講師紹介
講師のレベルが違う、
授業の中身が違う。

- 担当科目
- ゲーム概論
ゲーム企画
PROFILE
ソーシャルゲームのプランナーとして『進撃の巨人』『FAIRY TAIL』など有名IPのゲーム企画・運営に携わる。SQLによるデータ集計や数学力を活かしたKPI分析をメインに担当し、マスタ設定、バランス調整、イベント企画など幅広く活躍。ゲームプランナーとしての経験に加え、Webディレクターとしても大手ゲーム会社のサイト制作にも多数携わった経験も持つ。

- 担当科目
- ゲーム概論
ゲーム企画
ゲームエンジン
PROFILE
スクウェア・エニックス等のゲーム会社にてコンシューマーゲームのプランナー、レベルデザイナーとして『ドラゴンクエスト』『ファイナルファンタジー』などのIPのゲーム開発に携わる。
仕様を検討する企画業務やレベル設計をメインに担当し、バランス調整や担当パートのマネジメント等の経験を持つ。アクションゲームやRPGのタイトルを中心に多数の開発に携わった経験を持つ。

- 担当科目
- プログラミング
PROFILE
コナミ、NHNJapan(現LINEヤフー)、gumi等のゲーム会社に勤務。プログラマー、プランナー、レベルデザイナー、ディレクターとして、約28年間多数のゲーム制作に携わる。GB、GBA用ソフト『遊戯王デュエルモンスターズ』シリーズディレクター、メインプログラマー。SFC用ソフト『かまいたちの夜』プログラマー 他。

- 担当科目
- CGデザイン
Maya
PROFILE
3DCGからVFXまで幅広い映像作品の制作をするフリーランスのCGクリエイターとして『劇場版ポケットモンスター』、TVアニメ『ゾイド』、『仮面ライダー』シリーズなどの多くの映像作品の制作に携わる。TVアニメ作品の他、映画や家庭用ゲーム機、アミューズメント機器の映像制作などジャンルに関わりなく多くの分野・作品で活躍。

- 担当科目
- CGデザイン
3Dキャラクター
PROFILE
武蔵野美術大学を卒業後、ナウプロダクションの勤務を経て独立。3DCGを使用したモデルやイラストの制作を中心にバンダイナムコ『レンジャーズストライク』『ガンバライド』、SEGA『初音ミク Project DIVA アーケード』『戦国大戦TCG双』、HIKKY『Virtual Market』の制作に携わる。また、3DCGによるMV『細菌汚染』がYouTubeでヒット。登場したオリジナルキャラクター『シーエ』の商品化やソーシャルゲームコラボ等のIP管理も行っている。

- 担当科目
- Web デザイン
グラフィックデザイン
PROFILE
武蔵野美術大学を卒業後、デザイン事務所、広告代理店、外資企業マーケティング部にて、グラフィックデザインおよびマーケティング職に従事。その後、デザイン事務所を主宰し、グラフィックデザイン・Webデザイン・ブランディングデザインなど多く手掛ける。また、各種デザイン系学校の講師として、基礎から応用・実践まで様々な授業を担当。カリキュラム開発や産学協同プロジェクトにも関わり、多くの人材を業界に輩出。

- 担当科目
- Web
グラフィックデザイン
PROFILE
ニュージーランドでデザイン会社を設立し、ショップの企画から広報まで、広範なコンサルティング業務とデザイン制作に携わる。帰国後は、大手企業の専属デザイナーとして活躍。その後、いくつかの専門学校で指導に当たる。高度で実践的なCI、販促チラシ、ショップデザイン、HPデザイン制作からキャリアデザイン、就職指導など得意分野は広い。

- 担当科目
- グラフィックデザイン
UIデザイン
動画編集
PROFILE
グラフィックデザイナーとして活動した経験を活かし、ポートフォリオ制作のためのDTPや、UIデザイン、動画編集を指導。グラフィックデザイン、イラスト、CG、ゲーム業界に就職するための総合的なディレクションを行う。授業ではAdobeソフトの基礎授業から、就職のための応用授業まで幅広く指導し、多数のコンテストや産学連携プロジェクトへの経験を活かし多くの人材を業界に輩出している。
※グループ校の講師を掲載しております。
よくある質問
クリエイター系
-
プログラミング未経験、パソコン初心者でもついていけるか不安です。
-
基礎から応用まで段階的に学習しますので、パソコンが初心者の方も安心して学習できるカリキュラムになっています。また、経験豊富な教員が一人ひとりの学習状況を確認しながら指導をしますので、パソコン初心者の方も安心してご入学ください。
-
自分のパソコンがあった方がいいのでしょうか?
-
学校内にある最新のパソコンを使用します。また、放課後も自習などで使用する事ができるので、パソコンを準備する必要性はありません。
-
座学と実習の割合や資格の対策方法について知りたいです。
-
実習中心カリキュラムになります。企業と連携して最新の技術や実践力を身につけることができる質の高いカリキュラムを提供します。また、制作した作品に対してプロの目線で具体的なアドバイスをいただけるので、技術力のステップアップを図ることができます。
-
カリキュラムの内容について詳しく教えてください
-
主に下記の授業を行います。
【Web・グラフィックデザイン】
グラフィックデザイン/Webサイト制作 など
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。
オープンキャンパスに参加してご確認ください。
社会人の方等へ
資格の講座(社会人講座)のご案内
Wスクールや社会人の方の資格取得をサポートします。