就職率
全国専門課程実績
99.6%
※2023年度卒業生 就職希望者5,912名中5,890名
(2024年3月31日現在)
スポーツ系
設置コース紹介

スポーツ
トレーナーコース

スポーツクラブ
インストラクター
コース

リゾート&
スポーツ
ビジネス
コース

パーソナル
トレーナーコース

フィットネス
トレーナーコース

メディカル
トレーナーコース

こども
スポーツコース

スポーツ・
公務員・
警察官・
消防官コース

スポーツ+
東京経営大学卒業コース
学校により設置コース・コース名・カリキュラム等が異なりますので、詳細は資料をご請求ください。
就職実績
就職率
全国専門課程
99.6%
2023年度卒業生 就職希望者5,912名中
5,890名(2024年3月31日現在)
主な就職先
コナミスポーツ/ルネサンス/イトマンスイミングスクール/東祥(ホリデイスポーツクラブ)/幼児活動研究会(コスモ・スポーツクラブ)/THINKフィットネス/石井スポーツ/ABC-MART/スポーツコミュニティ/ゼビオ/デサントジャパン/トータル・ワークアウトプレミアムマネジメント/ミズノスポーツサービス/LAVA International/R-body/アクトス/ASPIREST/アスリートプラス/ヴィクトリアネクサスカンパニー/エイジェックスポーツマネジメント 他多数
このほか、就職活動時の学生の希望や適性によって、一般企業への就職もしっかりサポート。販売・接客・営業職などを中心に、メーカーやサービス業界など多彩なフィールドへ就職内定。
夢を実現するための
豊富な実習
マシントレーニング

競技スポーツのパフォーマンス向上や健康増進のための身体づくりに必要な筋力、パワーなどをつけるトレーニング方法を学びます。
パーソナルトレーナー実践

マシンやダンベル、バーベル等を利用した筋力をつける運動です。
外部施設実習

学校近隣のスポーツクラブでプロのインストラクターから直接指導を受けられます。年間パスが学費に含まれているので、放課後や休日などいつでも施設を利用できます。
スポーツケア

適切なアスレティックリハビリテーションを実施する為の、各部位の傷害評価法を学習し、クライアントに合わせたプログラムを作成する知識・技術を身につけます。
フィットネストレーニング

多種多彩な最新のエクササイズを体験し、セルフメディケーションの方法を身につけることができます。
専門コンディショニング

疲労回復や競技後のクールダウンを目的とした、筋肉を伸ばす体操です。
販売実習

スポーツや機材に関する実践的な知識だけでなく、マーケティングや接客業務知識など、商業的に必要な知識や技術も身につきます。
テーピング実習

正しいテーピングの巻き方を学び、ケガの応急処置や予防、再発防止の方法を身につけることができます。
マリン実習

数多いマリンスポーツの中でも、一番人気はダイビングです。大原では沖縄の広大で澄んだ海でのダイビングを経験できます。目標はスクーバダイビングライセンス Cカードの取得です。
資格紹介
効果的なカリキュラムとサポートで、
めざす資格の取得をサポートします。
健康運動実践指導者
【養成認定校】
健康作りのための運動を行う施設において、安全で効果的な運動プログラムの作成及び、運動を指導するための資格です。
AFAAインターナショナルグループ
フィットネスインストラクター
(IGFI)【養成認定校】
世界標準のライセンス。これをもとに様々なクラブで経験を積み、スキルアップを目指します。
JATI-ATI
トレーニング指導者
【養成認定校】
アスリートや運動愛好家など対象者に合わせた適切な運動プログラムを作成・指導するための知識を学びます。
AFAA
レジスタンス
トレーニング(RT)
【養成認定校】
トレーニング指導をする際の基礎知識と実践指導能力、デモンストレーション能力を学べる資格です。
AFAAフィットネスダンス
エクササイズ(FDEC)
【養成認定校】
グループエクササイズにおけるダンスエクササイズの指導能力やデモンストレーション能力を学べる資格です。
救急法救急員
応急手当・救急法の知識や技術を習得できる資格です。心肺蘇生法、骨折・ねんざの処置法、運搬法なども学びます。
スクーバダイビング
ライセンス Cカード
世界の海でダイビングするために必要な資格です。海洋実習と理論の試験で取得できます。
キャンプインストラクター
ペグの打ち方、テント張り、野外炊事などを体験し、キャンプ用品の使い方、キャンパーのマナーを学びます。
JSBA
スノーボード検定 1~3級
JSBAが公認、認定しているスクールで受験可能です。1級を取得するとインストラクターの受験資格が得られます。
SAJ
スキー検定 1~3級
インストラクターとして活躍するための資格です。長野県にある菅平ビガークラブのスキー場で技を磨いて検定に臨めます。
リテールマーケティング
(販売士)検定3級
販売の基本的な知識や技術を学びます。3級は主に小売業の販売員を目指す人が対象です。
マイクロソフトオフィス
スペシャリスト(MOS)
Word・Excel®・PowerPoint®
スポーツメーカー・販売員をはじめ、社会人に必要不可欠なタイピング・文書作成能力を身につけます。
Excel、PowerPointは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
色彩検定
商品のパッケージ、お店のインテリアやロゴ、ポスター、広告など、色の与える効果について学びます。
簿記3級
企業、医療・福祉機関で幅広く活用できる資格です。お金の流れを把握し決められたルールに従い、帳簿や書類を作成します。
スポーツ系 設置校
先輩からのVoice

新しい技を覚え、成長していく子どもたちの姿を見ると嬉しくなります。
現在は主に子どもたちへの体操の指導を担当しています。新しい技ができるようになったときにワッペンを渡してあげるのですが、その瞬間に子どもたちを指導していて良かったと強く感じます。幼児体育指導者検定の勉強など、大原で学んだ知識が子どもたちと関わる上ですごく活きています。今後はセクションのリーダーとなって、アルバイトのスタッフをまとめる役割を担っていきたいです。

やりたいことをしっかり見つけていきましょう。
スポーツトレーナーに興味を持ったのは、高校3 年生の頃です。当時ラグビー部だった自分は、よく怪我をしていました。OBの方がパーソナルトレーナーで、トレーニングや食事のアドバイスをいただき、自分の身体が変化したことがきっかけです。現在、自分もトレーナーになり、お客様が期待以上に結果を出せた時、何よりやりがいを感じます。もっと知識を付けてお客様に還元していきたいと思っています。
設置コース紹介

スポーツ
トレーナーコース

スポーツクラブ
インストラクター
コース

リゾート&
スポーツ
ビジネス
コース

パーソナル
トレーナーコース

フィットネス
トレーナーコース

メディカル
トレーナーコース

こども
スポーツコース

スポーツ・
公務員・
警察官・
消防官コース

スポーツ+
東京経営大学卒業コース
学校により設置コース・コース名・カリキュラム等が異なりますので、詳細は資料をご請求ください。
よくある質問
-
どんな資格が取得できますか?
主に下記の資格を取得します。
・AFAAインターナショナルグループフィットネスインストラクター(IGFI)
・JATI-ATIトレーニング指導者
・スクーバダイビングライセンス(Cカード)
・日本赤十字社救急法救急員
・健康運動実践指導者 など -
座学と実習の割合はどのくらいですか?
実習中心のカリキュラムになっています。
1年時は6割、2年時は7割程度がスポーツトレーナーとして必要な実習を中心に授業カリキュラムになっています。
プロのトレーナーから直接指導を受けることが出来るので、現場で通用する知識や技術を身につけることができます。
各校によりカリキュラムは異なります。 -
どのような企業に就職できますか?
デサントジャパン/セントラルスポーツ/スポーツクラブルネサンス/コナミスポーツ/ゼビオ/THINKフィットネス/コロンビアスポーツウェアジャパン などに就職しています。
-
カリキュラムの内容について
詳しく教えてください。主に下記の授業を行います。
【実習】
トレーニング指導演習/スポーツクラブ実習/フィットネス実習/パーソナルトレーナー実習 など
【座学】
スポーツ運動学/機能解剖学/運動科学/運動プログラム概論/フィットネス理論 など
各コースページにカリキュラムの詳細がございます。
スポーツ系コースはこちら
もっと見る