講師紹介
講師のレベルが違う、
授業の中身が違う。
「知っている」から
「理解している・使いこなせる」に

- 担当科目
- IT基礎知識
データベース
資格取得講座
MESSAGE
日々、新しい技術が進歩しているIT業界では、色々な知識が必要となりますが、それら全てが「知っている」では有効活用ができません。ここには「知っている」レベルではなく「理解している・使いこなせる」レベルにするためのノウハウがあります。社会人になった際に即戦力となれるよう、一緒に頑張りましょう。
ワクワクするシステム作りの
楽しさを伝えます

- 担当科目
- 先端プログラミング言語
仮想化コンテナ技術
モバイルアプリケーション開発
MESSAGE
IT技術は常に進化を続け、世界中でその技術が使われており、世の中を便利にしています。今まで利用してきたモノを今度は自分で作ってみませんか?システム作りとは、世界中の人々に利用していただけるチャンスです。想像するだけでワクワクしますよね。初学者でも安心してシステム作りができる環境が整っていますので、一緒に頑張っていきましょう!
システム開発の基礎を徹底して
身につけましょう

- 担当科目
- Python システム開発
データサイエンス
機械学習プログラミング
MESSAGE
日々進化するIT業界で最も大切なことは、基礎となる知識と技術、そして「考える力」です。授業はイチから分かりやすくおこない、演習を繰り返すことで基礎的なスキルを身につけ、その後はシステム開発者として必要な「考える力」を伸ばします。自分で作ったシステムが動いた時の感動を誰もが体験できるカリキュラムになっていますので、共に学んでいきましょう。
自ら学ぶ意欲を持てる人間に
成長できます

- 担当科目
- オブジェクト指向分析設計
クラウド技術
Javaシステム開発
MESSAGE
日進月歩で技術が進化していく業界においては、何よりも自ら成長しようとする姿勢が大切です。新たな知識を身につけ、その知識が目に見える形でシステムとして動作したときには、非常に大きな喜びと自信につながり、自然と新たな知識・技術習得に挑もうと思える人間に成長できます。やりがいのある技術習得にぜひ一緒に挑戦していきましょう。
「分かる×楽しい」が成長の秘訣です

- 担当科目
- ネットワークアーキテクチャ
サーバ構築
セキュアプログラミング
MESSAGE
充実したカリキュラムと実践的な学習を通じて「知る楽しさ・分かる楽しさ」を実感できれば、探求心が深まり成長にも繋がります。即戦力のITエンジニアになるには「ビジネススキル」や「ヒューマンスキル」も必要ですが、私の開発現場での経験をベースに現場で活かせるスキルをすべてお伝えします。同じ夢を持った仲間とともにITエンジニアへの第一歩を踏み出しましょう。
知識と技術を兼ね備えた
人材として活躍して欲しい

- 担当科目
- AIクラウドプログラミング
ディープラーニング
AIシステム開発
MESSAGE
教室の中に学生が何人いても、マンツーマンで会話しているかのように、全員が理解しているのかを常に意識して授業を行います。社会に出て即戦力となれる、知識と技術の両方を兼ね備えた人材の育成を目指しています。本校で高度な最先端のスキルを習得し、今後も大きく発展していくIT業界で働く準備を一緒に始めましょう!
常に新しいものにチャレンジする
精神を育てよう

- 担当科目
- Javaシステム開発
先端クラウドシステム開発
サーバレスコンピューティング
MESSAGE
IT技術は日々進化し、さまざまなものにその技術が活かされています。それらをただ利用するだけでなく、自分で作ってみませんか?ユニークな発想と学んだ知識をもとに作り出したものが世界中で人の役に立つ。これはとてもやりがいのあることだと思います。ぜひ一緒に新しいものに挑戦しましょう!
IT業界で活躍できる人材を育成します

- 担当科目
- HTML/CSS
クラウド技術
Pythonシステム開発
MESSAGE
いかに分かりやすく伝えられるかを意識し、専門知識ばかりではなく、社会人として必要とされる人間力を養えるような授業を心がけています。IT業界での就職を目指している方には、現場経験豊富な私たちが、第一線で活躍できる人材になれるよう全力でサポートします。ご自身の抱いている目標を一緒に達成し、夢を現実のものにしましょう。
※グループ校の講師を掲載しております。
よくある質問
情報IT系
-
プログラミング未経験、パソコン初心者でもついていけるか不安です。
-
基礎から応用まで段階的に学習しますので、パソコンが初心者の方も安心して学習できるカリキュラムになっています。また、経験豊富な教員が一人ひとりの学習状況を確認しながら指導をしますので、パソコン初心者の方も安心してご入学ください。
-
自分のパソコンがあった方がいいのでしょうか?
-
入学時に最新のノートPCを貸与しますので、購入は不要です。校内はWifi環境が整っていますので、休み時間は自分のパソコンで自由にプログラミングができます。
-
座学と実習の割合や資格の対策方法について知りたいです。
-
将来、SE・プログラマの即戦力として活躍できるよう、実習中心のカリキュラムです。企業との教育連携により、特別授業や講演会・インターンシップなどを通して、最新の技術や実践力を身につけることができます。また、基本情報技術者試験(国家資格)の科目A試験免除制度も利用できるので、効率よく学習して資格を取得できます。
-
カリキュラムの内容について詳しく教えてください。
-
主に下記の授業を行います。
システム開発の基礎を学習後、コース毎にシステム開発の応用授業などを行います。
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。
オープンキャンパスに参加してご確認ください。
社会人の方等へ
資格の講座(社会人講座)のご案内
Wスクールや社会人の方の資格取得をサポートします。