OB・OGからのメッセージ
ホーム
製菓・製パンコース一覧
実績のご紹介
学生向けコンテンツ
各学科共通コンテンツ
ホーム
>
学生向けコンテンツ
>
OB・OGからのメッセージ
現在は婚礼に使われるウエディングケーキやデザートビュッフェ、式場見学に来られたお客様に出すデザートのデコレーションなどを担当しています。弊社の場合、新郎新婦様と段数や味、形状など打ち合わせをし、その後は式当日までお二人はどんなケーキができ上がるか知りません。ケーキ入刀のときにはじめて完成したケーキをご覧になります。そのケーキを喜んでいただけた瞬間はとても嬉しいですし、仕事にやりがいを感じます。担当するケーキ100件をまず目標にし、1件1件丁寧に仕事を仕上げていきたいと思っています。
ヴァレンタインデーのお返しにクッキーを作ったのですが、その作業が楽しいと思ったのがこの道を目指したきっかけです。パティシエという職業は人の心を動かす華やかな仕事ですが、その反面、衛生面や作業工程まで仕事内容は厳しいです。だからこそ、作ったケーキで人を笑顔にできたときの喜びも大きいのだと思います。今の目標はチーフパティシエになることです。その目標に向かって目の前の仕事一つひとつに対し素早く丁寧に作業し、自分の能力を認めてもらい、担当する作業をすべて一人で任されるように頑張っています。
パンの成形が今の主な仕事です。他にもバーガーやドッグ類などの調理パンを作ることも担当しています。自分で商品を考えさせてもらったことがあり、実際にその開発した商品が販売されました。新商品フェアでそのパンは売上No.1 になり、とても嬉しく、商品開発で悩んだ分、達成感がありました。売り上げが良かったこともあり、現在も販売を継続中です。こうした経験を積み、技術面のスキルアップをしていき、将来的には店長を目指し、お店の経営や運営についても勉強していきたいと思います。
新しい仕事に自分から挑戦できる職場なので、挑戦した仕事を一人で任せてもらえるようになった時はやりがいを感じます。自分の仕上げた商品が売れて、お客様が満足してくれるのを見た時もとても嬉しいですね。今の目標は新しい商品の開発に少しでも携わっていくこと。そのためにも、素材の特徴や味のイメージができるようになるために日々勉強して成長していきたいです。
中学時代の職場体験で、和菓子屋さんで練り切りの紅葉を制作してみたのですが、その体験が面白く和菓子職人を目指すきっかけとなりました。「和菓子職人」と言えるまでは10 年以上この道で修行してからと私は思っています。今の会社に就職し職人への階段を登ったところでまだ「製造者のひとり」という程度。毎日が「職人」を目指して修行の日々です。大原在学中には製菓衛生師以外にも電卓などの資格も取得しました。この電卓の資格が製造時の計量など、今の仕事に意外にも役立っていて学んで良かったと思っています。遠い将来ではありますが、地元で自分のお店を持つことを目標にこれからも頑張っていきます。
中学時代の職業体験で製パン工場を訪れ、働いている人の姿に憧れ、また試食したパンがとてもおいしく、自分もパン職人になりたいと思いました。自分の手で心を込めて成形したパンが実際に店頭に並び、お客様に喜んで買っていただける。そんな幸せが味わえるのが、この仕事の魅力です。専門的な知識や技術はもちろん体力まで求められる仕事ではありますが、その分やりがいがあり、とても楽しく、また誇りを持って打ち込める職業だと感じています。将来は自分のお店を開業し、地元の人たちに愛される存在になりたいです。
入社1 年目でアシスタントマネージャーに昇格できました。まだまだアシスタントマネージャーとしては勉強中ですが、店舗のスタッフのみんなが働きやすい環境や雰囲気を作るため、そして、より多くのお客様にご利用いただけるお店にするために頑張っています。幼稚園に通う子どもたちから90 歳を超えたお年寄りまで、幅広い世代の方に「銘菓創庵 むか新」に足を運んでいただけることがとても嬉しいですね。大原での学生時代はさまざまな人と出会い、たくさんの貴重な経験を積むことができた2 年間で、人間として成長できたと思っています。今後は憧れている上司や先輩方のような存在となり、仕事を通して多くの人に貢献していきたいですね。
製造と販売の両方を担当させてもらっています。お客様の声を直接聞くことができる環境なのですごく楽しいです。例えば、私が作ったホールケーキを「すごい!」「早く食べたい!」と喜んでいただけることも多く、そうしたお客様の笑顔がモチベーションにつながっています。そして、パティシエはお客様を幸せにできる仕事だと感じています。今後の目標はスキルを高め、ウエディングケーキを作ることに挑戦していきたいです。お客様の最高に幸せな瞬間に、私のケーキで感動していただきたいと思っています。
在学中に印象に残っていることは学外のコンテストに参加させてもらい、本選まで残ることができたということです。社会人になってからコンテストに出るのは難しく、学生時代にプロのパティシエに評価をしていただく経験ができたのは大きかったと思います。また、在学中に取得した資格も今の仕事に役に立っています。お客様からお子様のアレルギーで相談を受けたりするので、そういったときに取得した資格の知識が役立っています。職人としてはまだまだですが、新しい商品を開発したり、作り方のアドバイスなど自分からいろいろなことが提案できるようになりたいと思っています。
現在は入社2 年目ですが、全体の流れが分かるようになり、どのポジションでもうまく回せるようになりました。入社したばかりのころは、分からないことばかりでしたが、一生懸命に取り組んでいる姿勢を上司や先輩から認めてもらえたことで、「失敗を恐れずに取り組もう」と前向きな気持ちを持てました。その結果、「覚えるのが早いね」と褒めていただけ、とても嬉しかったです。指示を待つのではなく、自ら動く積極性を大原で培うことができ、それは現在の仕事で活かされていると思います。今後の目標は、後輩の教育担当を任せてもらえるような存在へと成長することです。そして、いつかは自分のお店を出したいという夢もあります。
自宅の近くに神戸屋の本社があり、パンのいい匂いがして、大好きなパンもあったのでこんな会社で働きパンを作りたいと思い、今の職種を目指しました。就職先も目指していたところに出来ました。フランスパンや食パンの成形や焼く作業をしています。たくさんパンを焼きますが、お客様に届くのはその中の一つなので、ひとつひとつの商品を丁寧に作るように心がけています。今後は4年に一度開催されるパンの世界大会の出場を目指して頑張って、将来的には自分のお店を持つことが目標です。
現在はパンの成形・焼き・仕上げの全てを担当できるので、楽しみながら多くのことを学べています。初めてバケットやバタールの成形をきれいにできたときは嬉しかったです。大原で身につけた社会人としての基礎も、現場で働くのにすごく役立っています。大原では良い友人に出会え、みんなで切磋琢磨して成長できたからこそ、今の自分があると思っています。夢や希望は大きく持ったほうが良いと思うので一生懸命努力し、諦めずに頑張りましょう!
Copyright(c)2013 O-HARA All Rights Reserved.
コース一覧|製菓・製パン
製菓・製パンコース[2年制]
製菓・製パンコース[1年制]
製菓・製パン+パティシエ専攻コース
製菓・製パン+ブーランジェ専攻コース
製菓・製パンコース+カフェ専攻コース
実績のご紹介
就職実績 先輩紹介
資格実績 先輩紹介
学生向けコンテンツ
OB・OGからのメッセージ
在校生からあなたへ
講師からのメッセージ
施設・設備紹介
在校生の1日
各学科共通コンテンツ
学校一覧
入学案内
入学の手順
学費サポート
学費支援制度
イベントカレンダー
学生寮・マンションのご案内
クラブ紹介
大学卒業資格同時取得コース
Copyright(c)2013 O-HARA All Rights Reserved.