在校生の1日 大原学園に通う学生たちの1日をご紹介
在校生の1日

私たち学生がどのような1日を過ごしているのかご案内します!
- 9:00登校
-
自宅からは毎日電車で通学。大原の校舎は駅から徒歩圏内なので通いやすいです。いつも時間に余裕をもって登校しています。

- 9:30介護の基本
-
介護を学ぶため、始めに理解しておきたい科目です。「生活」や「介護を必要とする人」を理解することで、「その人らしい生活を支援する専門職」としての知識が、基礎から学べるので安心。

- 11:10入浴介助実習
-
入浴は体を清潔にするだけではなく、リラックス効果や関節の痛みを和らげる効果もあります。楽しみにしている利用者さんは多いので、安全・安心に楽しんでもらうため、スムーズに介助を行えるよう学んでいます。

- 13:40移乗介助実習
-
今日は、ベッドから車いすへの移乗介助の学習です。事例を基に実際の介護を想定しながらロールプレイ形式で行います。座学で学んだ根拠を活かし、難しさもありますが、楽しんで学んでいます。

- 15:10個別サポート
-
大原はクラス制・担任制なので、授業が終わるとホームルームで下校となります。授業で分からないことは、分かるまで、何度も教えてくれるので、疑問はその日のうちに解決できます。

- 16:00下校
-
今日も1日おつかれさまでした。放課後はみんなで一緒に遊びに行くこともありますが、今日はアルバイト。友達と別れ向かいます。明日も頑張ろう!
