[二級自動車整備学科]
二級自動車整備士コース
[二級自動車整備学科]2年制
昴が選ばれる3つのポイント
-
Point 1 実践的な実習授業でプロを目指す!
授業の66%が実習授業!乗用車からトラック、電気自動車などの実習車を使用し、あらゆる作業を想定した実習内容で卒業後は即戦力として活躍することができます!
-
Point 2 充実したカリキュラム!
知識の積み上げが実感できる授業スケジュールで検定試験の合格を目指すため、効率的な学習ができるカリキュラムとなっています!
-
Point 3 オートバイの整備もできる!
50ccのスクーターや400ccのバイクを使った実習で2輪車の整備も学ぶことで車からバイクまで幅広く整備技術が身につきます。
コースについて
最新の設備と最高の学習環境で、日々進歩する自動車業界の未来を担うエンジニアを育成する
実技と学科をバランス良く学習することにより、毎年高い国家試験合格率・就職実績を誇る昴の二級自動車整備分野。乗用車やトラックの整備だけでなく、2輪自動車の整備も勉強でき、希望する企業への就職が可能です。
このコースで
目指せる職種
自動車ディーラーメカニック/大型トラックメカニック/2輪自動車整備士/自動車整備士/建設・産業機械系メカニック/カーレスキュー隊員/自動車製造完成検査スタッフ
このコースで
目標とする資格
二級自動車整備士(総合)/中古自動車査定士/ガス溶接技能講習/アーク溶接特別教育/危険物取扱者(乙種第4類)/自動車メカニック検定/電気自動車等の整備の業務に係る特別教育
ピックアップカリキュラム
基礎自動車整備作業実習

エンジンの構造や整備方法を基礎から学びます。
応用自動車整備作業実習

エアコンや電気装置など自動車の各種装置を学習します。
時間割
Mon | Tue | Wed | Thu | Fri | |
---|---|---|---|---|---|
HR | |||||
1 | 自動車基礎作業実習 | 電装品整備実習 | シャシ整備実習 | エンジン構造学 | 自動車工学 |
2 | 自動車基礎作業実習 | 電装品整備実習 | シャシ整備実習 | シャシ構造学 | 電装品構造学 |
昼休み | |||||
3 | エンジン整備実習 | バイク作業実習 | 車検実習 | キャリアデザイン | シャシ構造学 |
4 | エンジン整備実習 | バイク作業実習 | 車検実習 | ||
HR |
スケジュール

カリキュラムは、各検定試験の日程等により、一部変更となる場合があります。
学校により設置コース・コース名・カリキュラム等が異なりますので、詳細は資料をご請求ください。