就職率
全国専門課程実績
99.6%
※2023年度卒業生 就職希望者5,912名中5,890名
(2024年3月31日現在)
ビジネス系
設置コース紹介

経理ビジネス
コース

オフィス
ビジネスコース

流通・
マーケティング
ビジネスコース

独立経営
専攻コース

事務・経理職
専攻コース

マーケティング
ビジネス専攻コース

オフィスビジネス
専攻コース

ビジネス資格・
公務員コース

ビジネス+
東京経営大学卒業コース
学校により設置コース・コース名・カリキュラム等が異なりますので、詳細は資料をご請求ください。
就職・合格実績
就職率
全国専門課程
99.6%
2023年度卒業生 就職希望者5,912名中
5,890名(2024年3月31日現在)
主な就職先
IHIビジネスサポート/アイリスオーヤマ/アルプス物流/EY新日本有限責任監査法人/イオンリテール/いちよし証券/伊藤園/伊藤忠アーバンコミュニティ/イトーヨーカ堂/イング/HIS/ABC-MART/エイブル/NTT東日本/オンワード樫山/かんぽ生命保険/崎陽軒/共立メンテナンス/くら寿司/ケンコーマヨネーズ/コマツ/五洋建設/サカイ引越センター/ザ・パック/JCOM/澁澤倉庫/生活協同組合コープみらい/西武・プリンスホテルズワールドワイド/税理士法人八重洲綜合事務所/セブン-イレブン・ジャパン/セントラル警備保障/全日警/綜合警備保障/太陽誘電/辻・本郷税理士法人/TBK/TBCグループ/でん六/東京電力ホールディングス/東芝/東武ストア/東武トップツアーズ/東洋エンジニアリング/西尾レントオール/日本アクア/日本化学産業/日本学生支援機構/日本梱包運輸倉庫/日本通運/日本ハウズイング/日本マクドナルド/日本郵便/NEXCO東日本/パーソルテンプスタッフ 他多数
2023年度卒業生 首都圏・東北専門課程実績
大手・優良企業への就職者数
3,565名
2023年度卒業生 全国専門課程実績
(2024年3月31日現在)
全国規模の大原学園グループ
ならではの求人企業数
14,604社
2023年度卒業生 全国専門課程実績
(2024年3月31日現在)
専門課程生合格実績
日商簿記1級
241名
(164回65名、165回176名合計)
日商簿記2級
1,172名
(164回175名、165回35名、
2023年4月〜2024年3月実施ネット試験等962名合計)
全経簿記上級
77名
(211回57名、213回20名合計)
日商リテールマーケティング
(販売士)3級
234名
(2023年4月~2024年3月実施CBT試験)
ITパスポート
84名
(2023年4月~2024年3月実施CBT試験)
マイクロソフト オフィス
スペシャリスト(MOS)のべ
3,384名
(Excel® 1,807名、Word 961名、Excel® EX 15名、
Word EX
16名、PowerPoint® 585名
2023年4月~2024年3月合計)
Excel、PowerPointは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
2024年3月全国専門課程実績
ビジネス系 設置校
先輩からのVoice

労働力の最適化や労働生産性の最大化を目指し、 日々DX・ITスキルを磨いています。
人事部門にてシステム開発・導入やDX(デジタルトランスフォーメーション)に携わっています。主に全社で利用するアプリの開発やBIツールの設計、社外システムの導入や利用設計など業務内容は多岐にわたります。DXは正解がなく、創造力が求められますが、開発したツールやシステムが設計以上の効果を発揮した時にモノづくりの楽しさややりがいを感じます。今後は組織的な枠にとらわれず、多面的に活躍できる人材を目指し、DX・ITスキルや経験を積んでいきます。

経験を重ね、責任のある仕事を任されるようになりたいです。
自分のやりたいことがなかなか見つからず、先生からのアドバイスで、大好きな旅行業界に進みたいと思ったのがこの会社に就職したきっかけです。私が日々進めている業務は地道なものですが、完成した決算書類に私が入力した数字などを見つけると、自分がやった成果が見えて嬉しさとやりがいを感じます。簿記の資格のほかにも、パソコンのスキルや電話応対など、大原で学んだことが役立っています。
設置コース紹介

経理ビジネス
コース

オフィス
ビジネスコース

流通・
マーケティング
ビジネスコース

独立経営
専攻コース

事務・経理職
専攻コース

マーケティング
ビジネス専攻コース

オフィスビジネス
専攻コース

ビジネス資格・
公務員コース

ビジネス+
東京経営大学卒業コース
学校により設置コース・コース名・カリキュラム等が異なりますので、詳細は資料をご請求ください。
よくある質問
-
どのコースに入学しても希望の職種に就職を目指すことができますか?
どのコースにご入学していただいても、希望する職種へ就職を目指すことが可能です。取得したい資格や学習内容でコースをご選択ください。
-
入学して初めて簿記を勉強するにあたって授業のスピードについていけるのか不安です。
簿記の勉強が初めての方でも段階的にステップアップできるカリキュラムです。授業で分からないことがあれば、放課後や休み時間に、担当の教員がフォローしますのでご安心ください。
-
途中からコース変更は可能ですか?
コースによって異なりますので、担任の先生に変更希望をご相談ください。
※各校コースや学習進捗度により異なりますのでご了承ください。 -
カリキュラムの内容について
詳しく教えてください。主に下記の授業を行います。
簿記を初歩から学び、簿記検定1級・2級、3級の学習を行います。パソコン実習(エクセル・ワード活用実習)・インターネット活用実習・ビジネスマナー実習など、座学と実習が組まれたカリキュラムです。
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。
ビジネス系コースはこちら
もっと見る