資料請求

FD活動

授業参観とその後のミーティング:村田大学講師・経営学概論

FD活動 2018.06.06
〔FD委員会主催〕第15回授業参観(2018年6月6日実施)

参加教員

本学教員9名(授業担当教員を除く)

実施概略

(1)今回の授業参観は1年次配当選択必修科目である経営学概論について行った。テーマは、日本のコーポレート・ガバナンスおよび企業経営の実態面についてである。授業では、配付したレジメと板書、パワーポイントに基づき、法律と実態の乖離が生じた歴史的背景、および日本の長寿企業の経営について講義を行い、データの国際比較を通して、日本がステークホルダー志向の経営を特徴とし、また長寿企業の数が諸外国より突出して多いことを確認するなど、目に訴えることで分かりやすさを追求した。
(2)授業終了後に授業担当教員と参観した教員のミーティングが実施された。授業は経営学の学問的な内容だけではなく、いろいろな今後の生活に役立つ知識が習得できるような内容で学生の関心度を高めるよう工夫されていた。また、留学生に対しては日本の歴史で分からない箇所がないか確認しながら授業を進行しており、学生の反応を意識した授業となっていた。さらに、アクティブ・ラーニングやソクラテス・メソッドといった対話式の講義についての議論や、大学(学部)と大学院における授業の相違等についても意見が寄せられた。