
FD活動
加藤厚先生講演会 テーマ:IFRSを巡る最新動向と日本の対応 ~「当面の方針」、概念FWプロジェクト等~
FD活動
2013.11.25
第5回FD研修会(2013年11月25日実施)
参加者
教員 7名 ほかに学園教員・学生 35名
実施概略
今回は企業会計基準委員会(ASBJ)前副委員長である加藤厚先生をお招きして、IFRSを巡る最新 の動向と我が国の対応についてお話しいただいた。
(1)開会にあたり、末益FD委員長より趣旨説明が行われ、今回のセミナーにより、会計に関する最新の情報を吸収し、教員間で共有してほしいとの考えが示された。また、今回のテーマは、会計を学ぶ本学の学生、会計教育に携わる大原学園の教員にとっても重要な内容となるため、参加を認めたとのことであった。次に山田研究科長から挨拶が行われた。
(2)加藤先生にお話しいただいた。 その内容は以下のとおりである。
(1)開会にあたり、末益FD委員長より趣旨説明が行われ、今回のセミナーにより、会計に関する最新の情報を吸収し、教員間で共有してほしいとの考えが示された。また、今回のテーマは、会計を学ぶ本学の学生、会計教育に携わる大原学園の教員にとっても重要な内容となるため、参加を認めたとのことであった。次に山田研究科長から挨拶が行われた。
(2)加藤先生にお話しいただいた。 その内容は以下のとおりである。
- 本年春以降の国内、国外におけるIFRSを巡る動き
- 世界におけるIFRSの適用状況
- IFRSを巡る米国の動向と今後の見通し
- IFRSを巡る日本の動向と今後の見通し→企業会計審議会の「当面の方針」について
- IASBと各国基準設定主体の協調関係の新しいスキーム
- 現在進行中のIASB作業計画表
- 概念フレームワーク・プロジェクト→IASBの予備的見解