税理士とは?
コンサルティングまでこなす税務・会計のスペシャリスト
税理士とは、顧客や顧問先の依頼に応じて、税務書類を作成し、税務上の指導や助言を行う、税務のプロフェッショナルです。
- 税務官公署に提出する申告・申請・届出などを行う「税務の代理」
- 確定申告書や青色申告承認申請書・不服申立書を作成する「税務書類の作成」
- 所得金額や税額の計算、税法上の処理について相談に応じる「税務の相談」
これらの仕事は、税理士だけに認められた独占業務。そのほか、企業の経営コンサルタント業務に力点をシフトさせている税理士もいます。
こんな仕事があります
税理士/経営コンサルタント
税理士のオススメポイント
- 独立開業できる
- 1科目の合格から就職できる
- 働きながら学習できる
- 高収入が期待できる
- 生涯仕事ができる
- 簿記の知識があると学習に有利
税理士になるには?
税理士のお仕事レポート
税理士は、話し上手で聞き上手
税理士というと、お堅い仕事と思うかもしれません。個人や企業のお金の相談を受けるので、確かに信用が第一ですが、お堅いだけでは通用しません。
社長さんの苦労話に耳を傾けたり、趣味の話をしたりすることもあります。机に向かって何かやっていればいいという仕事ではありません。人と会うのが好きで、聞くのも話すのも上手な人が成功します。
試験のご案内
- 試験難易度
-
★★★★★
- 試験実施時期
-
例年8月
- 合格率
-
各科目の2020年度の合格率 10.6%~22.6%(試験機関発表の全国合格率)
- 受験資格
-
1. 学識による受験資格
- 大学又は短大の卒業者で、法律学又は経済学を1科目以上履修した者
- 大学3年次以上で、法律学又は経済学を1科目以上含む62単位以上を取得した者
- 一定の専修学校の専門課程を修了した者で、法律学又は経済学を1科目以上履修した者
- 司法試験合格者
- 公認会計士試験の短答式試験に合格した者
2. 資格による受験資格
- 日商簿記検定1級合格者
- 全経簿記検定上級合格者
3. 職歴による受験資格(業務従事期間2年以上)
- 法人又は事業行う個人の会計に関する事務
- 銀行、信託会社、保険会社等において、資金の貸付け・運用に関する事務
- 税理士・弁護士・公認会計士等の業務の補助事務
- 試験科目
-
会計科目:簿記論・財務諸表論
税法科目:所得税法・法人税法・相続税法・消費税法・酒税法・国税徴収法・住民税・事業税・固定資産税
※必修科目や選択必修科目の規定があるので確認のこと
- お問い合わせ先
-
国税審議会税理士分科会
TEL:03-3581-4161
大原の実績
今年も税理士試験官報合格者の半数以上が大原生です!
2020年度(第70回)税理士試験合格実績
大原生官報合格占有率
57.5%
大原生合格者
373名
全国官報合格者648名
内訳
社会人課程等
356名
専門課程
17名
- ※大原生合格者は、全国大原グループにおいて合格するための授業、模擬試験等がすべて含まれたコースで、税理士試験合格に必要な受験科目の半数以上を受講した方を対象としています。
- ◎資格の大原の合格実績には、公開模擬試験のみの受講生、出版教材のみの購入者、資料請求者、情報提供のみの登録者、無料の役務提供者は一切含まれておりません
(2021年2月10日現在)
簿記の合格を目指す学校・講座のご案内
専門学校
平日に毎日通学し、資格取得や高度な技術を身につけ、就職・公務員合格をめざします
こんな人におすすめ
高校生/大学・短大卒業(中退)生/浪人生/フリーター
学習期間
1年~4年
開始時期
4月・9月
- 専門学校に進学して税理士試験を目指します。
- 卒業と同時に税理士試験の受験資格が付与されます。
- 大手民間企業や税理士事務所などに就職を目指します。
資格の講座
ダブルスクールや社会人の方の資格取得や公務員合格をサポートします
こんな人におすすめ
社会人/大学生/短大生/高校生/フリーター/主婦
学習期間
2年~5年
開始時期
毎月
- 税理士合格のための通信・通学講座のご案内です。
- 時間割はお勤めの方や大学在学中も通えるように、フレキシブルに選択可能です。
- コースは、受験生のレベルに合わせて豊富にご用意しています。