介護福祉の専門職として、介護・介助等が必要な方に身体的、精神的自立を促します。超高齢化のニーズの高まりで福祉・介護施設は増加しており、今後国家資格である介護福祉士を持った人材はますます必要とされます。
ハイレベルな介護の技術を学び、 豊かな感性と人間性を磨いて、 介護の専門家となる。
介護施設での実戦経験を多く積み、現場に根差した介護のスペシャリストになる。
等多数
介護実習で「ありがとう」の言葉をいただけたことで、この仕事に就きたい想いが強まりました。現在は介護福祉士として食事や排泄、入浴などの介助を行っています。自分が作成したケアプランを実施し、少しでも入居者様の機能維持や回復につながると嬉しいですね。
先日は体を動かす機会を作ろうと、運動会を企画・実行しました。大原で培った積極性が活かせたと思います。利用者様に感謝して頂けると嬉しく、やりがいを感じます。今後も失敗を恐れずに学び、経験を積み、リーダー職を目指してキャリアを重ねていきたいです。
利用者様の食事や入浴の介助、心のケア、レクリエーションなどを担当しています。新人の頃にはできなかったことができるようになり、今では後輩や実習生に教えられるようになりました。わかりやすく指導できる力を、今後は磨いていきたいと思っています。
経験豊富なスペシャリストが、基礎から実践までわかりやすく丁寧に導きます。
学生一人ひとりをきめ細かくフォローしてくれる心強い先生たちを紹介します!
※終了時間については、検定試験直前対策等で一部変更になることがあります。
Copyright(c)2013 O-HARA All Rights Reserved.
Copyright(c)2013 O-HARA All Rights Reserved.