企業の協力による
質の高い教育プログラム
業界の大手・有名企業等と連携して最新ノウハウや実践力を身につけられる質の高いカリキュラムを提供しています。
ブライダル系
株式会社ヴルーメン

花を通して文化や空間を創り、人や暮らしに潤いを提供
一般財団法人全日本ブライダル協会 理事
株式会社ヴルーメン 取締役会長
Flower Salon Miki Art School 主宰
企業紹介
トップフラワーアーティストの江口美貴さんが主宰する「Flower Salon Miki Art School」を1975年に開校し、現在は全国で43校を展開。花のスペシャリストを育成し続けており、これまでに3 万人を超える卒業生を輩出しています。また、ホテル、ウエディング施設の花や空間のプロデュース、花のアンテナショップの経営、講師の派遣なども行なっており、大原学園では会場装飾や花の知識、ウエディング全般に関する授業を実施していただいています。
メッセージ
モノづくりの仕事は感性だけでなく、基礎をきちんと学ぶことも大切です。学生時代を通して自分の将来像をしっかり思い描き、そこに到達するためにはなにが必要かを考えて学んでいくといいでしょう。アルバイトやインターンシップなど、学ぼうと思えばチャンスはたくさんありますから、その機会を活かして目標に向かって自分を磨いていきましょう。
株式会社メルシー

花嫁をサポートし、トレンドを先取りした「理想のウエディング」を実現
専務取締役
企業紹介
創業50年を迎えた株式会社メルシーは、美容室とブライダルサロンを展開しています。ブライダルサロンでは、お肌のコンディションづくりから当日のヘアメイク、ネイル、衣装までを総合的に提案。お客様の希望を最大限にかなえるため、挙式の3ヶ月前から徹底したサポートを行ない、エアブラシを使用するハリウッドメイクなど最先端の技法も採用。結婚写真の前撮りを先駆けて取り入れるなど、時代と共に変わるトレンドをいち早く取り入れたウエディングを実現し続けています。
メッセージ
なにごとも「好き」でないと続けることはできません。でも、好きなことを仕事にするために学校に入学しても、途中で不安になったり嫌になったりすることがあると思います。そんなときも頑張って続けることが大切です。続けることは確かに難しいのですが、続けることが力になります。ひとつふたつと困難を乗り越えて行けば必ず報われますよ。
ビューティー系
株式会社En

お客様に寄り添い、自由な発想でウエディングをプロデュース
執行役員
ブライダルマネージャー
企業紹介
大阪と福岡の3 店舗でレストランウエディングを手がける株式会社En。トレンドを取り入れつつお客様の希望に寄り添うプロデュースを強みとしており、プランナーだけでなく、キッチンスタッフやホールスタッフもお客様と直接コミュニケーションを取ることで、お客様の「理想のウエディング」を実現。型にはまらない自由な発想の企画が人気を集めており、地元の特産品をゲストに振る舞いたいというお客様の要望を叶えるため、「お茶漬けビュッフェ」や「お好み焼きでのケーキ入刀」などのユニークな企画を実施したこともあります。
メッセージ
私たちの仕事では、トレンドをキャッチしながらお客様に寄り添う新しい提案を常にしていきます。経験を積むほどスキルアップできると同時に、奥深さを知ることができ、大きなやりがいを感じる仕事です。ブライダル業界を志望される方は、土日だけでもブライダル関連のアルバイトをするなど、学生のうちから少しでも経験を積んでおくと良いと思います。
株式会社エイチ・ツー・オー

高い技術力と品質で美を追究し、女性に洗練された癒やしを提供
常務取締役
ゼネラルマネージャー
企業紹介
2018年度で30周年を迎える株式会社エイチ・ツー・オーは、エステサロンを中心とした美容事業を手がけています。大阪、兵庫、奈良で展開するエステサロンでは、人との出会いを大切にした丁寧なサービスを、洗練された癒やしの空間で提供。その高い技術力や品質は、長年に渡ってお客様から支持されています。また、勤続約25年の店長が在籍するなど、10年以上勤務するスタッフが多く、一人ひとりがプロフェッショナルとして高い向上心を持って美を追究し続けています。
メッセージ
学生時代はいろんな経験をしてください。人と出会うことや苦労することで、人の気持ちを思いやれるようになり、それがエステティシャンの大きな力になります。この仕事は自分の「手」だけで一生食べていけますし、日本のエステの技術は世界一なので海外でも仕事ができます。エステティシャンは自分自身も綺麗になれるので、本当に素敵な仕事だと思いますよ。