情報IT系

情報IT系

情報処理・SE・プログラマ

設置コースのご紹介

学校により設置コース・コース名・カリキュラム等が異なりますので、詳細は資料をご請求ください。

圧倒的な合格実績を支える3つのポイント

point-1

AWS Academy加盟校である大原学園は学びに最適な充実した環境

point-2

企業との教育連携により開発現場の技術やノウハウを学べる

point-3

「Python」や「Java」を中心に学び、実務に直結する最新のスキルを身につける

就職・資格合格実績

2020年度卒業生就職希望者 5,606名中5,556名

(2021年3月31日現在)

資格合格実績

■基本情報技術者 150名 (2021年1月~3月実施CBT試験)※2020年春期・秋期試験は中止
■ITパスポート 168名 (2020年度)
■マイクロソフト オフィス スペシャリスト(MOS)のべ 3,603名
(Excel® 1,469名、Word 1,414名、Word EX 4名、Power Point® 716名、2020年2月~2021年1月合計)
※Excel、PowerPointは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。

(2021年3月 全国専門課程実績)

主な就職先

アイ・エス・ビー/NSD/クロスキャット/サイバーコム/CIJ/システナ/システムリサーチ/ジャステック/東計電算/富士ソフト/旭情報サービス/キーウェアソリューションズ/さくらケーシーエス/アイエックス・ナレッジ/アクモス/クエスト/ジャパンシステム/日本ラッド/日本コンピュータシステム/ヤマトシステム開発/日本SE/インテックソリューションパワー/FBS/共栄システムズ/共同コンピュータ/KDDIエボルバ/コムニック/JCDソリューション/システムエグゼ/ソニックス/中央コンピュータシステム/TISソリューションリンク/ディーアイシージャパン/東証コンピュータシステム/トッパン・フォームズ・オペレーション/日本企画/日本システムコンサルタント/日本情報産業/ワイ・シー・シー/日本情報産業/アプリシエイト/オービーシステム/京王ITソリューションズ/サービス&セキュリティ/シンポー情報システム 他多数

将来の職業

システムエンジニア/プログラマー/プロジェクトマネージャー/AIエンジニア/IoTエンジニア/ネットワークエンジニア/セキュリティエンジニア/サーバエンジニア/ホワイトハットハッカー/データサイエンティスト/データアナリスト

取得可能な資格

基本情報技術者/情報セキュリティマネジメント/応用情報技術者/AWS認定/Azure認定/Pythonエンジニア認定/JDLA-G検定/JDLA-E検定/AI初級検定/IoT検定/Cisco技術者認定/ORACLE認定/Linux技術者認定/UMTP認定/アジャイルソフトウェア開発技術者検定/HTML5 プロフェッショナル認定/PHP技術者認定 など

学びに最適な充実した環境

①最新型ノートパソコンを貸与

①最新型ノートパソコンを貸与

情報IT系コースの全員に、最新型のノートパソコンを貸与します。このパソコンは、プログラミングやシステム開発など日々の授業で使うだけではなく、自宅に持ち帰って復習をすることもできます。自分好みにパソコンをカスタマイズすることも可能です。

②マイクロソフト社のクラウドアカウントを活用

②マイクロソフト社のクラウドアカウントを活用

全員に個人専用のMicrosoft365アカウントが付与されます。授業で使う資料など、すべてのデータをクラウド上で管理できますので、学校でも自宅でも街のカフェでも、いつでも・どこでもアクセス可能です。メールアドレスも付与され、ビデオ通話も可能です。

③AWS Academy加盟校

③AWS Academy加盟校

大原学園は「AWS Academy」に加盟しており、最新のクラウド環境を利用して学習することができます。さらに、授業を担当する教員の多くは「AWS Academy認定講師」として活躍している為、クラウドコンピューティングについて、基礎からしっかりと学ぶことができます。※AWS(アマゾン ウェブ サービス)とは、世界で最も包括的で広く採用されているクラウドプラットフォームであり、世界中の企業や政府機関が活用しています。

④企業との教育連携・特別授業・インターンシップ

④企業との教育連携・特別授業・インターンシップ

企業の現役エンジニアや採用担当の方を招き、特別授業や講演会、ハンズオンセミナーやインターンシップなどを開催しています。開発の現場で実際に使われている技術やノウハウを直接学ぶことができ、開発現場の状況を知ることで、よりITエンジニアとしての仕事に精通することができます。

仕事に直結する豊富な実習

①実践教育カリキュラム

①実践教育カリキュラム

日々進歩するIT業界では、AI やIoT、クラウドコンピューティングなど、求められる知識やスキルも変化します。大原学園では、常に最新のカリキュラムを構築するために、多くの企業やエンジニアからアドバイスをいただき、「時代に合ったITエンジニアを育てる」ための授業をおこなっています。

②基礎から丁寧に、確実にスキルアップ

②基礎から丁寧に、確実にスキルアップ

プログラミング言語は「Python」と「Java」を中心に学び、実際に開発の現場で使われている各種フレームワークや開発ツールを使った実習授業も充実しています。アジャイル開発やクラウドコンピューティングの学習により、即戦力として活躍できる力、実務に直結する最新のスキルを身につけることができます。

③実践力が身につく「プログラミングコンテスト」

③実践力が身につく「プログラミングコンテスト」

プログラミングコンテストは、学習の集大成として、システムの企画・設計⇒開発(プログラミング)⇒テスト⇒運用まで、一連のシステム開発をチームでおこない、現役のシステムエンジニアの方々にプレゼンテーションをして、評価をいただく場です。企業の方々から具体的なアドバイスをいただくことで、ITエンジニアとして大きく成長することができます。

基本情報技術者試験 午前試験免除制度

大原の学習カリキュラムは、試験センターから認定を得たカリキュラムなので、午前試験が免除

大原の学習カリキュラムは、試験センターから認定を得たカリキュラムなので、午前試験が免除

国家試験の学習は専門用語が多いため、大原学園では初学者が学習しやすいようにオリジナル教材を使用して授業をおこない、確実に理解を深めることができます。他にもミ ニテストや確認テストなど、様々なオリジナ ル教材を使用して合格へ導きます。また、最新の試験傾向を分析し、出題分野や出題頻度の変化をすぐに授業に反映しています。本試験受験前には、模擬試験や予想問題も授業で実施しますので、本試験は自信を持って臨め、クラスの仲間と一緒に頑張るチームワークも体得できます。

たくさんの実習で実力アップ

パソコン実習

パソコン実習

最先端のパソコンを使って、初歩から丁寧にパソコン操作を学べます。

C言語・Java言語実習

C言語・Java言語実習

幅広い分野で利用されているC言語・Java言語でプログラミングを徹底的にマスター。

Webシステム開発実習

Webシステム開発実習

ネットショップなどのインターネット技術を利用したシステムの開発でWebの仕組みを完全理解。

ビジネスマナー実習

ビジネスマナー実習

接客、電話応対などのロールプレイングを通じて、コミュニケーション能力を磨きます。

情報IT系 設置校

学科を選択してください。
エリアを選択してください。
北海道・東北

北海道

宮城県

山形県

岩手県

福島県

秋田県

青森県

関東

東京都

神奈川県

千葉県

埼玉県

茨城県

栃木県

群馬県

甲信越

山梨県

長野県

新潟県

北陸

富山県

福井県

石川県

東海

静岡県

愛知県

岐阜県

三重県

関西

大阪府

兵庫県

京都府

和歌山県

奈良県

滋賀県

中国・四国

岡山県

広島県

愛媛県

山口県

島根県

徳島県

香川県

高知県

鳥取県

九州・沖縄

福岡県

大分県

熊本県

宮崎県

沖縄県

佐賀県

長崎県

鹿児島県

卒業生Voice

日々のさまざまな場面で、自分が関わる製品を目にします。

現在はアフターサービス用のアプリケーションを開発しています。カメラやレンズを修理・調整するテクニカルサポートに、私たちが開発したアプリケーションが使用されます。キヤノンのカメラは世界中の方々に使われているので、自分の仕事が多くのお客様に貢献できていると実感できます。これからも自分の技術力を高めるのはもちろんのこと、世界各地にあるグループ会社で経験を積みたいとも思っています。

チームでプロジェクトを進めて、自分の仕事が役立っていると感じた時は嬉しいです。

ネットワークの異常検知システム開発のプロジェクトで、ネットワークを流れるパケットの可視化業務を担当しています。プロジェクトにより使用する技術やツールが異なり大変ですが、お客様から頂いたり自分で収集したデータを基にどうしたら分かりやすいか、ご希望に沿うことができるかを日々考えております。将来はプログラミング能力やデータの可視化、分析能力を鍛え、お客様に改善提案を行えるようなデータサイエンティストになりたいです。

よくある質問

プログラミング未経験、パソコン初心者でもついていけるか不安です。

基礎から応用まで段階的に学習しますので、パソコンが初心者の方も安心して学習できるカリキュラムになっています。また、経験豊富な教員が一人ひとりの学習状況を確認しながら指導をしますので、パソコン初心者の方も安心してご入学ください。

自分のパソコンがあった方がいいのでしょうか?
入学時に最新のノートPCを貸与しますので、購入は不要です。校内はWifi環境が整っていますので、休み時間は自分のパソコンで自由にプログラミングができます。
座学と実習の割合や資格の対策方法について知りたいです。

将来、SE・プログラマの即戦力として活躍できるよう、実習中心のカリキュラムです。企業との教育連携により、特別授業や講演会・インターシップなどを通して、最新の技術や実践力を身につけることができます。また、基本情報技術者試験(国家資格)の午前試験免除制度も利用できるので、効率よく学習して資格を取得できます。

カリキュラムの内容について詳しく教えてください

主に下記の授業を行います。
システム開発の基礎を学習後、コース毎にシステム開発の応用授業、AIデータサイエンスの基礎授業、ネットワークセキュリティの基礎授業 などを行います。
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。

社会人の方等へ

集中資格取得コースのご案内

圧倒的な学習時間や問題演習で、最短合格や新卒就職を目指します。

資格の講座(社会人講座)のご案内

Wスクールや社会人の方の資格取得をサポートします。

耳より情報

関連リンク