成長
ストーリー

大原で憧れの
医療事務をめざす!

医療事務系 実習体験談

成長ストーリー

取得した資格を活かして就職活動へ!

私の成長ストーリー

聖路加国際病院内定!

医療事務系 私の成長ストーリー 東京学館新潟高校出身

資格取得

就職活動の武器になる資格を、
クラスみんなで一丸となって
取得しました!

kv02

医療事務の勉強はゼロからスタートできるので、今まで勉強が苦手だった人も安心です。クラスのみんなと助け合いながら、少しずつ医療の勉強に慣れていきました!また、入学して2ヵ月間は金曜日が休みのため、自分の時間を自由に使うことができるよ!

キャンパスライフ

他のコースの学生とも
垣根を越えて
友達ができました!

kv02

医療コースの他にも様々なコースがあるので、沢山の人と関わることができました!また、医療クラス限定イベントのハロウィンパーティーではビンゴ大会をして景品をゲットしたり、皆でドーナツを食べて盛り上がりました!

病院実習

実習経験を積んで
医療人としてのスキルがUP!

kv02

大原では最大2回の病院実習があるため、現場での対応力が身につきます!また、医療実習室を使用した校内実習もあるため、患者応対や接遇マナーを実践的に学ぶことができます!

入学から卒業まで

1年生

4
入学
1年生START!
4
お花見
球技大会
4
5
金曜日が休み
5
病院見学
6
コミュニケーション研修
6
医療請求事務2級
8
夏休み
10
スポーツフェスティバル
ハロウィンパーティー
10
医療請求事務1級
医療秘書実務2級
11
就職研修
12
冬休み
1
実習前研修
2
病院実習
2
医療秘書実務1級
3
就職活動準備
3
春休み

2年生

4
2年生START!
6
球技大会
6
調剤薬局事務検定
7
病院実習
7
聖路加国際病院に内定!祝!内定!
8
夏休み
9
MOS(Excel®)
10
スポーツフェスティバル
ハロウィンパーティー
10月~1
入社準備プログラム
11
MOS(Word)
12
冬休み
2
春休み
3
卒業

よくある質問

医療事務系

医療事務と医療秘書の違いは何ですか?またコース変更はできますか?

医療事務は主に病院の受付や治療費の計算を行います。医療秘書は医師の秘書(スケジュール調整など)の役割を果たします。将来、希望する職種に合わせてコースを決めていただくと良いと思います。入学後、病院実習の経験を踏まえて、コースを変更する事も可能になります。

資格の試験対策について知りたいです。

普段の授業が資格試験対策になっています。授業は基礎から学習し、模擬問題演習により、着実に知識が身につき実力アップを図っていただく事ができます。分からない箇所は、先生がしっかりとフォローをするので、安心してご入学ください。

医療事務として働く場合資格が無いと働けないのでしょうか?

資格が無い方も医療事務として病院で働くことはできますが、即戦力として活躍できる人材として就職を有利にするためには、医療事務の資格取得や病院実習の経験は重要です。

カリキュラムの内容について詳しく教えてください

主に下記の授業を行います。

【1年次】

医療請求事務/基礎医学知識/医療関連法規/秘書実践/医療事務実習/情報処理/医療保険制度 など

【2年次】

病院研究/医事コンピュータ実習/パソコン実習(Word/Excel)/医療請求事務応用 など
2年間で最大2回は病院実習を行います。学校で学んだ知識を病院で実践していきます。
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。

社会人の方等へ

集中資格取得コースのご案内

圧倒的な学習時間や問題演習で、最短合格や新卒就職を目指します。

資格の講座(社会人講座)のご案内

Wスクールや社会人の方の資格取得をサポートします。

オープン
キャンパス
資料請求
お問合せ