キャラクターの魅力を引き出し、自分にしかできない表現ができるようになりたい!

- Graduate Profile
- やの・あかね アニメーションコース卒業。現在はフリーのアニメーターとして活躍中。アニメ「ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?」で初のキャラクターデザインを担当。またアニメ「君のことが大大大大大好きな100人の彼女」「プリマドール」ではキャラクターデザイン・総作画監督などのアニメーターだけでなく、声優として声の出演もしている。

私は自分の絵柄は癖が強いと思っており、どうすれば原作の絵柄と自分の絵をマッチさせられるかを考えながら仕事をしています。キャラクターの魅力を引き出せる絵をデザインし、自分にしかできない表現ができるようになりたいです。最近は趣味に特化した題材の作品が多くありますので、動物好きなら動物を描ける、ロボット好きなら機械やメカを描ける等、自分の知識や趣味の幅を広げて得意とすることを増やしておくと良いと思います。
- ※東京アニメーター学院専門学校の前身である東京アニメーター学院の卒業生です。

©中村力斗・野澤ゆき子/集英社・君のことが大大大大大好きな製作委員会
アニメ制作にはただ絵を描く時には感じられない面白さがあります!

- Graduate Profile
- たむら・りょうた アニメーションコース卒業後、アニメ制作会社ガイナでアニメーターとして活動している。携わった主なアニメ作品は「キャップ革命 ボトルマンDX」(メカデザイン、プロップデザイン等)、「愚かな悪魔は天使と踊る」(メインアニメーター・アクションアニメーター)など。また2025年1月より放送の「ババンババンバンバンパイア」でプロップデザインを担当。

アニメ制作にはたくさんのアニメーターの方々が携わっており、作り手の個性が作品に反映されることを強く感じました。見る側の時は気づきませんでしたが、作る側になると同じような場面でも描き手によって大きく変わることに気づき、とても驚きました。自分が携わった作品を見た人に「面白かった」と言ってもらえるように、さらに一緒に作品を作った多くの人たちが頑張ってよかったと思える仕事をしていきたいです。
- ※東京アニメーター学院専門学校の前身である東京アニメーター学院の卒業生です。
様々な作品に関わることができてとても楽しく仕事してます!

- Graduate Profile
- まつもと・たくみ アニメーションコース卒業後、アニメ制作会社project No.9でアニメーターとして活動している。携わった主なアニメ作品は「天久鷹央の推理カルテ」(第二原画・動画)、「先輩はおとこのこ」(第二原画・動画検査・動画・デジタル修正)、「ひきこまり吸血姫の悶々」(第二原画・動画検査・動画)、「継母の連れ子が元カノだった」(第二原画)などがある。

私はアニメ制作の中の動画検査の仕事をしており、多い時には100枚以上の動画をチェックすることがあります。さらに第二原画や新人の研修を担当することもあるので、手が回らないこともあります。それでも様々な動画に触れることができるので、とても楽しく仕事をすることができています。動画検査を担当する者として、今後もよりよい動画を作れるようになりたいと考えています。そのためにも日々の仕事に加え、アニメの勉強を怠らずに精進していきたいです。

©知念実希人・いとうのいぢ/ストレートエッジ・天久鷹央の推理カルテ製作委員会
よくある質問
マンガ・イラスト・アニメ系
-
どんな先生がいますか?(先生の実績など)
-
監督やキャラクターデザイン、作画監督、演出・絵コンテなどを務めるアニメーターや、連載中の漫画家、イラストレーターの方など、現役で活躍されている先生が授業を担当してくれます。
-
学内の設備は自由にいつでも使用できますか?
-
授業で使用している教室以外であれば使用していただくことが可能です。
-
どんな進路実績がありますか?(デビュー実績・アニメ制作会社就職実績)
-
アニメ制作会社就職実績
サンライズ/プロダクションアイジー/手塚プロダクション/project No.9/スタジオディーン/ライデンフィルム 他多数
漫画家デビュー実績
『炎炎ノ消防隊』大久保篤さん、『カノジョも彼女』ヒロユキさん、『99%サキュバスちゃん』白石ユキさん、『明治浪漫綺話』音中さわきさん、『こはるの空とアニマルライフ』加藤えりこさん、『僕の奥さんはちょっと怖い』栗田あぐりさん、『白山と三田さん』くさかべゆうへいさん 他多数
-
カリキュラムの内容について詳しく教えてください
-
主に下記の授業を行います。
アニメーションコース
作画(原画・動画)/彩色/背景/パース/デッサン/絵コンテ/キャラクターデザイン など
イラストレーションコース
デジタルイラスト(クリップスタジオ)/デッサン/色彩表現/デザイン(illustrator、Photoshop)/パース/Live2D など
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。
オープンキャンパスに参加してご確認ください。