自立した学生生活を送るために支援する制度
※家計が急変し緊急に奨学金の必要が生じた場合は「緊急採用制度・応急採用制度」もございます。
入学後(4月)のお申込みとなります。入学手続き時にはご利用いただけません。
※募集時期等は、必ず在籍している(在籍していた)高等学校に確認してください。
ただし、上記の基準を満たさない場合であっても、次のア~ウのいずれかに該当し、かつ、将来社会で自立し、及び活躍する目標をもって専修学校(専門課程)における学修意欲がある者として学校から推薦されれば、第一種奨学金の学力基準を満たす者として取り扱うことができます。
ア.生計維持者(原則父母)の貸与額算定基準額が0円である
イ.生計維持者(原則父母)が生活保護を受給している
ウ.「社会的養護を必要とする方」(児童養護施設等入所者、里親による養育を受けている者等)である
家計の基準額は、世帯人員・就学者の有無等によって異なります。生計維持者(父母、父母がいない場合は代わって生計を維持している方)の収入金額が選考の対象となりますが、収入・所得の目安はおよそ次の金額以内です。
世帯人数 | 給与所得者 | 給与所得以外 |
---|---|---|
3人 | 716万円 | 536万円 |
4人 | 803万円 | 552万円 |
5人 | 905万円 | 629万円 |
※予約採用の場合
自宅通学 | 自宅外通学 |
---|---|
5万3千円 | 5万円・6万円 |
2万円・3万円・4万円 |
家計の基準額は、世帯人員・就学者の有無等によって異なります。生計維持者(父母、父母がいない場合は代わって生計を維持している方)の収入金額が選考の対象となりますが、収入・所得の目安はおよそ次の金額以内です。
世帯人数 | 給与所得者 | 給与所得以外 |
---|---|---|
3人 | 1,113万円 | 879万円 |
4人 | 1,250万円 | 892万円 |
5人 | 1,334万円 | 958万円 |
※予約採用の場合
2万円〜12万円(1万円単位)
申込み時期の目安 | 例年4月~7月頃(第一種・第二種) ※詳細は日本学生支援機構奨学金相談センターへお問い合わせください。 電話:0570–666–301(月〜金 9:00〜20:00) |
---|