大原学園 西日本
06-4806-8686
西日本総合窓口 受付時間:9:00~19:00
先輩たちがいきいきと働けるのは、自分の個性や能力を発揮できる職場があるから。 大原で自分の夢をつかんだ先輩たちにあなたも続いてみませんか。
患者様サービスの仕事をしています。医師や看護師のように、医療の現場に直接は立てませんが、医療事務という視点から、医師や看護師、そして患者様のバックアップをどのようにできるかを考えています。新たに覚えることも多く、勉強することがいっぱいです。
事務系の仕事に就きたいと考え、事務職の中でも人の役に立てる医療事務という仕事があると知って目指しました。現在は受付や会計が主な仕事で、患者様と接する機会が多く、「この病院は会計が早いね」と褒めていただいた時にやりがいを感じました。
受付や会計の窓口業務と診療報酬請求の計算や電話対応が、現在の主な業務です。患者様や付き添いの方など多くの人が集まる場所なので緊張感もありますが、その場に応じた適切な対応が徐々にできるようになり、そのことが自分の仕事に対する自信につながっています。
現在は総合受付で受付業務をするかたわら、入院案内や診断書の受付、レセプトの点検、カルテのチェックなどの業務を担当しています。受付の仕事に対して事務の室長から「患者様の目を見て業務をするのは良いことですね」とほめてもらえたのが嬉しかったですね。
医療事務スタッフとして、毎日約500人の患者様の外来受付を行っています。最近では外来だけではなく、入院窓口も担当するようになり、覚えることも多いですがその分毎日が充実しています。私の対応で少しでも患者様を元気づけられるように、必ず患者様の目を見て笑顔で対応しています。
健康診断や検診に来られた方の受付対応や請求書類の作成が、現在の主な仕事です。就職してからも勉強の毎日で、少しずつでも自分ができる業務が増えるのは嬉しいです。そして一番やりがいを感じるのは、月並みですが患者様から感謝の言葉をいただいた時です。
現在は入院会計の業務を行っています。他の職種とも連携しながら業務を進めるため、会計以外の知識も身について楽しいです。資格取得のために大原で学んだことが、今の業務で活きています。友人と切磋琢磨して資格の勉強をした日々は、充実していて楽しかったです。
医師が求めることをあらかじめ想定し、必要なときに迅速に対応することを心がけています。医師や看護師とうまく連携できると、診療科の業務も効率化できます。学生時代に多くの資格を取り、担当できる業務の幅が広がりました。特にレセプトの資格には助けられています。
血液内科の入院病棟で、会計や患者様対応、レセプト確認などを担当しています。専門知識を活かした分かりやすい説明などで患者様に貢献できることにやりがいを感じます。今後は疾患に関する知識を深め、算定の根拠についてもっと医師と話ができるようになりたいです。
確かな知識と技術を持った多くの大原生達が、憧れの病院等へ就職しています。
※2019〜2020年度内定者一部紹介