講師紹介


- 担当
 - 製菓・製パン
 
- ●レストラン クレッセント勤務
 - ●パン・洋菓子店 エスプリ・ド・ビゴ勤務
 
MESSAGE
技術はすぐに身につくものではありませんが、お菓子作りが好きという気持ちがあれば大丈夫。技術だけでなく、どんなことでも諦めずに達成する力を養います。大原からパティシエへの第一歩を踏み出しましょう。


- 担当
 - 栄養学・公衆衛生学
 
- ●管理栄養士
 
MESSAGE
ものづくりを、栄養学から見つめます。時代背景や食生活の変化にあった栄養の摂取、健康増進のための方法などのほか、様々な栄養素の基礎知識から栄養の摂り方まで幅広く学習し、正しい知識を持った人材の育成に努めます。


- 担当
 - 製菓・製パン
 
- ●和歌山県洋菓子協会 名誉会長
 - ●JAPAN PASTRY CAFE勤務
 
MESSAGE
製菓理論学等を交えた実習でみなさんには分かりやすい授業を心がけています。必要な技術を身につけ、応用力のある人材を育成したいと思っています。自分の夢を叶え、夢を与えられる仕事ができるように頑張っていきましょう。


- 担当
 - 製菓・製パン
 
- ●洋菓子店ESPOIR経営
 - ●他洋菓子店勤務経験有り
 
MESSAGE
基本の技術と製菓理論を身につけ、プラスα色々な角度からアプローチやアドバイスをしています。自分で考えることで、自信をもって行動できるようになります。お菓子作りは人を幸せな気持ちにできます。一緒に頑張りましょう。


- 担当
 - 栄養学・食品衛生学
 
- ●管理栄養士
 
MESSAGE
衛生管理について正しく学び、安心で安全な食品を製造できるよう管理栄養士としての経験や知識を伝えていきます。大原には、清潔で機能的な実習室をはじめ充実した環境があるので、食品に対する正しい知識を学び、自分の食生活にも気を遣えるようになりましょう。


- 担当
 - 製菓・製パン
 
- ●製パン技能士1級
 - ●寧暮 経営
 
MESSAGE
パンやお菓子を作ることの楽しさを、感じるだけではなく、社会とどう繫がっていくのかを考えながら、沢山の仲間と理論の理解を深めていくことを楽しみにしています。


- 担当
 - 製菓・製パン
 
- ●株式会社エーワンベーカリー勤務(店舗勤務・製造職・工場責任者・人事と幅広く活躍)
 
MESSAGE
食に携わる人にとって大切なことは、「誰かの為に作りたい」「誰かを喜ばせたい」「誰かを幸せにしたい」という気持ちです。習って作る→自分で作れるようになる→自ら人のために作りたくなる、のステップアップをサポートします。


- 担当
 - 製菓・製パン
 
- ●2012年イギリスBSG7th International Exhibition Best in show(世界大会1位)他、国内外の大会での受賞多数
 
MESSAGE
一人ひとりの個性を大切にし、学生たちとのコミュニケーションを中心に和やかな雰囲気のなかで、のびのびと学べるように心がけています。豊かな発想力と創造力、粘り強く取組むことができる人材の育成に努めます。
よくある質問
製菓・製パン系について
- 
                                    
就職先はどんなところですか?
 - 
                                    
洋菓子店/パン屋/ホテル/カフェ/製菓メーカー/製パンメーカーなど、活躍の場は様々です。
 
- 
                                    
お菓子やパンを作ったことがないのですが授業についていけるか不安です。
 - 
                                    
作ったことが無い方でも安心して授業についていけるカリキュラムとなっておりますので、安心してください。経験豊富な講師が、実践的な「技術」と「知識」を1からお伝えしていきます。
 
- 
                                    
どのコースを選ぶか迷っています
 - 
                                    
【製菓・製パンコース】
1年次は製菓・製パンの基礎を学び、2年次はより高度な技術の習得や、実践力・応用力を高めます。
【製菓・製パン+パティシエ専攻】
製菓・製パンコースの内容+パティシエ(菓子職人)としてのより高度な技術(ウェディング菓子制作など)を学ぶことができます。
【製菓・製パン+ブーランジェ専攻】
製菓・製パンコースの内容+ブーランジェ(パン職人)としてのより高度な技術(天然酵母を使ったパン制作など)を学ぶことができます。
【製菓・製パン+カフェ専攻】
製菓・製パンコースの内容+カフェメニューやドリンクに関する知識や技術を学ぶことができます。 
- 
                                    
カリキュラムの内容について詳しく教えてください。
 - 
                                    
主に下記の授業を行います。
洋菓子基礎実習/和菓子基礎実習/製パン基礎実習/食品衛生学 など
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。 
オープンキャンパスに参加してご確認ください。
    

