自動車整備系

自動車コース就職率

100%

2021年度卒業生 北九州校・大分校専門課程
就職希望者49名中49名
(2022年3月31日現在)

自動車整備系
kv02

大原ばれる
4つポイント

01

多彩なコースラインナップ

大原には自動車のスペシャリストを目指せるコースが揃っています。「二級コース」は自動車整備士としての基礎を身につけて働きたい人、「一級コース」は自動車整備のスペシャリストを目指したい人、「板金・塗装コース」は故障修理と事故修理の二刀流整備士として活躍したい人向けのコースラインナップになっています。入学前に迷っても条件が整えば、入学後のコース変更も可能です。自分が目標とする整備士に合わせたコースを選択することができます。

img:point01 img:point01
02

最新の実習車と最高の設備で学習できる

自動車整備士が取り扱う車両は進化しているため、ハイブリッド車や、電気自動車を実習車として導入し、最新の整備技術を学ぶことができます。また、複数メーカーの実習車両で、幅広い整備技術の習得が可能です。
明るく広い教室を始め、最新の自動車整備設備を導入した実習場は、実際の自動車ディーラーの整備工場を参考に床もタイル張りで清潔感があり、全室エアコンが完備されているなど、自動車整備士を目指す最高の学習環境が整っています。

img:point02 img:point02
03

狙った企業に就職ができる

自動車整備士の資格を活かした就職先は自動車販売会社にとどまらず、クレーンやフォークリフトなどの建設・産業機械系のメンテナンスや困った人たちの救援を行うロードサービスのレスキュー隊など学んだ整備技術を活かして多方面で活躍できる仕事です。
学内での業界研究講座や企業説明会を通して自分に合った仕事を探し出すことができます。大原では企業との強いつながりを活かした就職支援を行っているため、満足のいく就職先に就職をすることができます。

img:point03 img:point03
04

充実した学校生活を送ることができる

大原は高い就職率や資格取得だけではなく、充実した楽しい学校生活が送れることも魅力の一つです。入学直後のビガー研修で友人との交流を深め、スポーツフェスティバルでは、チーム一丸となって活動する楽しさを味わえるなど、大原独自の学校行事で友人との楽しい時間を共有し、学生時代の楽しい思い出を残すことができます。また、留学生との交流もできるため、国際色豊かな友人ができるのも楽しみの一つです。

img:point04 img:point04

就職・資格の合格実績

2021年度 自動車コース
就職率

100%

2021年度卒業生 北九州校・大分校専門課程
自動車コース実績 就職希望者49名中49名
(2022年3月31日現在)

2021年度 一級自動車整備士
合格率

100%

2021年度卒業生 北九州校専門課程
自動車コース卒業生・修了生実績 受験者数6名中6名
(2022年3月31日現在)

2021年度 二級自動車整備士
北九州校合格率

95.9%

2021年度卒業生 北九州校専門課程
自動車コース卒業生・修了生実績 受験者数74名中71名
(2022年3月31日現在)

  • 二級ガソリン、二級ジーゼル自動車整備士資格のどちらかを取得すれば二級自動車整備士となります。

2021年度 自動車車体整備士
合格率

100%

2021年度卒業生 北九州校専門課程
自動車コース卒業生・修了生実績 受験者数5名中5名
(2022年3月31日現在)

主な就職先

【トヨタ系】福岡トヨタ自動車株式会社/福岡トヨペット株式会社/【日産系】北九州日産モーター株式会社/日産福岡販売株式会社/【ホンダ系】株式会社ホンダ四輪販売九州北/株式会社ホンダカーズ北九州/【マツダ系】株式会社九州マツダ/山口マツダ株式会社/【スズキ系】株式会社スズキ自販福岡/株式会社スズキ自販大分/【ダイハツ系】北九州ダイハツ販売株式会社/大分ダイハツ販売株式会社/【スバル系】福岡スバル株式会社/大分スバル自動車株式会社/【三菱系】大分三菱自動車販売株式会社/【輸入車系】株式会社ヤナセ/大分ヤナセ株式会社/【大型系】UDトラックス株式会社/いすゞ自動車九州株式会社/【建設・産業機械系】日立建機日本株式会社/コマツカスタマーサポート株式会社/【その他】スズキ株式会社/日産自動車九州株式会社

他多数

半数以上が
大手自動車メーカーの整備士へ!

就職先分類
就職内定者49名

2021年度卒業生
北九州校・大分校専門課程 自動車コース実績
(2022年3月31日現在)

メーカー系自動車ディーラー
就職先内訳

この学科の特色

大原なら「最短」で
自動車整備士になれる!

横にスクロールしてご覧になれます
img:カリキュラム

在校生の1日

勉強や課外活動、アルバイトと両立し毎日が楽しい!

キャンパスライフ

1年を通してイベントが盛りだくさん。勉強と遊びのベストバランスで楽しいキャンパスライフを送ろう!

講師紹介

最新技術と知識を兼ね備えた
最高の講師陣!

大原は全ての講師が自動車ディーラー出身!経験豊富な先生がみんなの夢を叶えるために全力でサポートします。

スズキ系自動車ディーラー出身

担当科目
二級自動車整備学科担当/就職担当 エンジン関係/自動車工学関係/基礎自動車整備実習/応用自動車整備実習

三菱系自動車ディーラー出身

担当科目
一級自動車整備研究学科担当/自動車部顧問 電子制御関係/新技術/1級自動車整備作業/評価実習

夢を叶えた先輩たち

自動車メーカーの技術担当者としてスズキの販売店をあらゆる面でサポートしています。

福岡県/光陵高校出身
一級自動車整備研究学科卒

サービス技術担当として、全国各地のスズキ販売代理店への技術や店舗支援をしています。メーカーのスタッフとして、スズキの魅力の発信や技術支援をしたくて現在の仕事を選びました。現在は、現場の技術や接客応対力を身につけるために店舗スタッフの一員として出向し、車検・点検業務やサービスフロントとして基本を学んでいます。目標は工場長を経験し、地区担当を経て、教育指導員になることです。休日は好きな車でドライブに行ってます。

入社1年目
自動車整備士の技術を身につけるために、車検、点検整備など担当しました。
入社2年目
接客応対を学ぶためにサービスフロント業務を担当しています。

地元の大分で自動車整備士に!就職サポートの充実が入学の決め手!

大分県/宇佐高校出身
二級自動車整備学科卒

地元で就職したいとの思いが強く、大分県は車社会なので自動車整備士という仕事を選びました。大原学園を選んだ理由は、新しい校舎や設備など学校の雰囲気がとても良く、就職のサポートも充実していたからです。大分県には温かい人が多く、お客様にも優しくしていただけます。旅行に行ったお客様からお土産や、野菜・魚等いただいたりすることも結構あります。また、大分では、生活に車は必需品です。販売・修理等で車が必要な人の役に立てることがやりがいです。

入社1年目
点検、車検作業を担当しました。
入社3年目
故障診断、重整備、後輩の指導も担当しました。
入社5年目
お客様対応、フロント業務、車検業務を担当しています。

世界有数の輸入車を取り扱えることが、仕事のやりがい!お客様へ最高のサービスを提供します!

福岡県/稲築志耕館高校出身
一級自動車整備研究学科卒

フェラーリやアルファロメオ、マセラティなどヨーロッパの車を取り扱っているところに会社の魅力を感じて入社を決めました。現在はロールスロイスを担当しています。扱う車両が高額で内装も貴重な素材を使用しているため内装の取り外しなど緊張しますが、あらゆるお客様の要望に応えられるエンジニアになるため、日々の整備作業がどれも貴重な経験になっています。

入社1年目
主に点検や車検などの整備を担当しています。
今後の目標
ロールスロイス整備のスペシャリストになること。

工場や倉庫で活躍する車両をメンテナンス!日本の物流を支えています!

福岡県/豊国学園高校出身
二級自動車整備学科卒

フォークリフトなどの点検や整備をしています。色々な種類や大きさの車両を整備できるので、新しい発見がたくさんあり、毎日、新鮮な気持ちで仕事に取り組むことができます。土日の休みを利用して、趣味のブラックバス釣りに行っています。在学中の印象に残っているイベントはスポーツフェスティバルです。応援がとても盛り上がり楽しかったです。今後は検査員の資格を取得し、トヨタ産業車両技能検定1級を目指します。

入社1年目
先輩と一緒に行動し、作業補助をしながら、整備技術や月次整備作業の方法を学びました。
今後の目標
一人で作業ができるように仕事を覚えて、産業機械を整備するために必要な資格を全て取得します。

車両の緊急トラブルで困っているお客様を救援するのが使命!

福岡県/折尾高校出身
二級自動車整備学科卒

ロードサービスの受付業務をしています。車が好きなことと人の役に立ちたいと思うことが今の仕事を選んだきっかけです。お客様と会話をすることが多く、「ありがとう」と直接いっていただけることが、仕事の魅力とやりがいになります。学校のイベントで選手として出場した整備技能競技会が今でも印象に残っています。自動車ディーラーの採用担当の方がたくさん見学に来られていて、とても緊張しましたが、そのときに勉強した内容は今でも役立っています。

入社1年目
ロードサービス隊として、お客様から依頼があった現場に向かい、車の故障などの対応を行いました。
入社2年目
お客様からの救護依頼に対してロードサービスが到着するまでのアドバイスが的確に指示できるようになります。

自動車整備工場経営の夢を実現!中古車販売からカスタマイズまでお客様の要望に応えます!

福岡県/八幡中央高校出身
二級自動車整備学科卒

モータースポーツが好きで高校卒業後は整備士の資格も持たずに整備工場で働いていましたが、将来自分の店を持つことを目標に整備の専門学校へ進学し資格を取得しました。卒業後も整備工場で働きながら2014年に自分の整備工場を開業しました。一般の方の自動車をはじめモータースポーツをされている方の車両やエンジンのメンテナンスを中心に毎日忙しい日々を送っています。

卒業後1年目
車検やエンジン修理を担当
卒業後7年目
開業に向けた準備を始める
卒業後9年目
整備工場を開業
卒業後14年目
仕事量が増えたため従業員を採用

生産された自動車の最終チェックは、ユーザーの安全を守る重要な仕事!

福岡県/北九州高校出身
二級自動車整備学科卒

自動車生産工場の完成検査員として勤務しています。高校の頃から日産の工場で働きたいと思っていましたが、車のことを勉強してから就職しようと思い大原学園に進学しました。実際に現場で働く前に完成検査員の資格を取得しましたが、二級自動車整備士の試験に合格し、部品名称や構造を勉強していたため、スムーズに取得することができました。自分が検査した車が市場に出ることに大きな責任を感じていて、とてもやりがいのある仕事です。

入社1年目
完成検査員の資格を取得して完成した車両の検査を行っています。お客様の手に渡る前の最後の検査になるので責任を感じる仕事です。
今後の目標
完成検査工程の責任者となり、新入社員や後輩の指導ができる人になりたいです。

『お客様に喜んでもらえる仕事がしたい』キャンピングカーのある生活を総合的にサポートします!

福岡県/大和青藍高校出身
二級自動車整備学科卒

キャンピングカーはお客様に快適な空間を提供し、思うがままに日本各地を移動することが出来る最高のモビリティーです。入社後は製造を担当していましたが、現在は本社に勤務し工場の管理業務を担当し、購入されたお客様に対して計画通り納車ができるよう生産状況を確認しています。この仕事をしていて一番のやりがいはキャンピングカーを買って良かったと喜んでくれるお客様の表情です。充実した人生を送っている方の笑顔は最高の宝物です!

入社1年目
北九州工場でキャンピングカー製造を担当
入社3年目
製造部門リーダーとして活躍
入社4年目
製造部門係長になる
入社5年目
製造部門課長代理になる
入社7年目
本社に移動しパネル製造管理業務を担当
  • 大原学園全国専門課程の卒業生です。本掲載内容及びコメントは取材当時の状況に基づいておりますので、現在とは必ずしも一致しないことがございます。

よくある質問

自動車整備系

普通自動車免許を持っていないのですが大丈夫ですか?

入学後の取得で問題ありません。合宿免許もご紹介していますので、ご安心ください。

バイクの整備士の勉強もできますか?

できます。2年制コースの場合卒業後に、2級2輪自動車整備士試験も受験可能。4年制コースは3年時に受験します。

女性でも自動車整備士になれますか?

もちろんなれます。卒業生で活躍している方が多数いますので、女性の方も是非目指してみてください。

カリキュラムの内容について詳しく教えてください

主に下記の授業を行います。
例)2年制コースの場合
2年間の授業時間は座学授業約600時間、実習授業1200時間と実習を中心としたカリキュラムになっています。
1年 自動車の基礎(分解、脱着、基本構造の理解)技術を身につけます。
2年 自動車整備の応用(故障診断、自動車点検・整備・検査)技術を身につけます。
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。

オープン
キャンパス
資料請求
お問合せ