警察官・消防官系

全国専門課程
公務員1次・筆記試験合格率

95.5%

受験者5,605名中合格者5,357名
(2022年3月31日現在)

警察官・消防官系
kv02

圧倒的な合格実績を支える
3つのポイント

01

指導経験豊富な教員による
万全のフォロー体制

02

出題傾向を徹底研究した
オリジナル教材で
効率的に学習できる

03

面接・作文・適性試験の
対策も万全

公務員の合格実績

全国専門課程
公務員1次・筆記試験合格率

95.5%

受験者5,605名中合格者5,357名
(2022年3月31日現在)

主な合格先

経済産業省/厚生労働省/国土交通省/総務省/防衛省/海上保安庁/金融庁/宮内庁/警察庁/内閣府/林野庁/公正取引委員会/国税専門官/財務専門官/衆議院事務局/参議院事務局/衆議院衛視/参議院衛視/裁判所/入国警備官

他多数

公務員1次・筆記試験のべ合格者
全国専門課程実績

20,202

(2022年3月31日現在 全国専門課程実績)

  • 公務員1次・筆記試験とは 試験内容に教養(適性)等を実施する主に筆記試験とする。

試験区分別

国家(大卒程度)・
地方上級・地方中級等
1,331
国家(高卒程度)・
地方初級等
18,871

職種別

都道府県庁等職員
1,442
市役所・区役所等職員
3,335
警察官・
消防官・自衛官等
12,580
国家公務員等
2,845

(2022年3月31日現在 全国専門課程実績)

在校生の1日

クラスメイトと充実した毎日を過ごしています。授業で分からないところがあっても、すぐに先生に質問できるので安心です。

夢を叶えた先輩たち

新潟市民の命と安心安全を守る消防士を目指しています。

私は現在救助隊に所属しています。火災・救助・救急現場などに駆け付け、消火や人命救助をすることが仕事です。いかなる災害でも「新潟市民の命と安全安心を守る」ことを胸に刻み、一人でも多くの人命を救うことができる消防士を目指しています。

誇りと使命感を持って勤務しています。

現在地域課に所属しています。交番勤務を通じ、地域の安全・安心を守るため、街頭活動やパトロールを行うほか、事件が発生した場合には真っ先に現場へ駆けつけ、負傷者の救護や事件事故の捜査等を行っています。勤務する中で地域住民から「ありがとう」などの感謝の言葉をもらえると、自信とやりがいにつながります。

日本の政治の中心で勤務できることに、誇りとやりがいを感じます。

参議院本会議や委員会の警備、傍聴人対応、参観案内等業務は多岐にわたります。多くの方と関わる仕事なので、ビジネスマナーや秘書検定の知識はとても役に立っています。今後は語学や手話を学び、様々な来訪者への対応をより円滑に行えるようになりたいです。

幼い頃から憧れていた職業に就き、充実した毎日を送っています。

交通機動隊に所属し、交通違反の取り締まりを主に行っています。事故を未然に防ぐやりがいのある仕事です。違反者に対して誠意を持って説明し、事故を起こす前に指導したことに感謝された時は、とても嬉しく励みになります。また、日頃のパトロール活動や訓練が認められ、箱根駅伝のランナーの先導を担当できたことも自信となりました。

よくある質問

警察官・消防官系

入学後にコース変更は可能ですか?

変更可能ですが、コースや学習進捗度により変更が難しい場合もあります。

2年制でも1年目に公務員試験を受験することができますか?

1年目は合格目標に備えたカリキュラムではない為、公務員試験受験は現実的に難しいです。1年目の受験を希望であれば、1年制コースをお勧めします。

警察官・消防官はどんな仕事をしているのですか?

警察官と消防官それぞれ下記の内容になります。

【警察官】

地域部門:交番や駐在所勤務
刑事部門:殺人や強盗などの事件解決を行う
生活安全部門:少年非行の防止や覚せい剤の取り締まりなどを行う
交通部隊:パトカーや白バイに乗って交通指導や取り締まりを行う など

【消防官】

消火活動:火災や災害現場で消火活動を行う
救急活動:救急現場に駆け付け傷病者の処置や病院への搬送
予防活動:火災の未然防止や被害拡大防止、火災の原因調査
救助活動:災害現場での救助活動 など

カリキュラムの内容について詳しく教えてください。

主に下記の授業を行います。

【公務員試験合格に向けた対策授業】

教養科目対策/面接試験対策/論作文対策

【公務員試験終了後は、社会人として必要な知識や技術として】

ビジネスマナー実習/Word・Excel実習
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。

社会人の方等へ

集中資格取得コースのご案内

圧倒的な学習時間や問題演習で、最短合格や新卒就職を目指します。

資格の講座(社会人講座)のご案内

Wスクールや社会人の方の資格取得をサポートします。

オープン
キャンパス
資料請求
お問合せ