自動車整備系

アクセス

メニュー

自動車整備系

自動車コース
就職率西日本昴校・
大分昴校専門課程実績

100%

※2023年度卒業生 就職希望者
46名中46名
(2024年3月31日現在)

自動車整備系

設置コース紹介

学校により設置コース・コース名・カリキュラム等が異なりますので、詳細は資料をご請求ください。

就職・合格実績

就職率

2023年度 
自動車コース

100%

2023年度卒業生 就職希望者46名中46名
西日本昴校・大分昴校専門課程 自動車コース実績
(2024年3月31日現在)

主な就職先

【トヨタ系】福岡トヨタ自動車株式会社/福岡トヨペット株式会社/大分トヨタ自動車株式会社【日産系】北九州日産モーター株式会社/日産福岡販売株式会社/大分日産自動車株式会社【ホンダ系】株式会社ホンダモビリティ九州/株式会社ホンダカーズ北九州【マツダ系】株式会社九州マツダ/山口マツダ株式会社【スズキ系】株式会社スズキ自販福岡/株式会社スズキ自販大分【ダイハツ系】福岡ダイハツ販売株式会社/大分ダイハツ販売株式会社【スバル系】福岡スバル株式会社/大分スバル自動車株式会社【三菱系】大分三菱自動車販売株式会社【輸入車系】株式会社ヤナセ/大分ヤナセ株式会社【大型系】UDトラックス株式会社/いすゞ自動車九州株式会社【建設・産業機械系】日立建機日本株式会社/コマツカスタマーサポート株式会社【その他】スズキ株式会社/日産自動車九州株式会社 他多数

2019年3月~2024年3月 自動車コース卒業生実績

合格実績

2023年度
一級自動車整備士
西日本昴校 合格率

66.6%

受験者12名中 8名合格
(2024年3月卒業生)

2023年度
二級自動車整備士
九州圏 合格率

98.4%

受験者65名中 合格者64名
(2024年3月卒業生・修了生)

2023年度
二級自動車整備士
西日本昴校 合格率

100%

受験者47名中 合格者47名
(2024年3月卒業生・修了生)

2023年度
二級自動車整備士
大分昴校 合格率

94.4%

受験者18名中 合格者17名
(2024年3月卒業生・修了生)

二級自動車整備士は二級ガソリン、二級ジーゼル自動車整備士資格のどちらかを取得すれば二級自動車整備士となります。

実習車紹介

  • TOYOTA 86

    TOYOTA 86

  • NISSAN X-TRAIL

    NISSAN X-TRAIL

  • NISSAN シルビア

    NISSAN シルビア

  • SUBARU インプレッサ WRX STI

    SUBARU インプレッサ WRX STI

  • NISSAN セレナ

    NISSAN セレナ

  • TOYOTA スプリンター・トレノAE86

    TOYOTA スプリンター・トレノ
    [AE86]

  • MAZDA デミオ

    MAZDA デミオ

  • NISSAN リーフ

    NISSAN リーフ

  • KAWASAKI ZX-14R

    KAWASAKI ZX-14R

  • HONDA CB400 SUPER FOUR

    HONDA CB400 SUPER FOUR

  • HONDA NC700S

    HONDA NC700S

  • SUZUKI グラディウス

    SUZUKI グラディウス

実習服・使用工具のご紹介

オーダーメイドの実習服!

オーダーメイドの実習服!

「格好よくて動きやすい」と在校生から評判の実習服。機能性と実用性を考慮したオーダーメイドで、二級コースでは「白」を基調にした清潔で爽やかなイメージ、一級コースでは「黒」を基調とした誇り高く高級感のあるイメージのものを採用しています。各部にストレッチ加工が施されており、作業中のさまざまな動きにもフィットして、ストレスを感じることはありません。

使用工具はKTC製オリジナルモデル!

使用工具はKTC製オリジナルモデル!

授業で使用する基本工具は、将来就職する自動車ディーラーでも採用されているKTC製(京都機械工具)の『昴』オリジナルモデルと、総合工具メーカーTONE製を中心に揃えており、利便性・収納性を考慮してすべて一つのキャビネットに収められています。 また専用工具も充実しており、就職先でも実習授業の経験がそのまま活かせます。

自動車整備系 設置校

先輩からのVoice

生徒
生徒

地元の大分で自動車整備士に!就職サポートの充実が入学の決め手!

地元で就職したいとの思いが強く、大分県は車社会なので自動車整備士という仕事を選びました。大原学園を選んだ理由は、新しい校舎や設備など学校の雰囲気がとても良く、就職のサポートも充実していたからです。大分県には温かい人が多く、お客様にも優しくしていただけます。旅行に行ったお客様からお土産や、野菜・魚等いただいたりすることも結構あります。また、大分では、生活に車は必需品です。販売・修理等で車が必要な人の役に立てることがやりがいです。

生徒
生徒

「好き」という気持ちがあれば大丈夫!

整備士になりたいと思ったのは、車が好きなこと、体を動かす仕事をしたかったことがきっかけです。力仕事が多いイメージでしたが、工具の使い方や体の使い方を工夫すれば全く問題ありません。また、来店するお客様には、女性ならではの気遣いと笑顔を心掛け丁寧に接するようにしています。整備士とは少しずつ自分が成長していることを実感できる、とてもやりがいのある仕事だと思います。いつか自分の店を持つことが夢ですので、自ら進んで仕事に取組むようにしています。

設置コース紹介

学校により設置コース・コース名・カリキュラム等が異なりますので、詳細は資料をご請求ください。

open campus

全国オープンキャンパス情報

全国オープンキャンパス情報

職業のこと、コースのこと、就職実績も
なんでも全部わかる!

お申込みはこちら

よくある質問

  • 普通自動車免許を持っていないのですが大丈夫ですか?

    入学後の取得で問題ありません。
    合宿免許もご紹介していますので、ご安心ください。

  • バイクの整備士の勉強もできますか?

    できます。
    2年制コースの場合卒業後に、二級2輪自動車整備士試験も受験可能。
    4年制コースは3年時に受験します。

  • 女性でも自動車整備士になれますか?

    もちろんなれます。
    卒業生で活躍している方が多数いますので、女性の方も是非目指してみてください。

  • カリキュラムの内容について
    詳しく教えてください。

    主に下記の授業を行います。

    例)2年制コース場合
    2年間の授業時間は座学授業約600時間、実習授業1200時間と実習を中心としたカリキュラムになっています。
    1年 自動車の基礎(分解、脱着、基本構造の理解)技術を身につけます。
    2年 自動車整備の応用(故障診断、自動車点検・整備・検査)技術を身につけます。

    各コースページにカリキュラムの詳細がございます。
    自動車整備系コースはこちら

もっと見る

おすすめ情報

その他の学科