国家公務員・地方公務員系

アクセス

メニュー

国家公務員・地方公務員系

全国専⾨課程
公務員1次・
筆記試験合格率

98.6%

※2024年3月31日現在
受験者4,682名中合格者4,617名

国家公務員・
地方公務員系

警察官・消防官系のコースはこちら

公務員試験の合格実績

実績一覧

実績の詳細

公務員1次・筆記試験合格率

全国専門課程

98.6%

※1 2024年3月31日現在
受験者4,682名中 合格者4,617名

主な官公庁最終合格実績

内閣府/外務省/環境省/経済産業省/厚生労働省/国土交通省/総務省/財務省/農林水産省/防衛省/気象庁/金融庁/宮内庁/警察庁/原子力規制庁/公安調査庁/こども家庭庁/水産庁/消費者庁/防衛装備庁/会計監査院/国税専門官/衆議院事務局/参議院事務局/東京地方検察庁/甲府地方検察庁/東北地方整備局/横浜法務局/甲府地方法務局/宇都宮地方法務局/神奈川労働局/茨城労働局/長野労働局/山形労働局/東京国税局/関東信越国税局/成田空港検疫所/横浜検疫所/東京都/神奈川県/千葉県/埼玉県/茨城県/栃木県/群馬県/山梨県/長野県/山形県/岩手県/品川区役所/板橋区役所/羽村市役所/横浜市役所/野田市役所/木更津市役所/さいたま市役所/日立市役所/水戸市役所/前橋市役所/北杜市役所/甲府市役所/山形市役所/一関市役所 他多数

2023年度卒業生 首都圏・東北専門課程実績

公務員合格者出身高校

過去5年の大原卒業生の公務員一次・筆記試験合格数を出身校別に一覧にしております。

公務員1次・筆記試験
のべ合格者

全国専門課程

19,868

※2 2024年3月31日現在
全国専門課程実績

試験区分別実績

国家(大卒程度)・
地方上級・地方中級等

1,354

国家(高卒程度)・
地方初級等

18,514

職種別実績

都道府県庁等職員

1,592

市役所・区役所等職員

3,448

警察官・消防官・自衛官等

12,056

国家公務員等

2,772

3 公務員1次・筆記試験とは、試験内容に教養(適性)等を実施する主に筆記試験とする。

在校生の1日

先輩
先輩

クラスメイトと充実した毎日を過ごしています。授業で分からないところがあっても、すぐに先生に質問できるので安心です。

1日を見る

国家公務員
・地方公務員系 設置校

夢を叶えた先輩たち

外務省
生徒
生徒

様々な業務を経験できるので、 自身のキャパシティを広げることができます。

幼い頃から海外に行く機会があり、日本とは異なる文化の中で自分の柔軟性や応用力を活かしたいと考え、外務省に興味を持ちました。会計、人事、各地域の業務、通信など多岐にわたる仕事があり、様々な経験ができます。在学中に身についた優先順位を決めて物事を進める能力は仕事に活きています。今後は仕事の精度を高めるのと同時に語学の学習にも力を入れてスキルアップしたいです。

経済産業省
生徒
生徒

幅広い業務を経験できる経済産業省の仕事に興味を持ちました。

学生時代に参加した業務説明会で幅広い業務を経験できることを知り、経済産業省に興味を持ちました。現在は主に組織の人事に関わる業務を担当しているため責任のある仕事ですが、業務を通して職員をサポートできることにやりがいを感じています。在学中にオープンキャンパスのスタッフやイベントの実行委員を経験して培ったコミュニケーション能力が今の業務に活かされています。

都道府県庁
生徒
生徒

生徒達が楽しい学校生活を送れるように、学校事務として教育現場を支えています。

都立高校の事務職員として勤務しています。主に授業料や学年積立金等の管理、校内の施設管理等を担当しています。保護者や業者の方と日々やり取りをする中で、在学中に学んだ電話応対などのビジネスマナーが役立っています。職場が学校内なので、毎日生徒の明るい会話や部活動の掛け声が聞こえてきたり、生徒が挨拶してくれたりすると嬉しくなります。休暇制度も充実しているのでプライベートの時間も楽しむことができます。

市区町村役場
生徒
生徒

目上の方とお話しする機会が多いので、学んだビジネスマナーがとても役に立っています。

現在税金に関する業務を担当しています。税金を納付されている方の中にはお支払いが困難な方もいますので相談にのり、支払い能力に応じた適切な納付方法を案内しています。区民サービスの源となる「税金」を期限内に収めていただくように働きかけることが区全体の「予算」を支えることにつながり、大きなやりがいを感じています。今後は広報やイベントに携わる部署に所属し、地域の魅力を多くの人に届けたいです。

運輸局
生徒
生徒

車検の説明をして、顔を覚えて貰ったり「ありがとう」と言われると嬉しいです。

車検更新や、自動車整備事業者からの申請処理・許認可等の業務を担当しています。窓口や検査場に来られる一般の方の中には外国の方も多くいらっしゃいます。車検制度のしくみなど説明するのが難しいこともありますが、正しくご理解いただけて、無事に車検が終わると安心します。これからも日々勉強して、頼っていただけるように頑張りたいです。

警察事務
生徒
生徒

地域住民の暮らしの安心や安全を守る仕事にやりがいを感じています。

警察署で運転免許の更新や車庫証明の申請、道路使用許可、緊急自動車の申請の受理などを担当しています。赴任したばかりの頃は上手く業務をこなせるか心配でしたが、今は仕事にも慣れ、充実した毎日を過ごしています。在学中に学んだ電話応対や敬語などのビジネスマナーは非常に役立っています。地域の方から「ありがとう」とお礼を言われると嬉しいですし、やりがいを感じます。

裁判所事務
生徒
生徒

社会への貢献を実感できるのがこの仕事の魅力です。

法廷の準備などに携わり、裁判官や書記官を支えています。自分の仕事が誰かの役に立っている実感を得られるのが、この仕事のやりがいです。公務員の様々な職種について調べているうちに、この仕事を知ったのですが、今では人のサポートをするのが好きな私にとって最適な仕事だと感じています。今後は法律に関する知識を幅広く学び、成長を続けていきたいです。

大原学園全国専門課程の卒業生です。本掲載内容及びコメントは取材当時の状況に基づいておりますので、現在とは必ずしも一致しないことがございます。

設置コースのご紹介

open campus

全国オープンキャンパス情報

全国オープンキャンパス情報

職業のこと、コースのこと、就職実績も
なんでも全部わかる!

お申込みはこちら

資料請求はこちら

各校により内容が異なりますので、詳細は資料をご請求ください。

よくある質問

  • 入学後にコース変更は可能ですか?

    コースによっては変更可能です。担任の先生に変更希望をご相談ください。
    各校コースや学習進捗度により異なりますのでご了承ください。

  • 2年制でも1年目に公務員試験を
    受験することができますか?

    1年目では合格目標に備えたカリキュラムではない為、公務員試験受験は現実的に難しいです。1年目の受験を希望であれば、1年制コースをお勧めします。

  • 公務員はどんな仕事をしている
    のですか?

    国家公務員と地方公務員はそれぞれ下記の内容になります。
    【国家公務員】
    各省庁の事務、裁判所や衆参議院の事務、税務職員など
    【地方公務員】
    都道府県庁や市区町村役場の職員、学校事務、警察官、消防官など

  • カリキュラムの内容について
    詳しく教えてください。

    主に下記の授業を行います。
    公務員試験合格に向けた対策授業
    教養科目対策/面接試験対策/論作文対策
    公務員試験終了後は、社会人として必要な知識や技術を学ぶ授業
    ビジネスマナー実習/Word・Excel実習
    各コースページにカリキュラムの詳細がございます。
    国家公務員・地方公務員系コースはこちら

もっと見る

社会人の方等へ

集中資格取得コースのご案内

圧倒的な学習時間や問題演習で、最短合格や新卒就職を目指します。

国家公務員・地方公務員

資格の講座(社会人講座)の
ご案内

Wスクールや社会人の方の資格取得をサポートします。

公務員 国家総合職

公務員 国家一般職・
地方上級・市役所

おすすめ情報

その他の学科