製菓・製パンコース(1年制)

アクセス

メニュー

製菓・製パンコース(1年制)

製菓・製パンコース
(1年制)
1年制/厚生労働大臣指定 製菓衛生師養成施設

コースについて

1年間でスイーツのプロを目指す!
製菓・製パンに関する基礎知識や基本技術を短期間で習得します。様々な製法・工程を学び、卒業時点で国家試験「製菓衛生師」受験資格が取得できます。

将来の就職先

パティスリー(洋菓子店)/ブーランジェリー(パン屋)/ホテル(製菓・製パン部門)/カフェ/製菓メーカー/製パンメーカー

将来の職業

パティシエ/ブーランジェ/ショコラティエ/和菓子職人/商品開発

資格取得目標

製菓衛生師(名称独占国家資格)/食品衛生責任者/菓子製造技能士(国家資格)/パン製造技能士(国家資格)

カリキュラム

製菓実習

製菓実習

基礎知識、基本技術を身につけ、多くのお菓子・パンの製法、工程を習得します。

食品衛生学

食品衛生学

飲食物が原因で起こる食中毒や感染症などを予防する知識を学びます。

製菓理論

製菓理論

素材、製法を科学的に理解し、実習に活かすための知識を学びます。

栄養学

栄養学

栄養の意義を理解し、栄養素の働きなど栄養学の知識を学習します。

衛生法規

衛生法規

製菓衛生師の業務に関連する知識、衛生に関する法規を学びます。

社会

社会

お菓子やパンの歴史やお店の経営管理などを学び、模擬店実習を行います。

公衆衛生学

公衆衛生学

環境衛生、病気の予防など、日常生活や店舗管理において必要となる衛生の知識について学びます。

サービス・マナー

サービス・マナー

働くうえで重要なサービス、マナーの知識・技術を習得します。

食品学

食品学

各食材の成分や特徴、加工について理解を深め、各食材の働きを学びます。

就職講座

就職講座

製菓・製パン業界の理解と就職活動に必要な知識を習得します。

1週間の時間割

Mon Tue Wed Thu Fri
1 製菓理論 栄養学 製菓理論 衛生法規 製菓理論
2 洋菓子基礎実習 食品衛生学 製パン基礎実習 公衆衛生学 和菓子基礎実習
3 洋菓子基礎実習 食品衛生学 製パン基礎実習 公衆衛生学 和菓子基礎実習

学習内容は時期により異なります。

スケジュール

デジタル教材対応
スケジュール

スケジュールは、若干実施時期や内容が異なる場合があります。

学校により設置コース・コース名・カリキュラム等が異なりますので、詳細は資料をご請求ください。

製菓・製パン系
設置校

open campus

全国オープンキャンパス情報

全国オープンキャンパス情報

職業のこと、コースのこと、就職実績も
なんでも全部わかる!

お申込みはこちら

おすすめ情報

その他のコース