私の成長ストーリー
理想の医療事務員を目指し、最高に充実した学校生活の中で成長を実感!

入間ハート病院内定!

資格取得
一緒に頑張る仲間がいます!

医療事務員になるために必要な資格と知識を学ぶため、医療事務コースに入りました。初めて学ぶ内容でも、先生方が楽しく教えてくれるので安心して勉強できました。また、専門知識だけでなく、社会人になるための準備をしっかりすることができたのも良かったです。大原は勉強が苦手な人でも、仲間と一緒に頑張れる環境が整っている学校だと思いました。
キャンパスライフ
明るい雰囲気で学校が楽しいです!

オープンキャンパスに参加した際、先生方や在校生が明るく話しかけてくれ、楽しかったことが大原を選んだ理由のひとつです。入学してからは先生との距離が近いので色々な相談をすることができました。スポフェスなどのイベントでは他のコースにも友達がたくさんでき、良い思い出になりました。
就職活動
繰り返しの面接練習と
先生方のサポートで
内定をいただけました!

医療機関で働きたいという目標があって大原に入学しました。大原では何度も面接練習を行ってもらえたので、安心して全力で面接に臨めました。アピールポイントも先生が一緒に考えてくれるので、自分のスキルや長所を自信を持って伝えられました。万全の就職サポートに感謝しています。これからは大原で学んだことを活かし、患者様やご家族に安心を与えられる職員になれるよう頑張っていきたいです。
入学から卒業まで
1年生
- 入学
- 医療請求事務2級合格
- 先生に聞いたり、友達と一緒に教え合ったりしながら頑張りました。クラス全員で合格できて嬉しかったです!
- 夏休み
- ビガー研修
- レクリエーションやグループワークを通して友達が更に増えました!
- スポーツフェスティバル
- 医療請求事務1級
医療秘書実務2級合格 - クラス全員で合格できて、先生も一緒に大喜びでした!
- 診療報酬請求事務能力
認定試験(医科)合格 - 最難関の試験に合格!今までの頑張りがしっかり実りました!
- 冬休み
- 医療秘書実務1級合格
2年生
- 病院実習
- 実習前の学習として、実習の心構えや受付練習があるので自信をもって臨むことができました。
- 就職内定祝!内定!
- 入間ハート病院に内定!
練習したことを意識して話したことで、自分のスキルをしっかり伝えられました。
- スポーツフェスティバル
- スポーツフェスティバルを開催!
他のコースの友達もたくさんできました!
- 冬休み
- 春休み
- 卒業

よくある質問
医療事務系
-
医療事務と医療秘書の違いは何ですか?またコース変更はできますか?
-
医療事務は主に病院の受付や治療費の計算を行います。医療秘書は医師の秘書(スケジュール調整など)の役割を果たします。将来、希望する職種に合わせてコースを決めていただくと良いと思います。入学後、病院実習の経験を踏まえて、コースを変更する事も可能になります。
-
資格の試験対策について知りたいです。
-
普段の授業が資格試験対策になっています。授業は基礎から学習し、模擬問題演習により、着実に知識が身につき実力アップを図っていただく事ができます。分からない箇所は、先生がしっかりとフォローをするので、安心してご入学ください。
-
医療事務として働く場合資格が無いと働けないのでしょうか?
-
資格が無い方も医療事務として病院で働くことはできますが、即戦力として活躍できる人材として就職を有利にするためには、医療事務の資格取得や病院実習の経験は重要です。
-
カリキュラムの内容について詳しく教えてください
-
主に下記の授業を行います。
【1年次】
医療請求事務/基礎医学知識/医療関連法規/手話実習/秘書実践/医療事務実習/情報処理/医療保険制度 など
【2年次】
病院研究/医事コンピュータ実習/パソコン実習(Word/Excel)/医療請求事務応用 など
2年間で最大2回は病院実習を行います。学校で学んだ知識を病院で実践していきます。
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。
オープンキャンパスに参加してご確認ください。