警察官・消防官系

北海道専門課程
公務員1次・筆記試験合格率

99.5%

2024年3月31日現在
受験者234名中 合格者233名

警察官・消防官系

公務員の合格実績

全国専門課程

公務員1次・筆記試験合格率

98.6%

2024年3月31日現在
受験者4,682名中合格者4,617名

北海道専門課程

公務員1次・筆記試験合格率

99.5%

2024年3月31日現在
受験者234名中 合格者233名

※北海道専門課程とは、札幌校、函館校です。

2018年度~2023年度 主な採用先

札幌市消防/小樽市消防/北広島市消防/江別市消防/千歳市消防/苫小牧市消防/占冠村消防/美唄市消防/北留萌消防/釧路市消防/函館市消防/八雲町消防/長万部町消防/せたな町消防/胆振東部消防/羊蹄山ろく消防/横浜市消防/東京消防庁/北海道警察/神奈川県警/警視庁/皇宮護衛官/自衛隊幹部候補生/自衛隊一般曹候補生/札幌刑務所/旭川刑務所/帯広刑務所/網走刑務所/釧路刑務所

他多数

全国専門課程

公務員1次・筆記試験のべ合格者

19,868

(2024年3月31日現在 全国専門課程実績)

※公務員1次・筆記試験とは 試験内容に教養(適性)等を実施する主に筆記試験とする。

試験区分別

国家(大卒程度)・地方上級・地方中級等

1,354

国家(高卒程度)・地方初級等

18,514

職種別

都道府県庁等職員

1,592

市役所・
区役所等職員

3,448

警察官・
消防官・自衛官等

12,056

国家公務員等

2,772

(2024年3月31日現在 全国専門課程実績)

在校生の1日

クラスメイトと充実した毎日を過ごしています。授業で分からないところがあっても、すぐに先生に質問できるので安心です。

キャンパスライフ

大原学園の学生生活は、勉強や資格取得以外にもさまざまなイベントが盛りだくさんです!
思い出に残るイベントを通して、充実した学生生活を送ろう!

夢を叶えた先輩たち

地域住民の安全安心を守ることにやりがいを感じます。

親戚に白バイ隊員がおり、幼い頃から警察官に憧れていました。現在は地域警察官として交番で勤務しています。パトロールや巡回連絡などのほか、110番通報を受けるといち早く現場に臨場し初動警察活動に当たっています。地域住民の方の一番近くで安全安心を守ることにやりがいを感じます。今後はさらに経験を積んでいき、将来は白バイ隊員として交通安全活動に励みたいです。

目標を成し遂げるために乗組員全員が一丸となります。

海上保安部の巡視船に乗船し、主に警備と救難業務を担当しています。大原在学中に巡視船の見学に行ったこともあり、憧れの職種でした。巡視船にはさまざまな役割があり、乗組員みんなで力を合わせて目標を達成できた時は船内が一体感に包まれます。日頃の努力が認められ、潜水研修に参加できることになったのが嬉しかったです。いつか努力は報われる、その言葉を胸に特殊救難隊へ入隊できるよう日々精進中です!

災害時に日々の訓練の成果が発揮できるよう心がけています。

災害対応を中心に、災害時に使う資機材や消火栓などの点検、救助訓練や消火活動訓練といった様々な訓練や、火災予防条例の確認のために建物への立入検査を行っています。災害があったときに日々の訓練の成果が発揮されることや市民の方に感謝されることがやりがいに繋がります。今後は仕事の幅を広げるために昇任試験へのチャレンジや、消防車を運転するための資格取得を目指したいです。

感謝の言葉をいただけると、消防官になって良かったと思えます。

救急隊員として出場した際に、「女性の隊員で安心した」「丁寧な対応ありがとうございます」と感謝していただけることがありました。現在は、管理担当という職務に就き、勤怠・手当の管理や各種申請などを行い、消防隊員や救急隊員が不自由なく活動できるようにサポートしています。今後も多くのことを学び、後輩になんでも教えてあげられる先輩になっていきたいです。

地元の市民の助けになれるよう、日々訓練しています。

台風や地震の際に、救助を求める市民のために懸命に働いている消防官の姿に憧れていました。現在は、消防隊として消防車に乗って火災現場や事故現場などいろいろな現場で活動をしています。市民と接することが多く、大原で学んだビジネスマナーが今とても役に立っています。これからも初心を忘れず、市民の安全を守っていきたいです。

厳しい訓練をやり終えたときの達成感がやりがいにつながっています。

自分の運動神経を生かした仕事に就きたいと思い、自衛官を目指しました。現在は国を守るための防衛任務や、災害対応を行っています。現場ですぐに対応できるように日々訓練に取り組んでいますが、厳しい訓練を終えた後の達成感がやりがいにつながっています。入隊後も学ぶことが多く、在学時の公務員試験対策を通して習得した効率的な学習の進め方が日々の業務にも大いに役立っています。

  • 大原学園全国専門課程の卒業生です。本掲載内容及びコメントは取材当時の状況に基づいておりますので、現在とは必ずしも一致しないことがございます。

よくある質問

警察官・消防官系

入学後にコース変更は可能ですか?

変更可能ですが、コースや学習進捗度により変更が難しい場合もあります。

2年制でも1年目に公務員試験を受験することができますか?

1年目は合格目標に備えたカリキュラムではない為、公務員試験受験は現実的に難しいです。1年目の受験を希望であれば、1年制コースをお勧めします。

警察官・消防官はどんな仕事をしているのですか?

警察官と消防官それぞれ下記の内容になります。

【警察官】

地域部門:交番や駐在所勤務
刑事部門:殺人や強盗などの事件解決
生活安全部門:少年非行の防止や覚せい剤の取り締まりなど
交通部隊:パトカーや白バイに乗って交通指導や取り締まり など

【消防官】

消火活動:火災や災害現場で消火活動
救急活動:救急現場に駆け付け傷病者の処置や病院への搬送
予防活動:火災の未然防止や被害拡大防止、火災の原因調査
救助活動:災害現場での救助活動 など

カリキュラムの内容について詳しく教えてください。

主に下記の授業を行います。

【公務員試験合格に向けた対策授業】

教養科目対策/面接試験対策/論作文対策

【公務員試験終了後は、社会人として必要な知識や技術として】

ビジネスマナー実習/Word・Excel実習
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。

社会人の方等へ

集中資格取得コースのご案内

圧倒的な学習時間や問題演習で、最短合格や新卒就職を目指します。

資格の講座(社会人講座)のご案内

Wスクールや社会人の方の資格取得をサポートします。

オープン
キャンパス
資料請求
お問合せ