自動車整備士系


設置コースのご紹介

学校により設置コース・コース名・カリキュラム等が異なりますので、詳細は資料をご請求ください。
自動車整備3つのポイント
コースの特長
現在、多くの企業が即戦力を求めています。大原では、入学直後から内定、そして入社まで実践力を高める独自の教育プログラムを用意しています。入学直後から無理なく、仕事で必要とされる能力が磨かれていくのがその特長です。この教育プログラムが多くの企業から評価され、大原の求人数と就職率は、毎年高水準を維持しています。

自動車整備系 設置校
学科を選択してください。
エリアを選択してください。
北海道・東北
北海道
宮城県
山形県
岩手県
福島県
秋田県
青森県
関東
東京都
神奈川県
千葉県
埼玉県
茨城県
栃木県
群馬県
甲信越
山梨県
長野県
新潟県
北陸
富山県
福井県
石川県
東海
静岡県
愛知県
岐阜県
三重県
関西
大阪府
兵庫県
京都府
和歌山県
奈良県
滋賀県
中国・四国
岡山県
広島県
愛媛県
山口県
島根県
徳島県
香川県
高知県
鳥取県
九州・沖縄
福岡県
大分県
熊本県
宮崎県
沖縄県
佐賀県
長崎県
鹿児島県
先輩からのVoice

自動車整備分野卒業
車検・点検・一般整備など全般を担当しています。将来は電気自動車が主流になると思い、最新の技術を学べる環境の日産を選びました。先輩が優しく、わからないことは気軽に相談できるためとても働きやすいです。今後の目標は、日産検定1級を取得し、工場長になることです。
よくある質問
普通自動車免許を持っていないのですが大丈夫ですか?
入学後の取得で問題ありません。合宿免許もご紹介していますので、ご安心ください。
バイクの整備士の勉強もできますか?
できます。2年制コースの場合卒業後に、2級2輪自動車整備士試験も受験可能。4年制コースは3年時に受験します。
女性でも自動車整備士になれますか?
もちろんなれます。卒業生で活躍している方が多数いますので、女性の方も是非目指してみてください。
カリキュラムの内容について詳しく教えてください
主に下記の授業を行います。
例)2年制コース場合
- 2年間の授業時間は座学授業約600時間、実習授業1200時間と実習を中心としたカリキュラムになっています。
- 1年 自動車の基礎(分解、脱着、基本構造の理解)技術を身につけます。
- 2年 自動車整備の応用(故障診断、自動車点検・整備・検査)技術を身につけます。
- 各コースページにカリキュラムの詳細がございます。