声優
育成カリキュラム
基礎技術の習得から
アニメアフレコや舞台演劇、
オーディション対策まで幅広く指導!
声優とは声で演じる役者であるという考えから、本校の声優タレントコースでは役者としての基礎を身につけることから始めます。発声・発音・滑舌・体力作りや腹式呼吸などの基礎技術の習得から始まり、舞台演劇などによる演技指導、ボイストレーナーによる歌唱指導なども行います。身体を動かして行う演技に慣れて来たところで、アフレコやナレーションなどの声だけで演じる練習を行います。年度末には舞台演劇発表を行い、日頃の成果を確認します。









新入生歓迎会やハロウィン祭、年度末演劇発表会を開催!
人前で演じる楽しさを経験し、声優に必要なことを学ぶ!
声優タレントコースでは、定期的に発表会を開催します。初めは人に見られることに照れてしまうこともありますが、回を重ねるごとに慣れていき、卒業時の発表会では人に見てもらえることや観客からの反応をもらえることに嬉しさを感じられるようになります。声優は声と演技で人を楽しませる仕事なので、ここで身につける感覚は将来欠かせないものとなります。



在校生からあなたへ
よくある質問
声優系
-
演技経験や声に特長がなくても大丈夫ですか?
-
ほとんどの方が演技未経験で入学されます。必要な技術や表現力を基礎からしっかり学んでいきます。また、声の特長はみんなそれぞれ持っています。発声方法やより良い声が出せるよう磨いていきますので、安心してください。
-
学内オーディションの雰囲気や開催数は何回くらいありますか?
-
オーディションの雰囲気は様々ですが、1日1社限定でおこない、一人ひとりしっかり見ていただくことができます。開催数は大体10~20回ほどあります。
-
どんな進路実績がありますか?
-
東京俳優生活協同組合(俳協)/賢プロダクション/81プロデュース/JTB エンタテインメント/EARLY WING/FIRST WIND production/ムーブマン/ステイラック/カレイドスコープ/ベストポジション/トルバドール音楽事務所/BloomZ などに所属しています。
-
カリキュラムの内容について詳しく教えてください
-
主に下記の授業を行います。
声優基礎(発声・滑舌)/演技演習/アフレコ演習/ナレーション実習/ボーカルレッスン/オーディション対策/ボイスサンプル制作 など
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。
オープンキャンパスに参加してご確認ください。