが出来るので、最新の情報や技術を身につけることができます。
-
どのような企業に就職できますか?
-
デサントジャパン/セントラルスポーツ/コナミスポーツ/ゼビオ/THINKフィットネス/コロンビアスポーツウェアジャパン などに就職しています。
-
カリキュラムの内容について詳しく教えてください
-
主に下記の授業を行います。
【実習】
トレーニング指導演習/スポーツクラブ実習/フィットネス実習/パーソナルトレーナー実習 など
【座学】
スポーツ運動学/機能解剖学/運動科学/運動プログラム概論/フィットネス理論 など
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。