
圧倒的な合格実績を支える
3つのポイント
-
01
入学前の無料特別授業でスタートダッシュ
-
AO入学の「早期チャレンジプログラム」を無料受講すれば、6月から学習をスタートできます。また2月からは通学型の授業も始まるので、新たな仲間と共に頑張れる環境が待っています。
-
02
短期集中型のカリキュラム
-
受験資格となる年齢が近づいてきた方、早期合格を目指している方でも、限られた期間の中で無理なくステップアップできます。
-
03
充実した人物試験対策
-
個別面接、集団面接、集団討論など面接形式に合わせた対策をそれぞれ実施します。面接に苦手意識がある方でも、自信を持ってチャレンジできるようサポートします。
将来の職業
- 国家公務員(高卒程度)
一般職・税務職員 - 裁判所事務官(高卒程度)
- 都道府県庁職員(初級・中級)
- 市区町村職員(初級・中級)
- 警察官(Ⅲ類・Ⅱ類)
- 消防官(初級・中級)
- 入国警備官
- 皇宮護衛官(高卒程度)
- 海上保安官
- 刑務官
- 自衛官
資格取得目標
- 漢字検定1級

スケジュール

- *無料特別授業ⅠはAO入学以外の方は有料になります。
- ※カリキュラムは、各種検定試験の日程等により、一部変更となる場合があります。 は実習授業です。
時間割
- ※上記時間割はイメージとなります。
- ※警察官や消防官などをご希望の方はトレーニング実習があります。
在校生からあなたへ
よくある質問
警察官・消防官系
-
入学後にコース変更は可能ですか?
-
変更可能ですが、コースや学習進捗度により変更が難しい場合もあります。
-
2年制でも1年目に公務員試験を受験することができますか?
-
1年目は合格目標に備えたカリキュラムではない為、公務員試験受験は現実的に難しいです。1年目の受験を希望であれば、1年制コースをお勧めします。
-
警察官・消防官はどんな仕事をしているのですか?
-
警察官と消防官それぞれ下記の内容になります。
【警察官】
地域部門:交番や駐在所勤務
刑事部門:殺人や強盗などの事件解決を行う
生活安全部門:少年非行の防止や覚せい剤の取り締まりなどを行う
交通部隊:パトカーや白バイに乗って交通指導や取り締まりを行う など【消防官】
消火活動:火災や災害現場で消火活動を行う
救急活動:救急現場に駆け付け傷病者の処置や病院への搬送
予防活動:火災の未然防止や被害拡大防止、火災の原因調査
救助活動:災害現場での救助活動 など
-
カリキュラムの内容について詳しく教えてください。
-
主に下記の授業を行います。
【公務員試験合格に向けた対策授業】
教養科目対策/面接試験対策/論作文対策
【公務員試験終了後は、社会人として必要な知識や技術として】
ビジネスマナー実習/Word・Excel実習
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。
オープンキャンパスに参加してご確認ください。
社会人の方等へ
集中資格取得コースのご案内
圧倒的な学習時間や問題演習で、最短合格や新卒就職を目指します。
資格の講座(社会人講座)のご案内
Wスクールや社会人の方の資格取得をサポートします。