
コースについて
働きながら歯科衛生士国家資格の
資格取得を目指す。
働きながら歯科衛生士を目指したい方におススメです。カリキュラムは昼間コースと同様に厚生労働省で定められた内容を効率よく学習していきます。昼間は歯科医院でのアルバイトや実習にあてたり、自分の状況に応じて時間を有効に活用しながら歯科衛生士国家資格の取得を目指します。
将来の職業
- 歯科医院・クリニックでの歯科衛生士
- 総合病院での歯科衛生士
- 大学病院での歯科衛生士
- 歯材メーカーでの歯科衛生士
- 福祉施設での歯科衛生士 等
資格取得目標
- 歯科衛生士国家資格

スケジュール

- ※カリキュラムは、各種検定試験の日程等により、一部変更となる場合があります。 は実習授業です。
時間割
- ※学習内容は時期により異なります。土曜日に授業を行うことがあります。
よくある質問
歯科衛生士系
-
歯科衛生士とはどんな仕事ですか?
-
歯科衛生士は、人々の歯と口の健康づくりを通して、食べる力や笑顔を守る職業です。歯科医師の診療を補助するとともに、歯科治療の一部を担当するなど、歯科医師との共働で患者さんの治療にあたります。 お口の病気を予防する専門家(国家資格)として歯科衛生士のニーズはますます高まっています。
-
資格の試験対策について知りたいです。
-
授業は科目ごとに短期的な目標を設定し「やればできる」を実感しながら着実に力をつけていくようになっています。また、充実した設備で行う校内実習と外部実習を通じて技術力を高めていきます。
国家試験対策は項目別に理解度をチェックし、苦手科目を克服しならが合格に向けてレベルアップしていきます。担当の教員がフォローしながら万全の体制で歯科衛生士試験合格を目指します。
-
歯科衛生士と歯科助手の違いは何ですか?
-
歯科衛生士と歯科助手の大きな違いは、「資格の有無」です。歯科衛生士は国家資格であり、歯科医療行為を行うことができるのに対し、歯科助手は資格がない人でも就くことができますが、歯科医療行為を行うことはできません。待遇面に関しても、専門性が高い歯科衛生士の方が優遇される傾向にあります。
-
カリキュラムの内容について詳しく教えてください
-
歯科衛生士国家試験合格と実践的な技術力の習得を目指すカリキュラムです。
1年次は基礎分野から専門基礎分野を中心に基礎医学の内容を学習します。
2年次は専門分野を中心に校内実習、外部実習を通じて実践的な内容を学習します。
3年次は外部実習の総仕上げと国家試験合格に向けた対策を行います。カリキュラムの詳細は各コースページをご確認ください。
オープンキャンパスに参加してご確認ください。