自動車整備系
設置コースのご紹介

二級自動車整備士
コース
学校により設置コース・コース名・カリキュラム等が異なりますので、詳細は資料をご請求ください。
自動車整備3つのポイント
POINT 1
自動車に関する基礎知識を習得
これまでの日本語力を向上させると同時に自動車分野の専門用語を、実習を交えて学習します。
POINT 2
最新の環境で学べる!
最新の実習施設で、即戦力となる技術が身につきます。日本人と一緒に勉強することで交流の輪が広がります。
POINT 3
抜群の就職実績!
これまで卒業した留学生は国内の企業で整備士として働いています。先輩留学生が多数いますので、就職後も安心して働くことができます。
昴就職教育の特長!
現在、多くの企業が即戦力を求めています。昴では、入学直後から内定、そして入社まで実践力を高める独自の教育プログラムを用意しています。入学直後から無理なく、仕事で必要とされる能力が磨かれていくのがその特長です。この教育プログラムが多くの企業から評価され、昴の求人数と就職率は、毎年高水準を維持しています。
就職教育プログラム[1年次]
STAGE 1
入学 ▶︎ 7月
就職教育
- 企業連携授業
- 自動車メカニック検定3級
STAGE 2
8月 ▶︎ 12月
準備スタート
- 企業説明会
- 自己分析・自己PR
- 履歴書指導
- 自動車メカニック検定2級
STAGE 3
1月 ▶︎ 3月
直前対策
- エントリー出願、書類提出
- 採用試験
就職教育プログラム[2年次]
STAGE 4
4月 ▶︎ 8月
内定獲得
- 採用試験
- 内定通知
- 中古自動車査定士
STAGE 5
9月 ▶︎ 12月
スタート
- ビジネスマナー
- 自動車メカニック検定1級
STAGE 6
1月 ▶︎ 3月
評価してもらう
- 整備技能競技会
- 二級整備士国家試験対策
日本人と一緒に勉強します!

本格的な設備で実戦教育!

資料請求はこちら
コースごとに内容が異なりますので、詳細は資料をご請求ください。
自動車整備系 設置校
-
九州・沖縄
-
福岡県
北九州 -
大分県
大分
-
先輩からのVoice

自動車整備分野卒業
車検・点検・一般整備など全般を担当しています。将来は電気自動車が主流になると思い、最新の技術を学べる環境の日産を選びました。先輩が優しく、わからないことは気軽に相談できるためとても働きやすいです。今後の目標は、日産検定1級を取得し、工場長になることです。